最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:29
総数:668055

6年:算数

4人グループで聴き合いながら、課題に挑戦します。
困ったらグループの子に尋ねます。
尋ねられた子は分かるまで、一生懸命に説明をします。
ほっこりした時間が流れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:国語

鳥のくちばしを学習して、
 「おどろいたくつばしを わけも一緒に発表しました」

 わけを話すので、少し前に学習した「ハッピーセット」を使います。
 くらずみんなが発表する子を見て、うなずきながら、一生懸命聴きます。

その後は、「れ」の文字を練習しました。
 「れ」がつく言葉をペアで探し、聴き合いました。たくさん出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15の給食

今日の献立
 ごはん 牛乳 トックスープ
 ビビンバ ファイバー入りヨーグルト

 デザートのヨーグルトが今日は大人気でした。
 ビビンバとトックスープも負けじと人気がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

そうじ

給食後に毎日そうじを行います。
5と6年生はペア学年にそうじのお手伝いに行きます。

いつも使っている場所を感謝の気持ちを込めて、そうじを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

リサイクル運動

毎月第2水曜日と木曜日はの登校時間にサイクル運動を行っています。
環境委員会とPTA有志が協力して、
 牛乳パック テトラパック ベルマーク 使用済みのインクカートリッジ
を集めます。

 今月もご協力ありがとうございました。

 明日の6/18(金)午後〜6/19(月)まで、篠岡小に持ち寄っていただく
 資源回収を行います。
  新聞 雑誌 雑紙 布 牛乳パック アルミ缶 を集めます。
 ご協力お願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年:体育

プールが始まりました。
曇っていたので、シャワーから思わず声が出てしまいました。
昨年のことを思い出しながら、ドボンと沈むとこまで行いました。
やはりプールは楽しい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14の給食

今日の献立
 牛乳 みそ煮込みうどん(白玉うどん) 
 たまねぎとコーンはんぺん 豚肉といんげんのいためもの

 名古屋名物がみそ煮込みうどんが今日はでました。
 県外から引っ越してきたこがいて、他の地区の
 みその違いにびっくりしている子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年:体育

5時間目にプールに入りました。
大きいプールです。プールへの入り方を、言葉で確認したら、5年生はもう正しく入れます。
大プールの横を使って、プールの中を歩くところから、泳ぐところまで行いました。
とっても気持ちよさそうで、笑顔がいっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年:生活

授業の前半は、育てている野菜を観察し、タブレットで写真をとりました。
中には、もう野菜を収穫できた子もいました。
後半は、写真をみて、観察日記を書きました。
どんどん大きく成長し、野菜もどんどん大きくなって、笑顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年:体育

1年生もプールに入りました。
小学校初めてのプールです。
プールに入るまでを、1つずつ教えてもらって、入りました。
最初は、「どんなことをやるのだろう。」と不安な顔の子もいましたが、
一つずつやっていくうちに、笑顔の子が一人、二人とどんどん増えていきました。
今日は、ぺったんことプールに顔をつけるとことまでやりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:卒業アルバム撮影

少しずつ卒業にむけての準備が行われています。
学級写真と個人写真を撮影しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年:体育

今日からプールが始まりました。
時間割の関係で、3年生がトップバッターでした。
昨年度、小プールで習ったプールに入るまでと顔を水につける復習をしました。
 プール際で座っているところから、プールに中に入るまで、少し確認して、
 やってみようと声をかけられ、昨年度、教えてもらったように入れました。

今日は、頭の先までもぐるまで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回総合プランを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度初めての放課後総合プランということで、児童クラブ1、2年生と一緒に読み聞かせサークル、おはなしこいこいさんの人形劇、紙芝居などを楽しみました。
大笑いしたり、質問したり反応が良かったです。

6年:保健

病気の予防
 かぜをひいたときの様子などをみんなで出し合い、「予防するには」を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12の給食

今日の献立
 ごはん 牛乳 はちはい汁
 鶏肉と大豆のごまがらめ 冷凍みかん

 鶏肉と大豆のごまがらめがごはんのおともにぴったり。
 食べた後には、ひんやり冷凍みかん。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年:図工

「コロコロガーレ」を作成しました。
ビー玉を上から順番に転がしながら、ゴールを目指します。
最後に、友達が作ったコロコロガーレにう挑戦しました。
楽しそうに遊んでくれると作成者もにっこりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年:音楽

鍵盤ハーモニカで「かえるの がっしょう」を練習しました。
吹く前に、声を出して歌いました。
クラスみんなの音が一つになるぐらい、上手に演奏できました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年:国語

単元「くちばし」
 鳥のくちばしの映像を見て、どんな鳥のくちばしか想像しました。
 それぞれの違いに気がつき、「前とくちばしが違う」と発言する子がいました。
 よく気がついたねと先生にほめられ、にっこりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年:体育

マット運動です。
前転のテストをしながら、開脚前転の練習をしました。
最後に、両手を挙げて、静止。
オリンピック選手のようになろうと先生に声をかけられ、練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動(運動部)

運動部
 バスケットボール部 サッカー部 の2つで活動をします。
 
 天気もよくなり、サッカー部はゲームをしました。
 バスケットボール部は今年度も60名近い人数でスタートをしました。今日は基本的な練習をしました。

 帰り際には、「楽しかったね」と話しながら、下校をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 リサイクル運動  卒業式リハーサル
3/9 ジュニア育成日
3/11 PTAゼロの日立哨
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439