最新更新日:2024/06/12
本日:count up21
昨日:298
総数:1877329
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

5/16 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行の1日目、高山散策決めを中心に活動を行いました。
 食べたいものや観たいものがたくさんあるようで、みんなで相談しながら決めていました。

5/16 創GO

画像1 画像1
学級目標決めや、縦割り交流に向けて活動を行いました。
画像2 画像2

5/16 給食

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、鶏ごぼう汁、いわしのしょうが煮、千草あえでした。
 しょうがは、世界中で香辛料や調味料として親しまれ、食欲増進や殺菌作用を持っているそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 体育

 バドミントンに取り組んでいます。今日は、試合を行っていました。
 やるからには、負けたくない!みんな真剣でした。
 でも、けがをしないようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情 報セキュリティについて学習を行っています。
 今日は、セキュリティ対策のための、ソフトウェアのメリット、デメリットについて話し合いを行っていました。
 自分の経験を例に挙げて話したり、積極的に意見を出していました。

5/16 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身近な植物の分類を行っていました。
 まずは、生花店と青果店の違いを考え、最後に自分で植物を選んで、特徴を書き出していました。

5/15 中日少年野球予選大会決勝

南スポーツセンターにて、小牧中と決勝戦を戦いました。
2点先取されたあと、2点取り返して同点とし、サドンデスの延長に持ち込みました。惜しくも2対3で敗れましたが、2位で市の代表として次の大会に臨みます。
接戦を経験し、また精神的にも鍛えられました。練習時間を有効活用して、実力を上げていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジュニア奉仕団総会 〜講演会〜

 総会では、NPO法人代表、犬山市出身の石田純哉様の講演をお聞きしました。アフリカで青年海外協力隊の活動をするためにフランス語を覚え、過酷な環境の中で現地に学校や井戸を作られた実体験に、生徒たちの心が揺さぶられているようでした。それにしても質問タイムでは、味中生が次々に核心を突く質問をしたことに驚きました。長くコロナ禍でできなっただけに、自分の足で出かけ、人に会い、聞く、話してみる…そんな体験のもたらす力を感じる会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジュニア奉仕団総会開催

 小牧市ジュニア奉仕団総会が3年ぶりに開催されました。3年生にとっても初めての会でした。それにも関わらず、入場の声掛け、点呼、座席の案内などを3年生と各学年の学級代表を中心とした生徒たちで行い、90名の生徒が整然と着席し開始を待つことが出来ました。1年生も安心して参加している様子が見られました。
 団長さんは開会の言葉を述べる大事な役目を果たすとともに、味岡中学校のジュニア奉仕団の活動計画を堂々と思いを込めて語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心電図と貧血検査を行いました。待つ姿勢も素晴らしかったです。

5/13 給食

 今日のメニューは、小型ロールパン、牛乳、いか入り焼きそば、キャベツ入りつくね、豆乳プリンでした。
 焼きそばは、秋田県の屋台で売り始めたのが、1番最初らしいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、これまでの学習の確かめの時間。
 グループで計算問題に取り組んでいました。
 公式を使ってたくさんの問題を解くことで、力をつけていきましょう。

5/13 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホテルでのトラブルを電話で伝える会話文を作り、録音して聴き合っていました。
 テレビがつかない、部屋が違う、中にはベッドがないと言う例文を作っているペアもいて、面白かったです。
 早く気軽に旅行に行ける日がきて欲しいですね。

5/13 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 材料に適した工具、使う工具について学習を行っています。
 教科書を確認しながら、グループで協力してプリントに書き込んでいました。

5/12 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、かきたま汁、さばの銀紙焼き、もやしの赤じそあえでした。
 もやしは、低カロリーの割に栄養価が高いので、家でも出ることが多いのではないですか。

5/12 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで本文の内容を確認していました。
 この後、物語を読んで「握手」とは何かを一言で表していました。

5/12 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピクトグラムを作成しています。
 一目見ただけで何を伝えたいかわかるようにするためには、どのようにしたらいいのか、みんな真剣に考えて、取り組んでいました。

5/12 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 単語などを声に出していくと、発音がきれいになり、身につきやすくなりますね。
 恥ずかしがらずに、どんどん声に出していきましょう。

5/11 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、トマトソース、若鶏のマリネ、フルーツゼリーでした。
 マリネは、中学生が考えた応募献立となっています。

5/11 図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、新たに4名の方が加入してくれたそうです。
その中には、卒業生もいるそうですよ。
みんなのために活動してくれています。感謝ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 2年進路説明会(PM)
3/14 生徒会役員選挙(6限)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296