最新更新日:2024/06/06
本日:count up88
昨日:369
総数:1875737
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

5/20 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外学習の振り返りを行いました。みんなは、何を学び、何ができるのか一人一人が、よく考え、ぜひ行動していきましょう。

5/20 体育

今日は、教室で保健の学習を行いました。テストのためではなく、日常生活でも生かしていけるように、しっかり覚えておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 おかえりなさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校生活でも、成長した姿を見られることを、楽しみにしています。

5/20  数学

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、指数について学習を行いました。意見を繋ぎ、みんなで授業を作っていました。

5/17 家庭学習日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外の振り返りは、終わりましたか?ホワイトボードにメッセージを書き込む、先輩方がいました。月曜日の登校を、楽しみに待っています。

5/17 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行に向けて、今日は、判別研修地の確認を行いました。

5/17 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年行事に向けて活動を行っていました。限られた時間で、練習に取り組み、仕上げていきます。

5/17 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、サンドイッチバンズパン、牛乳、じゃがいものポタージュ、ハンバーグのケチャップソースがけ、野菜ソテーでした。サンドイッチは、江戸時代に誕生しているそうですよ。

5/17 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
再来週は、いよいよ修学旅行です。週末に、準備などを計画的にしましょうね。

5/17 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月も残り2週間ですね。寒暖差が激しく、体調を崩しやすい時期です。疲れをためないようにしましょうね。

5/16 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、ごはん、牛乳、牛丼、たらの銀紙焼き、チーズサラダでした。漢字では身が雪のように白いことから「鱈」と書くが、これは和製漢字であるそうですよ。

5/16 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ファンレターを書きます。今日は、単語の確認をし例文を読みました。思いが伝わる文章を考えておきましょうね。

5/16 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り返り用紙を作成していました。自己分析をし、課題を見つけだします。個々に頑張り自分を磨き、授業を活性化させて、楽しく学びましょう。

小牧東インターチェンジ通過

画像1 画像1
予定より早く小牧東インターチェンジを通過しました。各降車場所への到着は予定より早くなります。

恵那峡サービスエリア出発

画像1 画像1
予定より30分早く、恵那峡サービスエリアを出発します。

帰路

画像1 画像1
バスが出発。
3日間のたくさんの思い出を語らい帰路につきます。

次の配信は恵那峡サービスエリアを予定しています。また、テトルでの連絡配信も予定しています。

感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食を終え、解団式を行いました。
車山に味中応援歌が響きわたったヤッホープロジェクト。

3日間の野外学習での成長をふり返り、たくさんの感謝の言葉が聞かれました。
あなたの笑顔が行動が、だれかの笑顔に繋がっていくことを実感した野外学習。これまでの生活が繋がり、これからのみんなの学校生活に繋がる3日間…。

野外学習 車山高原出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
解団式を行い、帰途につきます。
定刻より少しはやい出発です。

野外学習 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
雨がやみ、少しずつ晴れ間が見えてきました。
学年写真をとったあと、昼食をいただいています。

野外学習 ペンションタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各ペンションでの様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/5 テスト週間開始
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296