最新更新日:2024/06/05
本日:count up42
昨日:70
総数:707683
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

トイレ休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
亀山PAでトイレ休憩後出発しました。

バスの中で

画像1 画像1
バスレクを楽しんでいます。

高速道路に入りました

画像1 画像1
小牧東インターに入るまでが混雑していましたが、高速道路に入ってからは順調です。
みんな元気です。

修学旅行へ出発

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者・職員の見送りの中、6年生がバスで修学旅行に出発です。行ってらっしゃい!

6年生修学旅行 〜出発式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2日間、6年生は修学旅行で京都・奈良へ行ってきます。出発式を行い、元気に出発です。仲間と支え合い、貴重な体験ができるとよいと思います。

バスに乗って出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手指消毒をしてバスに乗り込み出発しました。

待ちに待った修学旅行

画像1 画像1
今日から二日間、6年生が修学旅行に行ってきます。
朝日を浴びながら出発式を行いました。

2年生 生活 おもちゃパーティーにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週のおもちゃパーティに向けておもちゃ作りに取り組み始めました。
作るのは2回目なので、すぐに取りかかり一生懸命作りました。できあがりも早そうです。

【3年生】総合「菜の花プロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
菜の花プロジェクトで育てた菜の花の油を6年生に渡しました。


光が丘小学校の伝統的な行事をしっかりと行うことができました。

5年生 6年生へのてるてるぼうず

もうすぐ修学旅行に行く6年生へ、野外学習のときにもらったてるてるぼうずのお返しをしました。
6年生が安全に行って帰って来ることができるよう、学校から応援しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 どうぶつ園のじゅうい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうぶつ園のじゅうい」という文を読み、時間を表す言葉に気をつけて読んだり、内容から考えたことをみんなに伝えたリしました。今日は、自分の身の回りのことと比べて考えノートに書いた物をグループで紹介しました。
グループ活動では、誰かの考えたことについてみんなで感じたことを言い合うようにして、活発な話し合いができました。

2年生 生活 うごくうごくわたしのおもちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな動力を利用して、おもちゃ作りに励んでいます。
動かなかったりすぐに壊れてしまうときにも、いろいろ試行錯誤しながら作りました。
今日はみんなで遊びました。友達と競争して楽しみました。

2年生 算数 図をつかって考えよう

文章問題を解くときに、どのように考えたか、図にかいて考えをまとめました。グループで自分の考えを伝えたり、聞き合ったりしたところ、どのグループもとてもいい雰囲気で、友達の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育「跳び箱」

跳び箱5段まで挑戦しました。
ルールを守って安全に気をつけて行いました。
楽しく挑戦し、どんどん上手になったり、跳び箱になれたりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 献立を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いためる」調理の学習をしました。栄養バランスを考えながら、ごはんと味噌汁に合うおかずを考えました。子ども達一人ひとりの工夫がみられて素晴らしいです!

6年生 3年生と5年生から

 3年生から菜種油を託されました。法隆寺に奉納しに行きます。光ヶ丘小学校で代々続けてきた菜種油の奉納。伝統を受け継いでいきます。

 5年生からは、てるてるぼうずをもらいました。天気が良い中で2日間過ごせるように、修学旅行にも持っていこうと思います。6年生がいない間、5年生に光ヶ丘小学校を託します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行に向けて、生活班ごとに目標を考えました。みんなにとって思い出に残る、素晴らしい2日間になるように。あと少し、準備を重ねていきます。

1年生 体育 コーディネーション講座 2

 ボールをパスするときは、相手が取りやすいように優しく渡すことを意識しました。リレーの走り方も、バスケットボールをついたり、ソフトバレーボールを投げたりと、いろんな方法でやりました。みんなとても楽しそうに競争していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 コーディネーション講座 1

 2回目のコーディネーション講座は、リレーを行いました。最初に走るフォームを確認し、手の振り方や握り方、姿勢などを教えてもらいました。
 リレーでは、今日はバトンの代わりにボールを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまももくらぶ 〜レクリエーション講座〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日のやまももくらぶは、児童クラブとの合同体験活動でレクリエーション講座を行いました。講師の方から、いろいろなジャンケンを紹介していただき、みんなで楽しみました。グループごとで競い合い、とても盛り上がりました。講師の方々、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468