校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

神谷選手による巡回指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小牧市出身の元Vリーガーでウルフドッグス名古屋所属の神谷雄飛選手に巡回指導を行っていただきました。

 生徒の練習の様子を見ながら、チームそして1人1人に応じた指導をしていただきました。

 子どもたちは、熱心に話を聞き、技術を高めようと練習に励み、充実した時間を過ごすことができました。

 「小牧への恩返しです・・・」と語る神谷選手、子どもたちの成長が楽しみになりました。

温かい気持ちになりました

 トイレ清掃の3年生徒から、お礼のメッセージ付きのトイレットペーパーが置いてありましたとの報告がありました。
 11月20日(日)に体育館を使用された、小牧市バレーボール協会ママさんの部からのプレゼントでした。
 生徒も教職員も温かい気持ちになりました。ありがとうございました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

11/22 第54回小牧市社会福祉大会

第54回小牧市福祉大会が開催されました。
3年生の生徒2名が、表彰と作文発表で参加してきました。2名とも、味中の代表として素晴らしい態度でした。この福祉大会は昭和44年にスタートしてずっと続けられているそうです。行政のみでなく、地域みんなで助け合い支え合う「地域力」「絆力」を、この子たちが大人になっても変わらず大切にしていってほしいです。
画像1 画像1

11/22 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、図書ボラさんに読み聞かせを行っていただきました。
 お昼の放送もすてきでしたが、実際に映像を観たり、聴くとさらに良かったですね。
 片付けを率先して手伝う姿は、さすがでした。

11/22 給食

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、親子汁、めばるの照り焼き、まめまめサラダでした。
 今日のごはんは、愛知県産新ブランド米「愛ひとつぶ」を使用していたそうですよ。
 普段のごはんとの違い、感じましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 美術

 卒業アルバム等のデザイン画に取り組んでいます。
 今日が最終日で、クラス代表作品を決める投票を行いました。
 最後にどの作品が選ばれるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バレーボールに取り組んでいます。
 今日は、ペアでパス練習を行っていました。
 連続回数の更新を目指して、お互いを思いやり、取り組んでいました。

11/22 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グリーティングカードの書き方を教わっていました。
 今日は、下書きに取り組んでいました。
 家族や友達に当てて、文章を考え、書き進めていました。

11/21 給食

 本日の給食は、金芽ロウカット玄米ご飯と牛乳、カレーライス、メンチカツ、フルーツゼリーミックスでした。
 「金芽ロウカット玄米」とは、玄米表面の硬いロウ層を均等にカットした玄米だそうです。そのため、白米のように食べやすく、玄米とほぼ同等の栄養価で消化性に優れており、白米より糖質が少ないという特徴があるそうですよ。
画像1 画像1

11/21 SDGsについて考える

 2年生は、SDGsについて考えました。
 世の中で見つけたSDGs、味中でのSDGs、これからやってみたいSDGsの3つについて話し合いました。
 この地球に生きる人間の一人として、17の課題について深く知ることから、世界の実情や自分たちにできることを考え続けましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 テスト返却

 期末テストが返却されています。真剣に解説をきいたり、相談しながら再度挑戦したりしました。やり直しから次につながる力にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 卒業に向けて

 期末テストが終わり、ほっと一息といったところでしょうか。
 本日の6時間目は、卒業に向けて意識を高める内容を行いました。
 3年生は、卒業式やその後の進路決定に向けて日々がんばっています。
 体調管理には気をつけてくださいね。
 
画像1 画像1

11/18 テスト返し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全学年で保体と技術家庭科のテスト返却が行われました。
 来週には、5教科のテスト返却が待っています。
 授業前にもう一度、テスト問題に目を通して、復習しておけるといいですね。

11/18 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行に向けての話がありました。
 まだ先の話と思いますが、先生方はずいぶん前から動いています。
 目的や意義をしっかり理解して、楽しい思い出を作りましょう。
 また、多くの子が実行委員に手を挙げるのを、楽しみにしています。

11/18 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、名古屋コーチン入りひきずり、あおさ入りにぎすフライ、小牧のさといもサラダ(マヨネーズ風調味料)でした。
 今日もおいしいかったですね。
 皆さんも、これから、地産地消を意識してみてくださいね。

11/18 期末テスト 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科と数学の2教科が行われました。
 これでおしまい!ではないのが、3年生。
 気持ちを切り替え、受検に向けて勉強に取り組みましょう。

11/18 期末テスト 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科と数学の2教科が行われました。
 今日でテストは終了です。
 ふり返りもきちんと行い、次の学びに活かしていきましょう。

11/18 期末テスト 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学、英語が行われました。3日間、力を出し切れましたか?
 テストを終えて、勉強の仕方など、ふり返りをしっかりしましょうね。

11/17 愛知を食べる学校給食週間

 テストのため、2日間、給食は残念ながらなしでした。
 きちんとお昼ご飯食べましたか?明日の給食を楽しみましょう。
画像1 画像1

11/18 期末テスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、社会と英語の2教科が行われました。
 自信がある子もいれば、残念ながらそうでない子もいたようです。
 まだ、2教科残っています。力を出し切れるように、頑張ろう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(AM)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296