最新更新日:2024/11/09
本日:count up3
昨日:83
総数:1047029
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

ちょっぴり寒くても元気よく

 4時間目の4年生は、一斉に体育の授業。
 体育館で並び方を確認したり、
 遊具を使って体力作りをしたり、
 集団行動や体操をしたり・・。
 ちょっぴり寒い4時間目でしたが、中でも外でもしっかり体育の授業に勤しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3時間目の様子

 1組は算数「わくわく算数学習」。
 ドリルを使って、計算の復習に全集中。
 2組は書写「はじめの学習」。
 用具の扱いやよい姿勢を確認し、基本点画の復習中。
 3組は国語「図書館の達人になろう」。
 図書館の工夫を見つけるために、グループで話し合い中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操隊形に・・開け!

 3時間目の2年生は運動情で合同体育。
 集団行動の練習をしました。
 「気を付け」「前へならえ」「体操隊形に・・開け!」。
 ちょっぴり風の冷たい運動場でしたが、みんなでがんばって行動することができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどき がっこう

 3時間目の1年3組は、算数「どきどき がっこう」。
 小鳥と巣箱を線で結び、1対1に対応付け、同じ数であることを確認しました。
 かえるとハスの葉、ちょうとチューリップも線で結び、数の多少を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の名前を書きました

 3時間目の1年2組は、自分の名前を練習中。
 よい姿勢、よい鉛筆の持ち方で、自分の名前を丁寧に書きました。
 書けた子、待っている子の姿勢も立派なものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどき がっこう

 3時間目の1年1組は、算数「どきどき がっこう」。
 2つの集まりの要素を1対1に対応付け、数の多少を調べます。
 やる気満々の1年生は、挙手ピーン!
 しっかりお話ししたり、よい姿勢で聴いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一色小学校区スポーツ振興会総会

 4月16日(日)、地域協議会総会に続いて一色小学校区スポーツ振興会総会が行われました。
 会では、2022年度事業・会計報告、2023年度役員承認・事業計画・予算案等が審議されました。
 昨年度開催されたミニスポーツフェスティバルでは、子どもたちの歓声が学校中に響きました。地域ふれあい活動でもニュースポーツを楽しむブースが出展されました。運動場の側溝を3年ぶりに総がかりで清掃していただきました。
 コロナ禍改めて思うのは、ふれ合い、関わり合う場があること、ともに挑戦あい合い、成長し合う機会があることの大切さです。
 ポストコロナに向かう今、そのような場や機会を設けていただき、学校も子どもたちも、地域とともにリスタートしていきたいと思います。
画像1 画像1

一色小学校区地域協議会総会

 4月16日(日)、令和5年度一色小学校区地域協議会総会が行われました。
 会では、令和4年度の事業報告・収支決算、令和5年度の事業計画・収支予算・役員報告等、審議されました。
 昨年度は地域ふれあい活動へのブース出展(一色小学校ベストペアを決めよう!)、一色小学校区ふれあい農園の収穫祭等で、多くの子どもたちが地域の「ひと・もの・こと」との交流を楽しみました。コロナ禍とても貴重な交流の機会を設けていただきました。学区防災訓練も行われました。
 ポストコロナの今年度は、さらに新しい交流の場が計画されています。多くの子どもたちが参加し、地域でのふれあいの中で楽しみ、学び、成長してくれることを期待しています。
 
画像1 画像1

4月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

鶏団子汁  あじフリッター
切り干しだいこんのサラダ
麦ごはん  牛乳

避難訓練

 今年度第1回目の避難訓練を行いました。
 「授業中、突然緊急地震速報が鳴り、その10秒後に強い地震に見舞われる。その後揺れは収まるが、家庭科室から出火したため、安全な運動場に避難する」との想定です。
 新しいクラスでの初めての避難訓練でしたが、「お・か・し・も・ち」の約束を良く守り、真剣に取り組むことができました。

 東日本大震災から12年、阪神・淡路大震災から28年、そして関東大震災から100年・・災害はいつ起きるかわかりません。南海トラフ巨大地震の発生が取り沙汰されている今、いざという時に、どんな場所にいても、自分の身を守ることができるよう、学校でも家庭でも学び、話し合って備えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでよりよい学級に

 4年生の学級活動。
 係活動の掲示物を作成中。
 よりよい学級にするために、みんなで助け合ってがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムにのって♪♪

 4年生の音楽。
 リズムにのって体を動かす学習。
 ピアノのリズムでは・・歌に合わせてだと・・。
 コロナ禍なかなかできなかった学習も、いよいよ再開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習に全集中

 4年生の国語。
 新出漢字の練習に全集中!!
 一画一画ていねいに練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物のすがた

 3年生の理科「生き物のすがた」。
 校庭や学校の周りで生き物を探し、観察して記録します。
 どんな生き物を見つけたり飼ったりしたことがあるのかな。
 みんなで紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春のしぜんにとび出そう

 3年生の理科「春のしぜんにとび出そう」。
 校庭で見つけた草花を観察し、記録しました。
 大勢で見つけたさまざまな草花を、ビンゴでつなげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のリズム

 2年生の音楽「朝のリズム」。
 朝のさわやかな情景や、歌詞の表している気持ちを想像しながら、明るい声で歌います。
 リズムにのって、「手拍子」「足踏み」「膝打ち」などのボディサウンドを入れながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校ていで 春を さがそう

 2年生の生活科「校ていで春をさがそう」。
 春の自然を観察し、四季の変化を探します。
 校庭で見つけた花々をタブレットで記録し、まとめました。
 他の教科と関連づけて、合科的に展開する生活科の学習。
 今回の学習は、図工の作品にも生かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4/13)

今日の献立は、ごはん、牛乳、さわにわん、けんちん信田のみそかけ、きんぴらごぼう、ココア牛乳のもと です。
画像1 画像1

6年生 3時間目の様子

 1組は学級活動。みんなで話し合い、候補を絞った学級目標を採決中。
 2組・3組は算数「対称な図形」。体験を通して、線対称の図形を理解し、性質を調べ、作図していきます。日常生活の中にある、美しい形、整った形にも関心をもちたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 3時間目の様子

 1組は理科「計画しよう!ためしてみよう!」
 5年生の理科の学習のガイダンス。新しくみえた理科の先生とクラスのみんなに理科的に自己紹介。
 2組は社会「世界の中の国土」。
 大きな国や小さな国。どんな国を知っているかな。
 3組は算数「整数と小数」。1と0.1、0.01の関係や相互の関係を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 学校安全緊急情報共有広域ネットワーク
5/26 教育相談週間(〜6月9日) 地球を守ろう運動スペシャル 心電図検査(1年4年)
5/29 内科検診 観劇会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292