最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:132
総数:1910716
校訓 「今を大切にし 自ら努め 力を合わせ やりぬく」

しおり学習会

画像1 画像1
今日は、各係が前に立ち、どんな仕事をするのかをクラス全体に伝えました。
野外学習まであと1週間です!しっかりと準備を整えて当日を迎えたいですね!

1年 第1回テストが終わりました

画像1 画像1
1年生にとって初めての定期テストが終わりました。
放課中、短い時間を活用して最後まで勉強する姿もありました。
実力が発揮できているといいですね!

明日以降は、テスト返しがあります。
テスト週間中や、普段の勉強の取り組み方、
現在の自分の力を見直すチャンスです。

テストを利用して、レベルアップしていきたいですね!

3年生 修学旅行 しおり製本

画像1 画像1 画像2 画像2
二日間のテストが終わり、4時間目に修学旅行のしおりを製本しました。

いろいろな係がそれぞれのしおり作成を分担し、ホテルの利用についてや、東京・横浜についてなど、去年の研修よりもパワーアップしたしおりが完成しました。

日程の確認や持ち物など、最終確認がこれから続きます。
よくわからないことや、疑問に思ったことは担任の先生に聞いてください。

修学旅行まで残り2週間です。生活見直し週間も始まりました。
お互いに声を掛け合ってよりよい生活にしていきましょう。

PTA第3回役員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日PTA役員会を行いました。先月のPTA総会後本格始動した、令和5年度の活動について話し合いを行いました。
また、来月には全委員会を予定しています。
ご協力いただく役員の皆さんをはじめ、今後様々な形でPTA活動を支えていただきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。

1年 暑サニモマケヌ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もよく晴れて、気温が上がっています。
熱中症に注意し、こまめに水分補給をしながら体育の授業が行われています。

体育館でも運動場でも、暑さに負けない元気な声が聞こえてきました。
テスト週間中、いい運動になりますね!

3年生 総合 GWT

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、学校公開日でした。
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございます。

3年生は、6時間目の総合の時間にGWT(グループワークトレーニング)を行いました。5〜6人のグループを作り、お互いに伝えたいことをよく聞いて、お互いの手元にあるカードの内容を理解する活動をしました。
わかりづらいときに、「どういうこと?」「もう1回お願い!」と理解しようとする姿がみられました。

1年 テスト週間スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からテスト週間が始まりました。
1年生も、落ち着いた雰囲気でテスト勉強に励んでいます。

朝の登校後や昼放課も活用します。
限られた時間の中で、今の自分に必要なことを考えて勉強しています。
テストまで残り1週間。

家庭学習でも、テストまでの見通しをもち、工夫していきたいですね!

3年生 道徳 集団との関わり

画像1 画像1 画像2 画像2
GWが明け、みなさんの元気な笑顔が見られてよかったです。

今回の道徳では、集団との関わりについて考えました。
集団を「クラス」に置き換え、どんなクラスが過ごしやすいか、どんなクラスがいいかをみんなで考えました。

それぞれが意見を出し合い、それぞれの「こんなふうにしたい」を共有できるよい時間になったと思います。

それぞれの「よいこと」がみんなに広がるといいですね。

2年生野外学習 しおりの製本

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、各係で作ったしおりを1冊にまとめました。
みんなが一生懸命書いたしおりを見て、「上手だね」という声がたくさん飛び交っていました。

1年 ひとつひとつを大切に

画像1 画像1 画像2 画像2
日々の授業も頑張っています。
写真は、数学と美術の授業です。

どの授業も、「書く・話す・聞く」の切り替えがしっかりできています。

もうすぐ中学校生活初のテスト週間も始まります。
日々のひとつひとつの授業を大切にできる1年生です。
テスト勉強も、集中して取り組む姿勢を大切にしたいですね!

ソフトボール部愛日大会 ベスト4をかけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月29日(土)に、愛知池運動公園で愛日地区大会が行われました。ベスト4をかけて、聖霊・南山中の合同チームと対戦しました。
 最後まで1点を争う緊迫した試合でしたが、1−2で敗退しました。試合に負けた悔しさもありますが、強いチーム相手にも、自分たちも対等に戦うことができる自信を得ました。夏の大会では、愛日地区大会でも、勝ち進めるチームを目指します。応援ありがとうございました。

野球部 中日少年軟式野球大会 準優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/30(日)、南スポーツセンターのグラウンドで中日少年野球大会決勝戦を小牧中学校と戦ってきました。
 昨夜からの雨で、開始時刻9時の予定が午後3時になり、コンディション作りが難しい中、最善を尽くした試合ができました。試合には負けましたが、7月の3年生最後の試合に向けての課題が明白になりました。この悔しさを胸にきざみ、必ずリベンジします。
 忙しい中、応援に来てくださった保護者の方々ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

1年 初めての議会に参加しました

画像1 画像1
1年生にとって、初めての議会。
学校をよりよくするための、大切な会です。
2・3年生の先輩の姿は、堂々としていました。さすが先輩です。

ですが、1年生もがんばりました!
提案に対して自分の意見をもつだけでなく、
挙手・発言をする姿もありました。

議会の中でも成長する1年生。すばらしい!
学年の代表として、とても頼もしい姿でした!

