最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:87
総数:1322115
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

5年 認知症サポーター講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、地域協議会の方や包括支援センターの方に来ていただき、認知症について学びました。認知症がどんな病気なのか、どんな風に接したらよいかなど分かりやすく教えてもらいました。特に地域協議会の方の劇で、道路で認知症の方が困っていたらどんな行動をとったらいいかが分かりました。
きれいに色づきました。

きれいに色づきました

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭のイチョウやハナノキがきれいに色づきました。
秋本番。里の子が元気に遊んでいます。

里の子広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(木)本日の里の子広場では、カゴメによる「おいしい!野菜チャレンジ」のオンライン授業を行いました。
「この野菜は水に浮く?沈む?」
「隠れている言葉は?」
・・・宝箱の鍵を開けるため、野菜にまつわるクイズに答えていきました。

11月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
麦ごはん 牛乳 いか入り中華版 春巻き きゅうりのごましょうゆ

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
がい数とその計算の学習が終わり、教科書の練習問題や問題集で復習しました。グループになり、分からない問題があるときはすぐに友達と相談します。

6年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
戦国の世から天下統一へ
天下統一に向けての豊臣秀吉と徳川家康の動きについて調べました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手紙
第5場面の二人の様子について、みんなで考えました。
同じ場所に座っている二人の表情が、前の場面とかわったのはどうしてなのかについても話し合いました。

11月9日(水)今日の給食

画像1 画像1
ソフトめん 牛乳 ミートソース ボロニアソーセージ フルーツのヨーグルトあえ

4年 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は保健体育の学習を今日と明日の2時間完了で行います。
今日は、大人に近づくと、どのような体つきになっていくか、確認をしました。
授業の終わりには、ワークシートに記入してまとめました。

ふれあい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年と6年のふれあい活動でした。
回を重ね、1年と6年でお互いの名前を呼び合う場面も見かけました。
楽しい時間を過ごすことができました。

2年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひかりのプレゼント」の設計図を作りました。
どこを切り取って光を通す場所にするかを考えて描きました。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットでスクリーンショットの練習をしました。
先生の説明をしっかりと聞き、それぞれ試してみました。

ぽけっとクラブ 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年1組、2年2組、2年3組での読み聞かせがありました。

読書の秋。

じっくりと本の世界に浸りました。

11月8日(火)今日の給食

画像1 画像1
ごはん 牛乳 鶏肉じゃが たら銀紙焼き 千草あえ

ふれあい活動(2年・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
秋晴れのよい天気のもと、ふれあい活動が行われました。
すぐグループで集まり、思い思いの遊びを楽しみました。

6年 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
はじめに単語の発音練習を行い、フードチェイン(食物連鎖)について発表の準備をしました。
「Where do 〜 live ?」
「What do 〜 eat ?」
教科書やインターネットで調べて準備をしました。

5年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「これからの工業生産とわたしたち」の学習に入りました。
今日は日本の工業生産の特色について話し合い、学習問題を作りました。
ふり返りでは、どんなことを調べていきたいか、それぞれ記入しました。

11月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 豆乳なべ ツナそぼろ 千切りたくあんあえ 乾燥小魚

2年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うごく うごく わたしの おもちゃ
グループで協力して、動くおもちゃを作っています。
設計図を見ながら割りばしでっぼうを作っているグループ、ペットボトルでボーリングの装置を作っているグループなど様々です。
よく動く楽しいおもちゃになるよう工夫しています。

6年 卒業文集

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業文集の準備が始まりました。
どんな内容を作文にするのかを考えています。
野外学習や修学旅行の思い出、算数の問題が解けた時の喜び、将来の自分について、思い思いの内容で書き始めました。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校
3/17 卒業式準備
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290