校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

10/17 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プッシュステンド時計の仕上げを行っていました。
 丁寧に作業を進めていました。最後の競技会作品です。
 入選しているといいですね。

10/17 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 解説文を読み、文章で使われている比較の効果について学んでいました。
 グループで段落や文章の構成について話し合い、内容を深めていました。

10/17 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 比例の学習を行っています。
 説明をしっかり聴き。問題に取り組んでいました。
 わからない時は、そのままにしないでわからないと言うことが大切です。

10/14 委員会

常時活動や、三原祭での仕事の確認等を行いました。
輝く味中生の姿が、ここにもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、呉汁、にじますの甘露煮、おからのカレーいためでした。
 日本に初めてにじますが持ち込まれたのは、1877年。
 今では、養殖が盛んに行われているそうですよ。

10/14 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎の高さを求めよう!
 比を使い求めるために、人や影を計り、計算を行っていました。
 発表に向けて、グループで計算、結果、考察を行っていました。

10/14 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リレーに取り組んでいます。
 今日は、バトンを使わず、練習を行っていました。
 三原祭での学級対抗リレーに活かすためにも、一生懸命取り組んでいます。

10/13 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歴史の学習を行っています。
 今日は、江戸時代の産業について、学びを深めていました。
 予習が生きています。活発に話し合いを行っていました。

10/13 1年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業研究を行っていました。
 先生達も、よりよい授業作りのため、日々勉強です。
 皆さんも、負けずに取り組んでくれると嬉しいです。

10/12 目標を持って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもより、少し長い活動時間となりました。
 輝く味中生の姿が、溢れていました。

10/12 生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期、初めての議会が行われました。
 今日は、議長、副議長の選出や本部の取り組みと生徒心得のアンケートに関する報告がありました。
 みんなで協力して、行事等盛り上げていきましょう。

10/12 給食

 今日のメニューは、中華めん、牛乳、みそラーメン、チキン竜田揚げ、杏仁豆腐でした。
 竜田揚げは、からあげとは違い、下味を付けたり、片栗粉をまぶしたりするそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修正を重ねてきた、オーロラクロック。完成には、
 個々はもちろんですが、クラスでの協力も不可欠です。
 各クラス、完成まであと少しのようですよ。楽しみです。

10/14 理科

 手羽先の先端が動く反応を実物から確認する実習を行っていました。
 皮をはぎとり、筋肉をわけ、動きの観察をしていました。
 みんなが協力し、積極的に参加する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代名詞の目的格の確認を行った後、どちらなのか尋ねる疑問文の学習を行っていました。

10/11 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字の小テストを行っていました。
 その後、30問テストの返却とポイント確認を行っていました。
 ポイントの確認では、跳ねや払いをはっきり書くことや、ちょっとしたミスに気をつけることが挙げられました。
 自分の間違えやすい部分を意識することで、次は間違えないようにしていきましょう。

10/11 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書感想画に取り組んでいます。
 今日は、本決めや思想を広げるために、マッピング等を行っていました。
 挿絵とは違うので難しそうですが、集中して取り組んでいました。

10/11 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実験のまとめを行っていました。
 タブレットを上手に活用し、グループで考察に取り組んでいました。

10/11 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、ぶどうジュース、ユニバーサルハヤシライス、おさかなナゲット、ブロッコリーのマリネでした。
 今日は、「みんなが一緒に食べられる給食」として、アレルギーの原因となる抗原「アレルゲン」28 品目を除去したメニューでした。

10/7 委員会

 後期、初めての委員会が行われました。
 委員長、副委員長決めや活動内容の確認が行われました。みんなで味中をよりよくしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(AM)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296