最新更新日:2024/06/11
本日:count up140
昨日:146
総数:870819
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

5年生野外学習 五平餅作り その2

 少年自然の家の方々に五平餅を焼いていただき,香ばしく出来上がりました。美味しい豚汁と一緒に,五平餅を口いっぱいに頬張る子どもたち。デザートは水まんじゅうです。豚汁を何度もお代わりするなど,どの子も満足気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 五平餅作り その1

 昼食としていただく五平餅を,自分たちで手作りしました。
 まず,ご飯を,みんなで30回ずつ大きなすりこぎ(或いはバット?)でつぶし,その後,つぶしたご飯を平たい串に整形しながらくっつけていきます。少年自然の家の方の手厚いサポートのおかげで,思ったよりスムーズにできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 クラフト

 木のキーホルダーを作りました。思い思いの絵や言葉をかき,記念の品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 清掃

 「来たときよりも美しく」を合い言葉に,施設内の清掃を行いました。
 玄関前担当の子どもは,施設前に広がる向こうの山肌と谷あいの景色に,心を奪われていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 2日目朝食

 食堂で,みんなそろって朝食をいただきます。今日の活動に備えて,たくさん食べてほしいです。おかわりする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 朝のつどい

 野外学習,2日目を迎えました。
 朝のつどい・ストレッチ体操をしました。気分はスッキリです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外学習 キャンプファイヤー その2

 各クラスのスタンツや,歌や踊りで盛り上がりました。どのクラスのスタンツも,学校での練習のとき以上に熱が入っていて,見ごたえがありました。
 みんなで「一つのことを体験する」「同じ体験を分かち合う」ことができ,とても充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 キャンプファイヤー その1

 いよいよ,お待ちかねのキャンプファイヤーが始まりました。
 火の神と火の子による点火が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 野外炊飯

 ウォークラリーのあとは,カレーづくりです。それぞれ分担に分かれて,野菜を切ったり,かまどに薪をくべたり。煙と格闘しながらも,美味しいカレーが出来上がりました。
 みんなが協力している姿が,素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体力測定

 体力測定を行いました。

 20mシャトルラン、反復横とび、立ち幅跳びなどに初挑戦。友達に記録をとってもらい、計測が終わると
「まだできる!」「もう一度挑戦したい!」「くやしい!!」など前向きな声を聞くことができました。

 来年の体力測定が楽しみですね。
画像1 画像1

4年生 タブレット端末を使った学習とネットモラル教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写や図工の作品を撮ったり、分からないことを調べたり、eライブラリーで今までの学習を復習したりと、タブレット端末の使い方はさまざまです。学習もとても便利になりましたが、便利なものこそ、きちんとルールを守って正しく使うことが大切です。

 学校では、タブレットやネットなどの使い方について、随時考えたり話し合ったりする予定ではありますが、お家でもタブレットやネット、スマートフォンの使い方について、話をしてもらえるといいと思います。


5年生野外学習 ウォークラリー その2

 各班,一分おきに出発しました。
 コマ図と地図を見ながら,どの班も友達と知恵を出し合ってルートを確認しながら進みました。すべての班が目的地の「塔の観音展望台」に到着しました。
 
 展望台から天竜川をのぞむ景色に,心が洗われました。

 帰りは暑くてヘトヘトでしたが,この後のカレー作りを励みに頑張って歩き,全員無事に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 ウォークラリー その1

 ウォークラリーの掟を施設の方から聞いたあと,いよいよスタート地点に移動です。途中で小さな蛇と遭遇して,一気に気分が高揚した班もありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 昼食

 このあとのウォークラリーのために体力を消耗しないよう,暑さを避けて,プレイルームで昼食です。
 お弁当を美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 入所式

 入所式を行いました。
 施設の方に挨拶をし,布団のたたみ方などの説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外学習 学級写真撮影

 施設の玄関で写真撮影。
 阿南の地も快晴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 少年自然の家に到着

 ほぼ予定通り,少年自然の家に着きました。
 このあとの活動に,期待が膨らみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 神坂PA トイレ休憩

 高速道路に上がるまでの道が渋滞したので,予定より少し遅れて神坂パーキングエリアに到着しました。
 トイレ休憩をとった後,バスは先ほど阿南へ向けて出発しました。車内では,子どもたちはバスレクを楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生野外学習 結団式&出発

 5年生は,今日から一泊二日で長野県の阿南町まで野外学習に出かけます。天気にも恵まれ,期待に満ちた子どもたちの表情は,とても晴れやかです。

 結団式を終え,いよいよ出発です。早朝より,お見送りに来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校探検 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、学校探検の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443