校訓「われらともに 現在(いま)を生きる 未来をみつめ」

1年生 学年集会

学年生徒会が主催する学年集会が行われました。
学年全体の目標を寸劇を用いて発表し、さらに各クラスの学級目標も代表者によって発表されました。
1人1人が目標に向かって活動し、「輝(ひかり)の輪」を大きく、そして眩いくらいに輝かせてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 今日の生徒

理科の時間では「陽イオン、陰イオン」の学習を行いました。
覚えることが多く苦戦している生徒もいましたが、仲間と一緒に学び合うことができたと思います。
学習内容も難しくなっていますが、仲間と一緒に頑張って行きましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の生徒

授業に取り組んでいる生徒の様子です。
みんな積極的に授業へ参加できています。
「わからないことがあればその場で聞く」ことを忘れず、学習に取り組んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 今日の生徒

体育の時間では新体力テストを行っています。
今日のは男子がハンドボール投げ、女子は50m走の測定を行いました。
去年より記録を更新した生徒が多数で、喜びの声が多く聞こえてきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

各委員会で学校をより良くするための定例会議が行われました。
所属する委員会でできることを全員で考え、どうすれば行動に移せるか考えました。
一人一人の力を合わせて、光ヶ丘中学校を盛り上げてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生RT 遠足半発表!

今日のRTでは、名古屋遠足のメンバー発表がありました。
メンバー発表後、遠足の班で固まるように席替えをし、
早速、遠足に向けての話し合いなどが始まりました。

自分たちの班に名前をつけてみたり、
班の意気込みを考えたり、
見学地について調べてみたりと
活発に話し合いが行われていました。

名古屋の見学地を調べている班は、
名古屋めしを調べているところが多く、
「おいしそー」「食べてみたいね」などの声が
多く聞こえました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

この悔しさを胸に…!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月29日(金)に小牧市民スポーツ大会の2日目が開催されました。

VS味岡中  (24−26、20−25)

VS小牧西中 (21−25、9−25)

最終的に3位という結果でした。
このチームになってから初めての表彰台です!

ただ、接戦で勝ちきれなかったという悔しさが多く残る大会でもありました。
多くの収穫があったと同時に、多くの課題も見つかり、いかにミスを減らすことが大切かを改めて痛感させられました。

秋の大会から着実にチームはレベルアップしています。
でも、ここから夏までにできることはまだまだあります。
夏に悔いを残さないように、チームとしてさらにもう一段階成長できるように、これからも練習頑張ろう!

1年生 タブレット講座

ICT支援員さんの伊藤さんから中学校で使用するタブレットの方法を教えていただきました。
小学校で使っていたタブレットではなく、違う機種になります。
タブレットは学習に使うものです。
使用方法を守って、有意義に使ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 計画

 第一回の係会を終えて、いよいよ班別研修の計画。
高山と金沢。何を見て学び、何を食べようか。テーマを決めて行程を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の生徒(3)

国語の時間のの様子です。
中学校での学習も慣れてきたようで、積極的にグループ学習に取り組む生徒が多くなってきました!すばらしい!
みんなで学力を高めていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の生徒(2)

数学の時間の様子です。
授業中に出てくる数字は難しくありませんが、初めて聞く数学用語に苦戦している生徒もいました。
毎日新しいことを学びます。
これからも頑張って行きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の生徒(1)

理科の授業では、顕微鏡の使い方を学びました。
拡大することで普段見えない世界が見えると面白いですよね。
顕微鏡の使い方テストがあるので、合格できるように復習をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

避難訓練が行われました。
事前に訓練があることを知っているため、スムーズに行動することができたと思います。
しかし、地震や火災など災害はいつ自分の周りで起きるかわかりません。
良かったこと悪かったことをしっかり反省して、いざというときに対応できるようにしておきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレー部 春の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(日)に岩崎中学校で小牧市民スポーツ大会が開催されました。

初戦は篠岡中学校と対戦しました。
相手のサーブが強く始めはリードを許す苦しい展開でしたが、粘り強く拾い続け、徐々に光中のペースに持ちこみ得点を重ねていき、交代で出た選手も活躍もあり、25−22、25ー19のストレートで見事に勝利しました!
コート内の選手はミスしてもすぐに声を掛け合い、お互いを支え合い、ベンチの選手もたくさん声を出してチームの雰囲気を作ってくれて、チーム全員で勝ち取った勝利だと思います。

接戦を勝ち切れたことに自信をもって、29日(金)の準決勝に臨みたいと思います。
無観客となりますが、応援よろしくお願いします!

1年生 部活動体験

部活動見学をして気になった部活動へ体験に行きました。
体験した後生徒に感想を聞いてみると、「難しかったけど、またやりたい!」や「楽しくて時間が短い!」など前向きな感想が多かったです。
3年間所属する部活動になるので、しっかり検討してくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人間コピー

道徳の時間を使って「人間コピー」をやりました。

一人が「コピー機」になります。
他の班員はその「コピー機」に情報を伝達します。
教室の外に掲示してある絵を見てきて、その情報を伝えます。
身振り手振りは厳禁です。
その情報をもとに「コピー機」役の生徒が図を書き、その正確性を班別で競います。

なかなか正確に伝えることが難しく、そんな活動の中で班員の協力の大切さや友達の良さを再発見します。
ゲーム性もあって、どのクラスも大変盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新体力テストの測定がはじまりました!

新体力テストの測定が今日から始まりました。
自分の体力が数値として出ます。
良い結果が出して、A評価を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 進路

画像1 画像1
3年生のみなさんは「受験生」と呼ばれるとどんな気持ちがするでしょう?
まだ実感がないというのが正直なところでしょうか。

後悔しない進路選択をするための第一歩は、正しい情報を集めること。
廊下の進路コーナーも、今後どんどん上級学校の資料が充実してきます。
自ら積極的に情報収集をしてほしいと思います。

1年生 今日の生徒

数学の時間の様子です。
「正の数、負の数」の学習行いました。
数学用語がたくさん出てくるため頭が混乱しそうですが、しっかり覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の生徒

漢字を学習しているときの様子です。
何度も何度も繰り返し書くことで学習は定着します。
たくさん書いて覚えてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3-52

TEL:(0568)79-7377
FAX:(0568)79-7385