校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

11/18 期末テスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語、社会の2教科が行われました。
 リスニングも集中して取り組んでいました。明日も頑張ろう。

11/18 期末テスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 技家、理科の2教科が行われました。ラスト1日も、力を出し切ろう!

11/16 図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせのリハーサルをおこなっていました。
 今年はどんな話を聴かせていただけるのか、楽しみですね。
 また、昇降口に、おすすめ本の掲示がしてあります。ぜひ、手にとってみて下さいね。

11/16 花植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10,11組の生徒が、花壇にパンジーとなでしこ、アリッサム、チューリップの球根を植えてくれました。
 1株ずつ丁寧に作業をし、テキパキと動いてくれたので、予定場所を終わらせることができました。

11/16 期末テスト 1日目

 今日は、技家、国語、保体が行われました。
 受検に向けての大切なテストです。全力を出し切ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 期末テスト 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国語、技家、保体が行われました。
 体調をしっかり整え、残り2日間も全力で取り組みましょう。

期末テスト 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会、国語、保体の3教科が行われました。
 問題をしっかり読み、最後まで粘り強く取り組んでいました。

11/15 昼の読み聞かせ

今週は、図書ボランティアの方に、日替わりで読み聞かせを行っていただきました。図書室にもたくさんの絵本があります。興味がある子はぜひ、取り組んでみてくださいね。おうちの方も、お子さんが幼い頃に毎日読み聞かせしていたのではないでしょうか。
図書ボランティアの皆さん、今回もありがとうございました。心にしみる読み聞かせでした。
画像1 画像1

11/15 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、ますの西京焼き、小牧の小松菜のごまあえでした。西の都と呼ばれるようになった京都で作られる白みそを、西京みそと呼ぶらしいですよ。

11/15 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルティメットに取り組んでいます。
味中で、負けられない戦いが始まっているようです。楽しくも熱い試合をくり広げていました。

11/15 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで問題に取り組んでいました。
明日からテストが始まります。
後半の自習時間を有効に使って、テスト勉強していました。

11/15 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルトリコーダーのテストを行っていました。トトロの楽曲から1つを選びます。曲のテンポと運指に苦労しつつ、頑張っていました。全曲マスターして、吹けるようになると、かっこいいですね。

11/14 職業人講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「道とん堀」という鉄板焼きの店長と従業人の方にお越しいただき、講話を行っていただきました。
 あいさつと人との繋がりを大切に、社会に出たときに役立つように、意識して日々の生活を過ごしていけるといいですね。

11/14 SDGsワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の方をお招きして、クラスを1つの世界に置き換えるカードゲームを通して、SDGsについて学びました。
 今日は、2、6組が取り組みました。残りのクラスもあるので、詳細は最終日にしたいと思います。

11/14 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、栄養満点野菜たっぷり里芋スープ、れんこんサンドフライ、ブロッコリーサラダ、小牧市産お米タルトでした。
 今週は、愛知を食べる学校給食週間です。

11/14 社会

 テストに向けて、資料集を使い、ふり返りを行っていました。
 先生のポイントを押さえた説明に、みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 デッサンを行っています。
 ワインの瓶と雑巾を細部までよく見て、描き進めていました。
 鉛筆をうまく使い、立体感を出そうとがんばっていました。

11/14 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動エネルギーについて学習を行っていました。
 学びの確認を行った後に、実験映像を見て、結果の考察をグループで行っていました。
 様々な考えを共有し、学びを深めていました。

11/14 あちこちに

 校内には、学びを深める掲示が多くあります。
 興味を持ったこと、わからないことは積極的に先生に声を掛けていきましょう。
 今週は、いよいよテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 青少年健全育成市民大会

 11月13日(日)、小牧市市民会館で小牧市青少年健全育成市民大会が行われ、味岡中学校区健全育成会の今枝会長が活動事例を発表しました。
 また、「少年の主張」優秀者と「絵画・ポスター」入賞者の表彰が行われ、味岡中学校の生徒が表彰されました。
 コロナ禍が長く続く今だからこそ、人との関わりを大切にして健全な家庭・明るい地域作りに努めることを決議した有意義な会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(AM)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296