最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:29
総数:668055

5年:英語

「What do you want to study? 」

 学びたい教科や時間割、なりたい職業について話を聞きました。
 その前に、カードに自分の学びたい時間割となりたい職業について書きました。
 会話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の読み聞かせ

今日の読み聞かせは、
絵本「なつのいちにち」「みんなのおすし」「ねこいる!」「しろくまのパンツ」
手遊び「さっと逃げましたの歌」でした。
「ねこいる!」はページの中に隠れているねこをみんなで探しました。思いもよらないところからねこが現れて、大盛況でした。
次回は二学期です。元気なしのっこに会えることを楽しみにしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6の給食

今日の献立
 麦ごはん 牛乳 鶏肉じゃが
 キャベツ入りつくね 糸寒天サラダ

 肉じゃが、じゃがいもがホクホクして、おいしかった。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/5の給食

今日の献立
 ソフトめん 牛乳 ミートソース
 チキンナゲット フルーツゼリーあえ

 ミートソースの中に、ソフトめんを入れ食べました。
 ミートソースを飛ばさないように上手に食べていました。
 さすが。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年:算数

単元「ひき算」
 ちがいはいくつ を学習しました。
 数図ブロックを使って、式にして、答えを出します。
 最後には、数図ブロックを使わないで、式にして、計算することを学習しました。

 みんな真剣に、課題(黒板やノートを観て)と対話をしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

飼育委員会は、お二人の獣医さんをお招きして、動物の飼育指導を受けました。
篠岡小で飼っているうさぎの心臓の音を聞きました。
また、普段、うさぎの世話をしている中での質問に答えてもらいました。

 明日からの世話も真剣に行って、元気なうさぎの様子を通して、しのっ子に命の大切さを感じてほしいと思います。また、しのっ子の心をいやしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広報「二葉」125号

6/29・30 小中合同のあいさつ運動が行われました。1日目は傘を差しての登校だったので顔が見え隠れする感じではありましたが、中学生が元気に挨拶をするとそれに応えるように元気に挨拶する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年:理科

単元「風やゴムで動かそう」

 ほをつけた車にサーキュレーターで風をあて、どのぐらい動くのか実験をしました。
 記録を細かくとるために、グループの息をあわせて、行いました。
 今日も暑かったので、エアコンをつけた中で行いましたが、エアコンの風で動くこともあるので、止まった瞬間に、「ここだよ」と指で場所を記録しシールを貼って見やすくしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3の給食

今日の献立
 ごはん 牛乳 白みそ汁
 たちうおのおろしかけ 信田あえ

 今日もごはんにあうおかずが並びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年:図工

ギコギコトントン クリエーター
 木を切ったり、釘を打って、くっつけたりしながら、楽しく生活で使えるものを作成しました。
 のこぎりや金づちを使うときは、慎重に。
 木を並べては真剣に

 活動しました。まだ途中です。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:家庭科

単元「ひと針に心をこめて」
 玉結び、玉どめ、なみ縫いに挑戦しました。
 指に針が刺さらないように、慎重に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30の給食

今日の献立
 ロールパン 牛乳 チキンビーンズ
 あじフライ コーンサラダ

 あじフライがかりっと揚がっていて、おいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年:算数

分数を使った割合の問題や単位量あたりの問題を解きました。
 ●●が 〇/◇ mlあります。これは、全体の △/□ です。
全体の量はいくつでしょう

 という問題をいくつも解きました。
やはりわからないときは、グループの仲間を頼ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

しのっ子まつり

児童会主催の篠岡小学校、恒例の「しのっ子まつり」が行われました。
3年生以上のクラスがお店を企画し、ペア学年で回ります。
呼び込みの大きな声と笑い声が今日は校内で響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の読み書きかせ

今日のお話は、紙芝居「はやいぞ!しんかんせん」、絵本「たなばたバス」、「はかせのふしぎなプール」、「カどこいった?」でした。
雨天だったので、たくさんの子供たちがお話を聞きに来てくれました。はかせのふしぎなプールは、プールの中に沈んでいるものをみんなで予想して楽しみました。次回は一学期最後の読み聞かせです。お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2

6/29の給食

今日の献立
 ごはん 牛乳 わかめスープ
 豚キムチいため グレープゼリー

 豚キムチいためをごはんの上にのせて、豚キムチ丼にして食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年:図工

「ごちそう ぱあてぃ」
粘土で、みんなでパーティーができるぐらいのごちそうをつくりました。

おいしそうにできたので、思わず食べるところだった。
このピザ、チーズが伸びるよ。      など

自分のとつくった作品の説明をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年:算数

わからないを大切にする授業を行っています。
一人のわからないをクラス全員で解決していきました。
みんな、わかってもらえるように、必死です。わからないと言った本人も必死に仲間の声を聴きます。
全体で、グループで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シェイクアウト訓練

朝、緊急地震速報を使って、シェイクアウト訓練を行いました。
静かに、しっかり机の下に隠れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中あいさつ運動

 今日と明日、小学校と中学校の校門で、子どもたちとPTAの委員さんによるあいさつ運動を行いました。
 雨の中でしたが、元気な声が朝から響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439