【情報部より】雨上がりの空

画像1 画像1
日中は強い雨が降っていましたが、部活動の時間には雨が上がりきれいな空が広がりました。
空気も澄んで情報部の活動場所であるコンピュータ室から、遠くの山々まで見渡すことができました。

情報部では生徒会役員の皆さんの協力を得て、ポスターを制作しました。
3年生、1・2年生昇降口に掲示しました。
全校みんなで生徒会活動を盛り上げていけると良いと思います。
画像2 画像2

野外学習【島内散策計画】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
佐久島のマップを見て、港から宿までのルートを考えました。グループで話し合い、行きたい場所を探しました。野外学習が楽しみです。

【科学部より】4月24日サッカー部

今日のサッカー部の活動の様子です
画像1 画像1

ソフトテニス女子【市民体育大会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(日)に個人戦の大会が行われました。それぞれのペアで声をかけ合って、今まではとれなかったボールを打ち返す姿を見て、成長を感じました。次の夏の大会に向けて、練習を頑張っていきましょう。応援ありがとうございました。

春の市内大会 優勝 女子バスケットボール部

4月23日 女子バスケットボール部は市内大会決勝戦がありました。対戦相手はこの一年で何度も決勝で当たっている岩崎中学校でした。先週の準決勝では自分たちの力が上手く発揮せず、勝ちはしましたがスッキリしない状況でした。一週間で自分たちで気持ちを整理して挑んだ決勝戦、出だしで気合が入ったミドルシュートが決まるとそこから勢いにのり、第一ピリオドは相手に一点も与えない気合の入ったディフェンスでした。オフェンスではチーム全員が今まで取り組んできた一対一やシュートの練習の成果がでて、大量リードを保ったまま前半終わることができました。お互いに部員数が少ない中での対戦なので後半に入ると体力不足が課題でしたが、桃陵は最後まで全員が走り切り、最後までオフェンスとディフェンスの勢いは止まることはありませんでした。結果 優勝という最高の形で終わりことができました。これで秋冬春と優勝です。今年のチーム目標で全ての大会で優勝するという目標があります。最後の夏の大会に向けて、まだまだレベルアップができるのでこれからの成長に期待したいと思います。
今回は多くの保護者や関係者の方の応援も力になりました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 選手権大会小牧予選 優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日(日)に行われた決勝では、昨日の勢いのまま先制点をあげ、そのまま逃げきり勝利。見事、優勝することができました。大会を通して、目標に向かって努力することの大切さ、同じ目標に向かって頑張る仲間の大切さに改めて気づきました。
試合を観ている大人も感動させる素晴らしい2試合でした。愛日地区大会でも、桃陵らしさを出して頑張ります。

野球部 中日少年軟式野球大会準決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/23(日)、北里中学校で中日少年野球大会準決勝を岩崎中学校と戦ってきました。この試合に勝てば、夏の市内大会のシードと6月の愛日大会の出場が勝ち取れます。
 試合は、桃陵中は先攻です。岩崎中学校のエースは、左の本格派で長身から投げ下ろす直球と大きく曲がるカーブが武器です。1回の表の攻撃はあっさり3アウトに取られてしまいます。そして、1回の裏岩崎中学校に1点取られてしまいます。しかし、2回の表、岩崎のピッチャーののコントロールの乱れを突き、一挙4点を取り逆転します。このまま逃げ切ろうと思った矢先、2回の裏、こちらもピッチャーのコントロールミスなどで3点返され、同点にされてしまいます。その後、桃陵は立ち直った相手ピッチャーに抑えられ、守りでは再三勝ち越されるピンチを招きますが、何とか切り抜けます。同点のまま5回終了、90分の試合時間を過ぎていたので、タイブレーク特別ルールで対戦です。
 6回表、桃陵はノーアウト1・2塁からバント失敗で1アウト。ここで、奇策に出ます。ダブルスチールです。これが見事にはまり、キャッチャーの3塁送球が悪送球になり、レフトに転がる間に、ランナーがホームに帰り、2点獲得します。そして、その裏、ノーアウト1・2塁から4ボールで満塁。絶体絶命のピンチです。ところが、ここでピッチャーが踏ん張り、3者連続3振でゲームセット。接戦をものにしました。ヒヤヒヤドキドキの熱い試合でした。
 朝早くから協力していただき、応援に来てくださった保護者の方々ありがとうござい。来週もよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立桃陵中学校
〒485-0813
住所:愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目1番地
TEL:0568-79-8987
FAX:0568-79-8450