最新更新日:2024/06/01
本日:count up58
昨日:207
総数:1874269
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

9/27 昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト直前なので勉強中心の各フロアーです。
昨日の家庭学習でわからなかったところを先生に質問するチャンス!!大切にしてくださいね。

9/27 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、鶏団子のスープ、きのこのポークチャップ、冷凍みかんでした。
きのこのポークチャップは、応募献立を参考にしたメニューでした。

9/27 理科

物理の学習を行っています。今日は、実験結果をグラフに表して、考察をしていました。班で協力し、どんなことが考えられるのか、話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電気回路の学習を行っています。
 今日は、回路図を見て、どのような電気機器が考えられるのか、意見を出し合っていました。
 実際に回路を作る時に困らないように、基礎知識をしっかり身につけましょう。

9/27 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動を行っています。
 スキルアップを目指し、練習に取り組んでいます。
 けがをしないように、準備運動もしっかりしましょうね。

9/26 創GO

 学級運営決めを行っていました。
 どのクラスもスムーズに決まっていました。
 残りわずかな中学校生活を、有意義に過ごすために、みんなで協力していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三原祭のパフォーマンス練習に取り組んでいました。
 クラスの団結が、試されますね。
 完成が、楽しみです。

9/26 昼放課

 テスト週間中です。
 教育相談や勉強など、落ち着いた時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三原祭 学年の部 体育的行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援歌が聴こえる中、じっくりと作戦タイム!!

応援歌パフォーマンス2年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
 

応援歌パフォーマンス2年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

応援歌パフォーマンス2年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温が上がる中、練習が進むにつれ、笑顔がより増えてきました!

9/26 給食

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、豚汁、白ごまつくね、キャベツの即席漬け、フローズンヨーグルトでした。
 今日のヨーグルトは、手作りすることも可能みたいなので、ぜひチャレンジしてみては。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 書写競技会

 有終完美。意味は、何事も終わりが肝心で、最後まで物事を立派にやり遂げること。
 入選目指して、この後、清書に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写競技会2年生4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

書写競技会2年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

書写競技会2年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

書写競技会2年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生のお題「初志」
穏やかな雰囲気で取り組んでます!

9/26 書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 課題は、「初志」です。
 練習から、落ち着いた雰囲気で取り組んでいました。

9/26 書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 課題は、「平和」です。
 学年主任からのメッセージを胸に、心を落ち着かせ、丁寧に練習を行っていました。
 この後、清書に入ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 同窓会入会式
3/7 卒業証書授与式
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296