最新更新日:2024/06/14
本日:count up50
昨日:119
総数:782597
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では、リレーをしています。
バトンをスムーズに渡せるように練習をし、最後にグループ対抗のリレーを行いました。
もっと上手に渡せるように練習をしていきましょう!

4年生ペア学級との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は朝学の時間、ペア学級との交流をしました。
国語辞典を使ったゲームを行いました。
はじめての交流でも活動を通して、お互いを知ることができました。

夢の教室

夢先生たちからたくさんのことを学びました。自分たちの夢をかなえるために頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽「ひらいた ひらいた」

音楽に合わせて体を動かすことが大好きな子が多いようです。
とっても楽しそうに「ひらいた ひらいた」を歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活「あさがおの芽が出たよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
あさがおの芽が出てきました。
タブレットで撮影し、観察カードを書いています。
子どもたちは、芽が出てきたことにとってもうれしそうです。

風景画

2組の子たちも風景画を頑張って描いています。どんな色にしようか悩みながら塗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

調理実習の計画の後は、そのまま調理室で給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

来週行われる調理実習の計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スタンツ練習

 野外学習に向けて、スタンツ練習をしました。野外学習まであと5日!体調管理をしてしっかりと楽しんで欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「How are you?」の練習をしました。
動作を交えながら、自分の様子を楽しく伝え合いました。


6年生 卓球クラブ

今日は1回目のクラブ活動がありました。
写真は卓球クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 クラブ活動3

 クラブ活動が始まりました。全部で6回あります。いろいろな学年の人と交流していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 クラブ活動2

 クラブ活動が始まりました。全部で6回あります。いろいろな学年の人と交流していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 クラブ活動

 クラブ活動が始まりました。全部で6回あります。いろいろな学年の人と交流していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校長先生へ質問の会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(金)の給食後に校長先生への質問の会がありました。
たくさん質問をしていろいろなことを知ることができました。

6年生 国語

今日も自分で読んでみたり、誰かの読みを聞いたりしながら、たっぷりと物語を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習 しおり学習会

 野外学習に向けてしおり学習会をしました。各係から大事な話があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の苗植え

ピーマン、トマト、オクラ、キュウリの苗を植えました。成長を楽しみに観察していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの観察(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 タブレットPCを用いて、アサガオの観察を行いました。撮った写真のデータを先生に送ることもでき、昨日の復習もばっちり!

はじめてのタブレットPC(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットPCの使用方法を学びました。写真の撮り方や肖像権、パスワードの重要性など、ネットモラルについても知りました。これからアサガオの観察や学校探検などに有効活用していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 野外学習
5/27 野外学習
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294