校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

12/8 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円の性質についての、レポート作りを行っていました。
 自分が気になったポイントを選び、 まとめていきます。
 みんな真剣に取り組んでいました。

12/8 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平家物語の冒頭部分の暗唱テストを行っていました。
 緊張しながらも、なんと、全員合格していました。
 みんな嬉しそうでした。

12/8 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消しゴムはんこを使い、文様作りを行います。
 今日は、文様の説明や、昨年の作品鑑賞を行いました。
 すてきなデザインを、楽しみにしています。

12/7 部活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの活動となりました。輝く味中生のすがたがに溢れていました。

12/7 生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全学年揃っての議会は、今日が最後となりました。地域交流会や予餞会の提案がありました。

12/7 落とし物

 今日から、2階の放送室前辺りに展示しています。
 自分のものが、もしかしたらあるかもしれません。
 一度、見に行きましょう。
画像1 画像1

12/7 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、五目あんかけめん、揚げぎょうざ、杏仁豆腐でした。
 五目は、五臓を大切にするために、五行の性質をまんべんなく取り入れるという意味もあるそうですよ。
 栄養バランス良く、食事を摂るように心掛けたいですね。

12/7 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ロボットを動かすために、プログラミング作りを行っています。
 課題を達成するために、ペアで協力しながら取り組んでいました。

12/7 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歴史の学習を行っています。
 今日のめあては、開国によって江戸幕府や経済がどう変化したのか。
 多くの意見で、黒板が埋まっていきます。みんなで授業を創っていますね。

12/6 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然愛護や他人を思いやる心について考えました。
 「自分なら・・・。」積極的に意見を聴き合っていました。

12/6 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もの作りの話や公正について考えていました。
 自分が感じること思うことをしっかり発言していくことが、よりよい学校作りに繋がっていきます。
 意識して取り組みたいですね。

12/6 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幸せな仕事や進路、歴史を変えた決断などクラスごとに取り組んでいました。
 正解はありません。自分の気持ち、考えを言葉で言い表すことができるようになるといいですね。

12/6 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、根菜汁、さけの銀紙焼き、キャベツの塩昆布あえ、グレープゼリーでした。
 ゼリーはフランス語からの古い借用語で、フランス語で「ジュレ」と言うらしいですよ。

12/6 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天体の学習を行っています。
 今日は、地球の自転を中心に学びを深めていました。
 社会の地理で習った、時差と結びつけることができますね。
 様々な知識を結びつけて、楽しく学んでいきましょう。

12/6 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プレゼンテーションを行っていました。
 テーマは、食べ物と飲み物です。
 グループでアンケートを取り、原稿を作っていました。
 タブレットを活用し、グラフ等で上手に発表を行っていました。

12/6 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでに習った防災の知識を確認していました。
 いつ起こるかわからない災害に備えて、自分ができることをしておくと安心ですね。
 その後、持続可能な住生活について考えていました。

12/5 入試に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私立願書書きと面接練習を行っていました。
 みんなも受検に向けて、計画的に行動していますか?
 自分でしっかり把握して、余裕を持って動きましょうね。

12/5 個人懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日が最終日となりました。
 短い時間でしたが、お子様の学校での様子を知ることができたでしょうか。
 今後も、よりよい学校作りにご理解、ご協力、よろしくお願いいたします。

12/5 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 SDGsについて学びました。
 「誰ひとり取り残さない」ために、自分が取り組めることを中心に話し合いを行っていました。

12/5 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職業人講話やクラスのふり返りを行っていました。
 2学期も残りわずかです。さらなる成長を、期待しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 2年進路説明会(PM)
3/14 生徒会役員選挙(6限)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296