最新更新日:2024/11/01
本日:count up22
昨日:119
総数:884373
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

給食の時間。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まり、学校生活のサイクルも戻ってきました。それだけでなく、どんどん成長していく1年生。給食の準備が早く進むようになってきました。

風景画が掲示されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の廊下には、1学期から進めていた風景画が掲示されています。構成や色のつけ方など、どの絵も工夫されていて素敵です。次は、いよいよ図工競技会の作品であるテープカッターを作っていきます。

校外学習に向けて2

今月15日、校外学習のしおりを配り、当日の日程を確認しました。
いよいよ実感が湧いてきて、みんなワクワクドキドキしています!
子どもたちは、みんなで楽しむための「グループのやくそく」を考えました。その中から、学年全員でがんばることを4つ選び、毎日ふりかえりをしています。
みんなで声をかけあって、レベルアップを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 ひかりのプレゼント

色セロハンを使って、作品を作りました。
思い思いの形に切って、光にかざしてみると、、、伸びた影があまりにきれいで、子どもたちから歓声があがりました!
教室にカラフルな光がきらきら揺れて、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花の万華鏡

画像1 画像1
細いリボンを使ってお花の万華鏡を作りました。
大きくしたり、小さくしたり、ねじったりするといろんなお花になる万華鏡。
全部の色を使ってカラフルな万華鏡や一色だけのかっこいい万華鏡など各自好きな色を組み合わせて、とっても綺麗なお花の万華鏡ができました。

生活科 うごく うごく わたしのおもちゃ

生活科で、動くおもちゃを作りをしています。
「どうするともっと高くとぶかな?」「ゴムの数を増やしてみたら、うまくいったよ!」子どもたちは互いに声をかけあい、机いっぱいに材料を広げて、夢中で作っています!
保護者のみなさま、材料集めにご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習に向けて1

今月5日、名古屋港水族館の校外学習に向けて、学年集会を行いました。
子どもたちは、たくさんの海の生き物たちに出会えることに、胸を膨らませています。
そして、名古屋港水族館が公共施設であることを知り、「みんなで一緒に楽しむには、どんなことに気をつけたらよいか」について、一生懸命考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業で・・・

道徳の時間に「正しいと思うことを行うために大切なこと」について考え、話し合いました。周囲への同調や、自分の考えに自信がもてないことから、「正しいと思うこと」を言うこと・伝えることはなかなか難しいです。しかし、言えなかった後の後悔やモヤモヤする気持ちを抱えたまま生活していくことも苦しい。そんな日々起こりうることについて、一人一人が真剣に考えました。「こうするといい」という意見は多く出ましたが、それらを実践していくにも勇気がいります。人間関係も大切にしながら、正しいことも行っていける、そんな勇気とスキルをこれからも身につけさせていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【大きなシャボン玉】

画像1 画像1
二学期最初の活動は、大きなシャボン玉作りです。
身近にある材料を使ってシャボン玉液を作り、割り箸と毛糸でシャボン玉を飛ばす道具を作ったら、外に出てシャボン玉遊び。
最初はなかなか上手くシャボン玉が作れなかった子供達でしたが、だんだん大きなシャボン玉を作るのが上手になって、たくさんの大きなシャボン玉ができました。

社会科「自然災害からくらしを守る」の授業をしました!

9月から授業を進めている、社会科「自然災害からくらしを守る」のまとめを行いました。今回は、学校中の先生に授業を参観していただき、教師も授業研究をする「研究授業」として行いました。今まで学んだことを生かして、「自分の命・くらしを守るためにはどうしたらいいか?」について、みんなで考えを深めることができました。
来週(9月20日)には避難訓練があります。今回学んだことを生かして、真剣に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行にむけて

画像1 画像1
学年集会をおこない、修学旅行の持ち物や日程を確認しました。約1か月後に迫ってきていますが、準備が大切です。事前学習をしたり、持ち物の用意をしたりする中で、楽しむ心の準備もしてきましょう!当日がとても楽しみですね。

社会科の授業で・・・(その2)

社会科の授業で「自然災害からくらしを守る」を引き続き勉強しています。
今回は、学校にある地震に関する設備等を探したり、見学したりしました。非常時に避難所として開設される体育館にある非常用電源や電話、備蓄倉庫等も実際に確認することができました。
いつ発生するか分からない自然災害から身を守るために、まずは「自助」の観点から意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業で・・・

社会科の授業で「自然災害からくらしを守る」を勉強しています。台風や地震、洪水などの自然災害から、自分やくらしを守るための取組などについて学んでいきます。特に地震については「自分事」として考えていけるよう、タブレットや各種資料を使っての調べ学習や、各家庭・地域・市での取組についても調べていきます。
今回は、自分で調べてまとめた自然災害の資料(データ)を使って、思ったことや考えたことをグループで共有し、その怖さを実感していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

書写競技会の練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から書写競技会の練習が始まりました。みんな一生懸命なぞっていました。

授業も本格的に始まりました!

廊下や教室には、夏休みに取り組んだ作品や課題が掲示されています。
各学級では係活動をはじめ、2学期の学級組織も決まり、授業も本格的に始まりました。今後は授業と並行して、社会見学や運動会に関することも徐々に進めていきます。取り組むことが多くなり、忙しい期間となりますが、だからこそ成長できるチャンスです。
ご家庭でも、体調管理には十分留意していただき、温かい励ましの言葉をかけていただけると助かります。ご協力をお願いします!
画像1 画像1 画像2 画像2

学年集会を行いました。

画像1 画像1
2学期初日の始業式も、姿勢よく真剣に話を聞くことができ、2学期もがんばろうという思いが伝わってきました。学年集会では、2学期の生活や学習、行事についての話を聞き、見通しをもつことができたのではないでしょうか。忙しい日々になると思いますが、6年生みんなで、素敵な思い出をつくっていきましょう!

2学期が始まりました!

長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました!
子どもたちの元気な声が学校に戻ってきて、とてもうれしく思います。
始業式の後には、9月28日の社会見学に向けて、2年生みんなで気持ちを高めました。
2学期には、運動会や競技会などたくさんの行事の中で、子ども達が大きくジャンプできるよう、担任一同力を尽くしていきます。
保護者のみなさま、引き続きご支援とご協力をよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達がありました

画像1 画像1
始業式の後に、入賞者への表彰伝達を行いました。
参加したコンクールは以下の通りです。
・「夾竹桃物語―わすれていてごめんね」コンクール(書道の部)
・大縣神社奉納書道展
・大縣神社八ッ八祭献書展
これからも、いろいろなことへチャレンジしていってほしいと思います。
おめでとうございます!

2学期がスタートしました!

今日から2学期がスタートしました。2学期には社会見学から始まり、図工・書写競技会やプラネタリウム見学、運動会など、行事が盛りだくさんです。子どもたちには、たくさんの思い出を作りつつ、大きく成長していってほしいと思います。
引き続き、保護者の皆様のご理解とご協力を、よろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校出校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの再会に、笑顔があふれ、夏休みの出来事を教えあう姿がたくさん見られました。残りの夏休みも、安全と体調管理に気をつけながら楽しんで、また新学期に教えて下さいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443