北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

6年 卒業文集

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業文集の準備が始まりました。
どんな内容を作文にするのかを考えています。
野外学習や修学旅行の思い出、算数の問題が解けた時の喜び、将来の自分について、思い思いの内容で書き始めました。

3年 エビイモの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エビイモ研究会の方々の協力により、立派なエビイモを収穫することができました。みんないくつかのエビイモをおみゆやげにいただきました。

3年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は1時間目から3時間目にエビイモの収穫をしました。
仮掘りをしてくださった後で観察すると、親芋・子芋・孫芋までくっつき、大きな株ができていました。
収穫には、エビイモ研究会やJAの皆さんが手助けして下さいました。

5年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工業生産を支える輸送と貿易
日本の輸入にはどのような特色があるのか調べました。
タブレット端末や教科書、資料集など自分が調べやすい方法で調べました。

3年 ネットモラル塾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Star Catから講師の先生に来ていただき、たくさんのことを教えていただきました。「IDやパスワードを他人に知らせるのは、自分の家の鍵を泥棒に渡すことと同じぐらい危険なこと」というお話を聞き、今後しっかり守ろうと思いました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はね返した日光
はね返した日光が当たった所の温度について調べました。
なかなか的に光が当たらず苦労しました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新出漢字の練習をしました。
書き順をしっかり確かめました。
丁寧に練習しています。

11月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん 牛乳 きのこ汁 生揚げの肉みそかけ みかん

飼育委員会 モルモット月間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年から順番にモルモットと触れ合っています。
1才のモルモット、「ラテちゃん」です。
ウサギより少し小さく、おとなしいです。
えさやりや小屋の掃除は、飼育委員の仕事です。

2年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
文字を くらべて 話し合おう
『人・大・月・千』の書き順を確認し、左はらい、右はらいに気を付け丁寧に練習しました。

4年 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育ちゆく体とわたし
1年生のときからの自分の身長の伸びを調べ、グラフにまとめました。
実際の養護の先生からもらったデータをもとにグラフにしました。
そのグラフをもとに自分の成長について考えました。

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
がい数とその計算
数直線を使って、四捨五入して13000になる整数の範囲を考えました。
ペアでグループで相談して考えました。

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がい数とその計算
上から1桁や2桁の概数の表し方を知り、がい数にあらわす練習をしました。

11月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん 牛乳 マーボー豆腐 揚げしゅうまい もやしの中華サラダ コーヒー牛乳のもと

5年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よりよい学校生活のために/【コラム】意見が対立したときには
前回の話し合いをもとに、考えを広げる話し合い、まとめる話し合いを意識しました。今回のテーマは、「里の子全員が気持ちの良いあいさつをするためにはどうしたらよいのだろうか」です。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひきざん(2)
繰り下がりのある計算の仕方について考えました。

防災訓練 地域協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日、北里小学校でも小牧市総合防災訓練の一つとして、地域協議会主催で防災訓練が行われました。小牧市消防本部職員の指導を受け、災害用トイレ設営、段ボールベッド作成、100トン水槽水出しなど、さまざまな訓練を行いました。

体育発表会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徒競走では、自分の持てる全力を出して走りました。
全力で走るみんなの姿は、とってもかっこよかったです!
ダンスでは、見た人みんなに"幸せ"を届ける最高のショーでしたね。
今までの練習の成果を120%発揮して、最高の笑顔でできました。

今日は本当によく頑張りました!
レベルアップした姿を、これからの学校生活でも見せていきましょう!

体育発表会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日々の練習の積み重ね、素晴らしい体育発表会になりました。
競遊「北里ダービー」と音遊「ミックスナッツ」のどちらも
今までの成果を発揮し、全力で取り組むことができました。
この力をこれからの学校生活に生かし、
さらに成長していってほしいと思います。

【体育発表会3年】おどって投げてー玉入れー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学園天国のダンスの間に玉入れを行いました。
練習の成果が発揮できましたね。
玉入れは白組が勝利!!赤組もよくがんばりました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校
3/20 卒業証書授与式 門出の会
3/21 春分の日
3/24 修了式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290