最新更新日:2024/06/19
本日:count up97
昨日:205
総数:783384
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

はらっこキッズ(5月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新緑の季節になりました。はらっこキッズも本日からスタートしました。
児童30名、指導員11名で、楽しい活動をしていきたいと思います。
1年間どうぞよろしくお願いします。

本日の内容は・・・
・ストレッチをしましょう(尾縄先生)
・じゃんけんゲーム(吉田先生、岩田先生、小野先生)
・8つのルールについて
・避難訓練
・名札づくり

3年ぶりに30人で参加! 活気があふれていました。

6月1日はお休みです。次回6月8日は「タングラム」を図書室で行います。うわぐつを忘れないでね。

6年生 体育

チームのみんなで準備運動を行なっています。
グローブをつけて本格的な守備をする人も出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

Tボールのリーグ戦が始まりました。
熱い戦いが繰り広げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区地図作り

画像1 画像1
画像2 画像2
グループでオリジナル校区作りをしています。
校区にある建物や店、自分の家などをまとめています。
友達と情報を共有しながら、「ここにお店があるなんて知らなかった!」と新しい発見をすることができました。

3年生 漢字の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
新出漢字の練習をしました。
書き順や気を付けるところを確かめました。
3年生でもたくさんの漢字を習います。日々の練習を大切に、しっかりと身に付けてほしいと思います。

5年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外学習の説明とキャンドルファイヤーの練習をしました。明日は、待ちにまった野外学習!!体調管理に気を付けて、元気に登校して下さいね。

3−2 ペア学級の交流

画像1 画像1
画像2 画像2
3−2と4−1でペア学級の交流を行いました。
国語辞典を使い、お題に沿った言葉を探して楽しみました。
これから、いろんな機会で交流できることが楽しみですね。

6年生 夢の教室

本日は夢の教室が開催されました。
夢先生と一緒に身体を動かしたり、夢先生の話を聞いたりしました。
夢を持つことの素晴らしさや、夢に向かって努力することの大切さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生夢の教室 1組

福田絢子さんに来ていただき、フェンシングというスポーツや、これまでの経験についてお話いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

人の体の仕組みについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

グループで物語を読み味わう子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水の流れ2

ペアでタブレットを持って、一緒に探しに行きました。

たくさん写真を撮って、いろいろな所を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水の流れ1

いま、4年生では、水のがたらきについて学習しています。

今日は、学校の中の給水タンクや水道管などを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 給食の様子

最近、友達と机をくっつけて給食を食べています。

こどもたちの笑顔が増え、とても楽しそうです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

画像1 画像1
 音楽では、リコーダーの練習をしています。指遣いに気を付けながら、吹くことができました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では、リレーをしています。
バトンをスムーズに渡せるように練習をし、最後にグループ対抗のリレーを行いました。
もっと上手に渡せるように練習をしていきましょう!

4年生ペア学級との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は朝学の時間、ペア学級との交流をしました。
国語辞典を使ったゲームを行いました。
はじめての交流でも活動を通して、お互いを知ることができました。

夢の教室

夢先生たちからたくさんのことを学びました。自分たちの夢をかなえるために頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽「ひらいた ひらいた」

音楽に合わせて体を動かすことが大好きな子が多いようです。
とっても楽しそうに「ひらいた ひらいた」を歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活「あさがおの芽が出たよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
あさがおの芽が出てきました。
タブレットで撮影し、観察カードを書いています。
子どもたちは、芽が出てきたことにとってもうれしそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 野外学習
5/27 野外学習
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294