最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:121
総数:1463551
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

10/6 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ロールパン 牛乳
 米粉のホワイトシチュー
 ボロニアソーセージ
 キャベツとコーンのソテー
 大豆チョコクリーム

1年生 給食ができるまで

栄養教諭に「給食ができるまで」をお話ししていただきました。
給食を作っているビデオを見た後、大きなお釜に見立てた段ボールの中で、食材に見立てたカラーボールをかき混ぜてみました。
「たいへん!」「なかなか動かない」
給食センターの人は30分以上かき混ぜているそうです。毎日大変ですね。
給食センターの人は、食缶がからになっているとうれしく思っていることも聞きました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

生活委員は毎朝あいさつ運動を行っています。
「おはようございます!」
さわやかなあいさつが返ってくるとうれしいです。
画像1 画像1

4年生 プラネタリウム

プラネタリウムに見学へ行きました。

月や星の動き方がよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 高野豆腐の卵とじ
 さけの銀紙焼き
 千草あえ

プラネタリウム

画像1 画像1
画像2 画像2
1.2組、到着しました!
星の勉強をしっかりします。

5年生校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
トヨタ産業技術記念館と名古屋城に行ってきました。

5年生校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
トヨタ産業技術記念館と名古屋城に行ってきました。

校外学習に行ってきました

明治なるほどファクトリーへ、工場見学に行ってきました。
社会の授業で学習したことと似ているところがたくさんありました。
牛の乳しぼり体験もさせていただきました。
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 解団式

予定より少し早く学校に到着。多くの保護者や先生たちにお迎えしていただきました。「ただいま」「おかえりなさい」
そして解団式を行いました。
みんなでたくさん学び、たくさんの思い出ができました。
画像1 画像1

【1年生校外学習】愛知児童総合公園に行ったよ 2

お昼には、お家の方に作っていただいたお弁当をおいしくいただきました。みんなのにこにこ笑顔がすてきです。午後もみんなでなかよく楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生校外学習】愛知児童総合公園に行ったよ 1

風が涼しくなり、ずいぶんと過ごしやすい季節になりました。本日、1年生は秋の校外学習で愛知児童総合公園に行きました。行きの道は少々渋滞して遅くなってしまいましたが、バスの運転手さんや児童公園の方に気持ちよい挨拶をし、きまりを守って入館できました。屋内の遊具で元気いっぱい遊びました!
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 法隆寺

内部も見られました。
たくさんの国宝、仏像を見られました。
画像1 画像1

4年生 図工競技会

今日は図工競技会です。

渡す相手のことを考えて、
飛び出すメッセージカードを作りました。

構成や飛び出させる方法を考え工夫し、
作品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 法隆寺

五重塔。お釈迦様のお墓としてつくられた。
画像1 画像1

10/4 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 わかめごはん 牛乳
 豚汁
 れんこんサンドフライ
 角チーズ

修学旅行 法隆寺

最後の見学地、法隆寺に到着です。
画像1 画像1

修学旅行 お土産

奈良で最後のお土産購入です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 昼食

「今日の班別行動はたの「しか」ったですか?修学旅行最後のご飯を味わって食べましょう。いただきます。」
画像1 画像1
画像2 画像2

【修学旅行】南大門と東大寺

想像以上の大きさでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786