最新更新日:2024/06/12
本日:count up96
昨日:298
総数:1877404
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

10/19 昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの人だかりができていました。
 中庭で3年生の学年生徒会による応援歌が披露されていました。
 歌い継がれてきた、伝統の1つです。
 最後の温かい拍手で、思いがきちんと伝わったと確信しました。

10/19 創GO

 三原祭本番が迫ってきました。
 練習も今日と金曜日のみです。
 学年生徒会を中心に、みんながひとつになり、頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 道徳

 日本の伝統文化や愛とは何か?について話し合いを行っていました。
 グループでの話し合いや発表など、終始盛り上がっていました。
 どちらもずっと大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 味岡地域包括センターの職員の方をお招きして、講座を行っていただきました。
 地域との繋がりを大切に、学んだことを実践していきましょう。

10/19 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、野菜あんかけめん、バンバンジーサラダ、乾燥小魚でした。
 あんかめには、様々なメニューがありますね。
 この地方は、スパゲッティが有名ですが、皆さんは何が好きですか?

10/19 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の気温などから湿度を割り出し、湿度が40%とはどういうことか、考えました。
 意見を聴き、理解し、自分で説明できるようになると学びが深まりますね。

10/19 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地理の学習を行っています。
 今日は、アフリカ州がどのような地形や気候なのか、資料を読み取り、話し合いました。
 話し合う中で話題が産業へと発展していき、学びが深まる授業になりました。

10/18 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子はALTの先生とのMTAを行っていました。
 3つのテーマを英語でまとめ、話をします。
 しっかり暗記し、受け答えを行っていました。
 女子は、接触説の学習を行っていました。
 ポイントをしっかり押さえながら、学習を行っていました。

10/18 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夜の果物屋の話を通して、知らない人に対しても思いやりの心をもつことが大切さや、他の人への「気配り」や「心遣い」について考えました。
 みんな積極的に意見発表していました。

10/18 道徳

 「けやき中を誇りに」の題材を読み、誇りや伝統について考えました。
 アイアム味中の気持ちを忘れずに、行動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス部男子 新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 15日に団体戦、16日に個人戦が行われました。
 奮闘の結果、上位に入賞し、愛日大会への出場を決めました。
 この大会でも、多くの成果と課題を見つけました。これからも向上し続けます。
 応援よろしくお願いします。

10/18 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、肉豆腐、しまがつおの磯辺フライ、ほうれんそうのごまあえでした。
 青のりを衣に混ぜた料理に、磯辺とつけるそうですよ。

10/18 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ボタン付けを行っていました。
 教科書や動画で確認して、取りかかっていました。
 自分でやれるようになれるといいですね。

10/18 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 「若い翼」の合唱と、「荒城の月」のリコーダーの二刀流です。
 周りの音に惑わされずに、集中して取り組んでいました。

10/17 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
 三原祭のパフォーマンス練習を行っていました。
 やることが盛りだくさんな日々で、時間を上手に使って練習を重ねてきました。
 ビシッと揃った演舞を、楽しみにしています。

10/17 ジュニア奉仕団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年ぶりに開催された、小牧市民祭りのボランティアに参加しました。
 感染症対策で、3年生のみの参加となりました。
 あいさつや返事など、味中の伝統を守り、積極的に活動を行っていました。
 生徒達は、来場者の笑顔を観て、充実感を得られていました。

10/17 創GO

 三原祭のパフォーマンス練習に取り組んでいました。
 形は出来上がってきました。後は、どこまで極めるかですね。
 みんな、全力で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援歌パフォーマンス残り2回!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついに三原祭が来週に迫ってきました!
 このパフォーマンスを通して、何を感じ、クラスとして成長していくか…。
 楽しみな季節です。

10/17 給食

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、トックスープ、焼きぎょうざ、ナムル、角チーズでした。
 日本の餃子は、日本で独自に進化したもので、焼き餃子が主流だそうですよ。
 ちなみに、中国では水餃子が主流だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の忙しい時間に、多くの保護者にご参加していただきまして、ありがとうございます。
 残り2週間ですが、引き続きご協力、よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296