最新更新日:2024/10/31
本日:count up23
昨日:198
総数:999336
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

6月2日(金)本日の下校についてのお知らせ

 本日は、通常通りの時間で下校をさせたいと思います。
 しかし、急な天候の変化も考えられますので、変更する場合はtetoru、HPでお知らせします。引き続きtetoru、HPの通知について、こまめにチェックしていただきたいと思います。
 よろしくお願いいたします。

4年生 国語「一つの花」

画像1 画像1
画像2 画像2
「そんなとき、お父さんは、きまってゆみ子をめちゃくちゃに高い高いするのでした。」

 お父さんの思いを表す大切な言葉です。
「めちゃくちゃやったらこわいのに何で?」ゆみ子に対するお父さんの思いをみんなで考えました。

4年生 算数「1けたでわるわり算の筆算」

画像1 画像1
画像2 画像2
「簡単な(2けた)÷(1けた)を暗算ですることができるようになる」

 今まで学習してきた筆算を頭の中で行います。簡単なものはすぐに筆算でやるのではなく、暗算で計算することができるようにしてほしいと思います。

3年生 ペアクラス活動最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一回ペアクラス活動最終日でした。4年生が3年生を楽しませようとしている、がんばりや工夫を感じることができました。この経験を次回のペアクラス活動や学級活動に生かしていきたいと思います。

PTAクラブ「わくわくおはなしランド」 がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月19日(金)・25日(木)の「わくわくおはなしランド」の活動では、高学年図書室でブックカバーかけをしました。
 ブックカバーかけの作業は、本を綺麗な状態で長持ちさせるために、本に透明のフィルムを貼ります。最初に、司書さんからカバーのかけ方を丁寧に説明していただきました。上手に貼れるコツや注意点などを教わりました。
 一冊仕上げるのにかなりの時間がかかっていた作業も、慣れていくと短い時間で仕上げることができるようになりました。私たちがカバーをかけた本を、子どもたちが手にとって読んでくれるのが楽しみです。

2年生 算数「長さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手が小さいため、ものさしを動かないようにきちんと押さえることは、まだ難しいようです。しかし、ものさしで、長さを測る、決まった長さの線を引くということに少しずつ慣れてきました。誤差が少し出ることはありますが、解決していくと思います。
 4cm5mm+3cmのように違う単位が混じった足し算や引き算の学習をしました。「えー、どういうこと?」こんな反応を示しながらも、一生懸命に取り組んでいます。

2年生 国語「たんぽぽのちえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんぽぽには四つの知恵があることを読み取ってきました。その中で、一番感心したものを選び、自分の経験と結びつけてどう思ったのかをワークシートにまとめました。その後、班でお互いのワークシートを交換して友達の考えを読みました。

3年生 ペアクラス活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日からペアクラス活動が始まりました。4年生と一緒に仲良く活動しています。

1年生 算数 いくつといくつ

 算数では、「いくつといくつ」の勉強をしています。
まずは数図ブロックを使って、いくつに分けられるか考えました。
その後、サイコロやおはじき、数字カードなどのゲームをして、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ペアクラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になって初めてのペアクラス活動。
2年生、楽しんでくれるかな。グループでしっかり準備をし、今日に臨みました。

ペアの子にやさしく話しかける姿、寄りそってはげましたり教えたりする姿に、成長を感じました。

終了後には、明日に向けてもっともっとできることはないかとグループで確認。
真剣に話し合っていました。

5年生 野外学習をふり返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外学習中にみつけた、お友達のがんばりや、やさしさ。
あらためて言葉にして、お手紙に書き、友達に渡しました。

笑顔と「ありがとう」の言葉がいっぱいの時間になりました。

4年生 算数「1けたでわるわり算の筆算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の答えが出た後、確かめの計算(わる数×商+あまり)を丁寧にしています。黒板にもその式を書いて確認しています。
 わられる数の「けた」が増えて式が3けた÷1けたになっても、「大丈夫!」と、さらにやる気が増したようです。子どもたちは、がんばっています。

2年生 国語「たんぽぽのちえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たんぽぽにはどんなちえがあるんだろう?」
「そのわけは何だろう?」
 教科書から読み取っていきました。訳(理由)を探すときの大事な言葉「・・・からです。」に目をつけるといいことに気付けました。

2年生 野菜の苗

画像1 画像1
小さかった苗が大きくなってきました!毎日、子どもたちが水やりをしています。

読書指導(1年生)

図書館司書の倉橋さんの読書指導です。
図書室での本の利用の仕方や注意することなど、いろいろなことを教えてもらいました。たくさんの本を読みたいですね。
画像1 画像1

わっかでへんしん(2年生 図工)

 2年生の図工で「わっか」を使っていろいろと変身していきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「1けたでわるわり算の筆算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たてる→かける→ひく→おろす」
 割り算の計算をリズムよく進める魔法の言葉です。
 前の時間は、余りが出る93÷4の計算をしました。子どもたちは魔法の言葉でどんどん進めました。今日はそんな中、68÷2、83÷4の問題が出てきました。大人からすると、何が違うのかなと考えるように思います。でも、これを見た子どもたちからは「何か違和感があるなあ」「0(ゼロ)って書くのかな」という声が聞こえ、少々戸惑い気味でした。それだけに、最後のふり返りできこえた声「はーっ、すっきりした!」には、子どもの達成感を感じました。

4年生 国語「アップとルーズで伝える」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アップ」ある部分を大きくうつすとり方
「ルーズ」広い範囲をうつすとり方
 この学習を通して、文章の構成を掴み、アップとルーズには、どんな違いがあるのかを理解していきます。そして、筆者が何を伝えたいのかを読み取ります。今日は、4と5の段落を中心に学習しました。子どもの気づきには、いつも感心させられます。

登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 通学団での登校の様子です。
 毎日、パトボラさんにお世話になります。ありがとうございます。

救命救急講習

画像1 画像1
授業後、小牧消防署の方を講師として招き、救命救急講習を行いました。
児童の安全・安心のために備えたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289