最新更新日:2024/10/31 | |
本日:14
昨日:106 総数:502083 |
5/14 今日の給食ごはん 牛乳 さわにわん 青じそ入りあじフライ きんぴらごぼう 今日は青じそ入りアジフライが登場しました。愛知県は青じその出荷量が全国1位です。学校給食では磁場産物の活用にも力を入れています。青じそには老化の抑制、がんや動脈効果を予防する効果があるそうです。 5/14 音楽:『おちゃらか』(1年生)
ペアの子と手遊び歌を歌いました。とても楽しく取り組んでいました。
5/14 新聞づくりと学級目標(6年生)
先日、明治村への校外学習では、桃ヶ丘小学校との交流を行いました。廊下に掲示してある振り返り新聞にも、記事として載っていました。
6年生の学級目標は「翼」。教室の前面に大きく貼られています。一つ一つの羽が重なり、大きな翼になっていました。このクラスの子たちの目指すことが伝わってくるようです。 5/14 外国語(5年生)
動画に出てくる人の名前を聞いて、イニシャルで書くことにチャレンジしました。集中して聞き、ペアで確認しました。
5/14 図工:ことばから思いうかべて(3年生)
詩を読んで、思い浮かんだ風景や様子を絵で表しました。イメージを膨らませ、一生懸命描きました。
5/13 今日の給食たけのこごはん 牛乳 ABCマカロニスープ 鉄人ドライカレー 今日は「鉄人ドライカレー」という、食べたらなんだか強くなれそうなメニューの登場です。鉄人ドライカレーには、鉄分を多く含む豚のレバーが使われています。鉄分は、私たちの体を流れる血液を作ってくれる栄養素で、不足すると疲れやすくなったり、めまいや頭痛が起こりやすくなったりします。そして日本人に不足しやすい栄養素でもあるとのことです。レバーの臭みが気にならないよう人気メニューのカレーに入れて出されました。 5/13 国語:「春風をたどって」(3年生)
読み取りをした後、みんなでリレー音読をしました。良い姿勢で丁寧に読むことができました。
5/13 4組での合同授業
3組と4組の児童が一緒になり、みんなで仲良く活動するための学習をしました。
・自己紹介ゲーム ・箱の中は何かな?ゲーム ・変身ゲーム を行いました。 ルールを守ることにより、楽しい時間にすることができました。 5/13 登校時の様子
梅雨はまだ先ですが、本年度は登校時に雨が降っていることがよくあります。
雨の朝は、昇降口で傘をたたもうとする子たちで、いつも大混雑しています。 5/8 校外学習(4年生)5/9 生活科:あさがおの種まき(1年生)
朝顔の種をまきました。一人8個ずつ小さな穴の中に入れました。
5/9 今日の給食たけのこごはん 牛乳 豚汁 カレイの竜田揚げ ヨーグルト 今日は炊き込みご飯が登場しました。小牧市では白米やわかめごはんはごはん屋さんが炊いたものを提供していますが、炊き込みごはんは給食センターでアルファ化米を使用して作っています。各クラスで美味しいとの声を聞きました。 5/9 スポーツテスト(5&6年生)
5,6年生のスポーツテストの様子です。
励ましの声を掛け合ってがんばりました。 5/9 スポーツテスト(1〜4年生)
スポーツテストがありました。50メートル走やソフトボール投げをしました。
5/8 今日の給食五目うどん 牛乳 キャベツ入りメンチカツ ひじきとじゃがいもの煮物 今日のメンチカツにはパン粉の衣ではなく、大豆たんぱくでできた衣がついていました。子どもたちに大豆でできた衣だよと話すと「全然気が付かなかった!」という子も「そういえば大豆の味がするような気がする」という子もいました。給食でいろいろなものを味わうことで、子どもたちの味覚が育っていくことを願っています。 5/8 校外学習へ出発!(4年生)
4年生が校外学習に出かけました。すばらしい天候に恵まれました。しっかり学んで、仲間とたくさん思い出をつくってこられますように。
5/7 教職員コミュニケーション研修
「教師の笑顔、未来へ! 〜学年を超えたコミュニケーション活性化研修〜」と題して、教職員研修を行いました。1月にPTA教育講演会でお世話になった川添先生を再びお招きし、よりよい人間関係づくりのを目指した実習をしていただきました。全ての陶っ子のために活かしていけるよう明日から実践していこうと思います。
5/7 耳鼻科検診(1年生)
廊下で静かに待って、耳鼻科検診。みんな落ち着いて受診に臨むことができました。
5/7 生活科:ミニトマトの苗をうえたよ(2年生)
ミニトマトの苗を植えました。
土をどれだけ入れたらいいのか、苗をまっすぐに植えないと、などそれぞれ考えながら植えました。 これから毎日世話をしながら、どのようにして実がついていくのか観察をしていきます。早くおいしいトマトができるといいです。 5/7 算数:比例(5年生)
同じ厚さのレンガを積み重ねたときの、積む数と全体の高さの関係を調べました。しっかり聞いて理解を深めていきました。
|
|