特別なことをするために普段どおりの当たり前のことをする。

1/12の給食

真冬の寒さで給食があっという間に冷めてしまう気がします。早く準備して温かいうちに食べれるようにしましょうね。では今日の献立です。
ポークビーンズ、ボロニアソーセージ、こまつなとコーンのソテー、愛知の米粉入りパン、野菜ゼリー、牛乳です。今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

重要 1年生の様子〜技術〜

技術の授業では糸ノコや金づちを使い、本棚を作成していました。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11の給食

今日の給食はお雑煮です。日本の食文化ですね。大切にしたいです。ではくわしく献立を紹介します。
雑煮、さけの銀紙焼き、煮あえ、ごはん、牛乳です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2年生の様子〜体育〜

女子の体育は跳び箱でした。
はじめは、まず手をついて飛び乗るところから...
難しいけど、練習を重ねるうちにどんどん上達していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の様子〜体育〜

2年生男子体育はフリスビーでした。
はじめはルールを覚えるところからですが、
実戦を重ねるうちにどんどん上達してとっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10の給食

昨日から冷え込みが厳しいですね。被災地の方々の状況を思うと、胸が痛みます。すべてのことが当たり前ではない、ということを改めて思い知った年明けでした。予定通りに始業式を迎え、今日からは温かい給食がいただける。そういった日常を大切にして過ごしたいです。
では3学期最初の給食です。
肉みそかけ(ソフトめん)、チキンナゲット、海藻サラダ、牛乳です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
新学期が始まりました。3年生の廊下では新年のご挨拶をする風景が見られました。
教室では冬休みにあった出来事を一人ずつ発表していました。
「友達と勉強していました。」「1日16時間勉強しました!」など、冬休み中も頑張ったようです。

3学期始業式

2024年が明けました。本年もよろしくお願いいたします。
今日は3学期始業式です。大変寒い朝でしたが、元気な様子に安心しました。式では、校長先生の式辞と校歌斉唱、12月25日のロボットコンテストで入賞したPC創作部の表彰が行われました。

3学期始業式

2024年が明けました。本年もよろしくお願いいたします。
今日は3学期始業式です。大変寒い朝でしたが、元気な様子に安心しました。式では、校長先生の式辞と校歌斉唱、12月25日のロボットコンテストで入賞したPC創作部の表彰が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立小牧西中学校
〒485-0077
愛知県小牧市西之島2200
TEL:0568-75-1451
FAX:0568-75-8302