校訓 「今を大切にし 自ら努め 力を合わせ やりぬく」

【情報部より】5月22日 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の部活動の様子です

【情報部より】夏が近づく

画像1 画像1
保健委員からの熱中症予防の呼びかけが始まりました
熱中症対策温湿度計は北棟1階廊下のほか、各学年の廊下にも設置されています
職員室前に水着の見本展示がはじまりました
本格的な夏が近づいてきました

情報部では夏の大会に向けて、応援メッセージや意気込みなどを集めています
大会前に校内掲示予定です

3年生 修学旅行しおり学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行にむけてしおり学習会を行いました。各係の動きや行程の確認をしました。
 修学旅行まであと1週間です。しおりの内容をしっかり読んで確認しておきましょう。

2年生 野外学習 最終確認

画像1 画像1
今日は野外学習の最終チェックを各クラスで行いました。
野外学習まであと2日です!持ち物や日程、やることを完璧にして最高の野外学習にしましょう!

1年 「時間」の大切さ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の道徳の授業では、時間の大切さについて話し合う姿がありました。

なぜ時間を大切にするのか?

その答えは、さまざまです。
自分にはないものを、グループの誰かがもっていたり、
グループの誰もがもっていないものを、クラスの誰かがもっていたり。
互いを刺激し合って、新しいものを得る姿が素敵です。
学び合いは、今日も行われています。

授業をとおして、普段の生活を見直す姿もありました。

おうちでも、ぜひ今日の授業のことを話題にしてみてください。

【情報部より】地域行事に参加しました

『桃花台を考える会』主催の音楽講座に参加しました。
桃花台出身のピアニスト前田さんからクラシック音楽の歴史やピアニストとしての活動についてのお話などを聴いて、音楽への関心を深めました。

講座後には、10月22日に予定されている中学生とともに企画した音楽会の開催に向けての打ち合わせを行いました。
この音楽会は地域の大人の方と中学生が一緒に音楽会を開催しようという企画です。
中学生ボランティアスタッフのみなさんは音楽会を広報するために役割を分担し、吹奏楽部のみなさんは発表内容を検討していました。
情報部は、チラシ作成などで参画していく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

吹奏楽部の演奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日の土曜日、市民四季の森にてバラアジサイ祭りが開催され
吹奏楽部のステージ演奏がありました。
1年生も参加し、楽しいひとときとなりました。

強い日差しの降り注ぐ中での演奏でしたが、多くの声援をいただき
ありがとうございました。

学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、学校運営協議会が開催されました。
今年度の学校運営方針等についてご理解いただき、ありがとうございました。

生徒たちのあいさつが明るくていいね、と地域の方々に伝わっているようで嬉しいです。

これからも地域とつながる学校でありたいです。

【情報部より】明日は吹奏楽部の発表があります

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から小牧市総合公園市民四季の森で『バラ・アジサイまつり』が開催されます。
初日の明日11時から、桃陵中学校吹奏楽部が演奏発表を行うそうです。
がんばってください!

【情報部】5月19日部活動の様子

画像1 画像1
今日の部活動の様子です
体育館玄関に靴が整然とそろえられておりとてもきれいでした
今日は情報部1年生もドキドキの取材デビューをしました

3年生 修学旅行にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の6時間目に修学旅行で利用する新幹線の乗車について説明をしました。

多くの人数で一斉に乗車をすることになるため、乗り込むときの順番や、座席の確認、前後の人確認をしました。

当日は、限られたホームの場所で待機し、乗車していきます。あせらず、足下に注意しながら、できるだけ早く乗車できるようにしましょう。

また、集会の最後には、進路についてこれから始まってくる高校の学校見学会についての話をしました。申し込み忘れがないようにそれぞれが学校を調べ、見学会に行きましょう。

1年 続・真夏日

画像1 画像1
真夏日は、最高気温が30度を超える日のことを指します。
昨日に引き続き、今日も厳しい暑さ。湿気も感じます。
だんだん半袖の生徒も増えてきました。

写真は理科の授業。
たくさんの生き物をあげ、仲間分けをしていました。
分けられた生き物にはどんな共通点があるのか・・・?
気づきを共有し合い、今日も学びを深め合っています。

しおり学習会

画像1 画像1
今日は、各係が前に立ち、どんな仕事をするのかをクラス全体に伝えました。
野外学習まであと1週間です!しっかりと準備を整えて当日を迎えたいですね!

1年 第1回テストが終わりました

画像1 画像1
1年生にとって初めての定期テストが終わりました。
放課中、短い時間を活用して最後まで勉強する姿もありました。
実力が発揮できているといいですね!

明日以降は、テスト返しがあります。
テスト週間中や、普段の勉強の取り組み方、
現在の自分の力を見直すチャンスです。

テストを利用して、レベルアップしていきたいですね!

3年生 修学旅行 しおり製本

画像1 画像1 画像2 画像2
二日間のテストが終わり、4時間目に修学旅行のしおりを製本しました。

いろいろな係がそれぞれのしおり作成を分担し、ホテルの利用についてや、東京・横浜についてなど、去年の研修よりもパワーアップしたしおりが完成しました。

日程の確認や持ち物など、最終確認がこれから続きます。
よくわからないことや、疑問に思ったことは担任の先生に聞いてください。

修学旅行まで残り2週間です。生活見直し週間も始まりました。
お互いに声を掛け合ってよりよい生活にしていきましょう。

PTA第3回役員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日PTA役員会を行いました。先月のPTA総会後本格始動した、令和5年度の活動について話し合いを行いました。
また、来月には全委員会を予定しています。
ご協力いただく役員の皆さんをはじめ、今後様々な形でPTA活動を支えていただきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。

1年 暑サニモマケヌ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もよく晴れて、気温が上がっています。
熱中症に注意し、こまめに水分補給をしながら体育の授業が行われています。

体育館でも運動場でも、暑さに負けない元気な声が聞こえてきました。
テスト週間中、いい運動になりますね!

3年生 総合 GWT

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、学校公開日でした。
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございます。

3年生は、6時間目の総合の時間にGWT(グループワークトレーニング)を行いました。5〜6人のグループを作り、お互いに伝えたいことをよく聞いて、お互いの手元にあるカードの内容を理解する活動をしました。
わかりづらいときに、「どういうこと?」「もう1回お願い!」と理解しようとする姿がみられました。

1年 テスト週間スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からテスト週間が始まりました。
1年生も、落ち着いた雰囲気でテスト勉強に励んでいます。

朝の登校後や昼放課も活用します。
限られた時間の中で、今の自分に必要なことを考えて勉強しています。
テストまで残り1週間。

家庭学習でも、テストまでの見通しをもち、工夫していきたいですね!

3年生 道徳 集団との関わり

画像1 画像1 画像2 画像2
GWが明け、みなさんの元気な笑顔が見られてよかったです。

今回の道徳では、集団との関わりについて考えました。
集団を「クラス」に置き換え、どんなクラスが過ごしやすいか、どんなクラスがいいかをみんなで考えました。

それぞれが意見を出し合い、それぞれの「こんなふうにしたい」を共有できるよい時間になったと思います。

それぞれの「よいこと」がみんなに広がるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立桃陵中学校
〒485-0813
住所:愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目1番地
TEL:0568-79-8987
FAX:0568-79-8450