最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:86
総数:668325

外国語

金曜日は3〜6年生が外国語活動、外国語の授業があります。
英語の歌を歌ったり、ALTの英語でのクエステョンを英語で応えたりと楽しく英語の学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:生活

先日、校内探検をしたことをふまえ、教科書で再度、確認しました。
教科書には、篠岡小学校にはない場所や名称が違っていたりした場所についても、写真を使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6の給食

献立
 ごはん 牛乳 筑前煮
 さばの塩焼き 3色いため

 令和6年度から、献立表にかみごたえのある、よくかむことに
 注意する食べ物や料理に★の印がついています。

 今日は、筑前煮が注意する料理でした。
 「さばの皮がおいしいから、皮だけ食べちゃった」と
 クラスを回っていたら、声をかけてくれました。
 周りをみるとみなおいしそうにさばを食べていました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日のお話は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の絵本は「たぷの里」「ぼくのだ!わたしのよ!」「パンダ銭湯」「プールにいこう!」でした。
 絵本「たぷの里」では、お相撲さんのお腹の『たぷ』という面白い言葉の響きに子供たちも盛り上がっていました。
 次回は6月20日に読み聞かせを行います。
 楽しい絵本を用意していますので楽しみに待っていてくださいね。

演劇鑑賞会

学校の体育館で「劇団うりんこ」をむかえ、演劇鑑賞会を行いました。
午前は1〜3年生、午後は4〜6年生の2公演でした。

 「かえるの そらとぶ けんきゅうじょ」

 低学年は、時には、役者さんの声に反応して、声を出す場面があり、
 ぐっと引き込まれるときには、しーんとなり、食い入るように
 鑑賞しました。
 高学年は、笑うところはしっかり笑い、場面が変わるとじっと聞き。
 どの学年も、よい鑑賞態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/給食給食

献立
 中華めん 牛乳 塩ラーメン
 たこのから揚げ 杏仁豆腐

 子どもたちの大好きなラーメンでした。
 つるつるとラーメンをすする音が教室に響きます。
 たこのから揚げも美味しく、中には、ラーメンの中に
 入れて食べている子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歯磨き週間が始まりました

歯磨き習慣が始まりました。
10日(月)まで、「歯磨きカレンダー」を使って、
早寝、早起き。朝ごはんと歯磨きが家でできたか、
点検をします。
また、給食後の歯磨きも行います。
正しい歯磨きのしかたの動画を見ながら、
正しく歯を磨きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4の給食

献立
 麦ごはん 牛乳 豚ごぼう丼
 さけの銀紙焼き 切干しだいこんサラダ

 今日から、10日(月)まで「歯と口の健康週間」です。
 大きいおかずをご飯にかけて、豚ごぼう丼で食べました。
 さけの銀紙焼きも根強い人気のメニューです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

分数÷整数って?

画像1 画像1
 6年2組では、分数÷整数の学習を行いました。5分の4を3つに分ける意味を面積図を使って考え、計算の意味を話し合いました。図を書いたことで理解を深めることにつながりましたね。

キーワードの意味調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組では、国語の教材「一つの花」の中に出てくる戦時中に使われていた用語の意味を本やタブレット端末を使って調べました。防空頭巾や配給切符など今は使われていない言葉を調べ、画像や言葉を使ってわかりやすくまとめました。これらが理解できると物語の世界の情景がより鮮明に浮かんできますね。

委員会活動

 6月初めての委員会が行われました。放送委員会では、日頃の昼の放送のふり返りを行い、よいよい放送にするためにはどうしたらよいかを考えていました。保健委員会では、今週から始まったはみがき週間の賞状づくりを行いました。もらってうれしい賞状にするために、ていねいに記入したり、配色にこだわって制作をしたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

お客様がみえました

教育委員会の先生などが、学校にみえ、子どもたちの頑張りを観ていただきました。
 3年:保健「毎日の生活とけんこう」
  体を健康に保つにはどうしたらいいのかを考えました。
 6年:道徳「個性を知って」
  自分のよいところや頑張りについて考えました。
  自分のよいところや頑張っていることを書き出し「自分マップ」を作成しました。
 2年:国語 お話を読み、 すきな ところを つたえよう
  「スイミー」
  音読から始まり、ペアや全体で考えを出し合い、読み深めました。
  「音読が上手ですね」とお客さんに、ほめていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数

算数はジャンプ問題にチャレンジしました
1年:「いくつ と いくつ」
 タブレット端末を使って、10までに数の分解・合成の問題に挑戦。
4年:「角とその大きさ」
 折り紙を折って、できた角を計算して、求めました。
 ヒントは、重なった角は同じ大きさ、1直線は180度
5年:「小数のわり算」
 小数でわることを学習しました。

 どの問題も、担任が足場かけをしながら、子どもたちで解答へ進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どこまで遠くに跳べるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は体育館で体力テストの種目である立ち幅跳びの記録を測定しました。勢いよく跳ぼうとどの子も一生懸命に腕を大きく振って反動をつけ、自己記録に挑戦しました。去年の自分よりも遠くに跳べたかな?

1年:セルフディフェンス講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
警察署の方に、セルフディフェンス講座を行ってもらいました。
「安全な生活」をするための、「つみきおに」を学習しました。
 「つ」ついていかない
 「み」みんなといつもいっしょ
 「き」きちんと知らせる
 「お」大声で助けを呼ぶ
 「に」逃げる

 担任の先生が、不審な人から逃げる模範演技をしました。

「楽しい生活」をするために、守ってほしい大切な約束を教えてもらいました。
 その中には、インターネット5つの約束もありました。

5月31日の給食は

 本日の給食は、黒ロールパン・ボロニアステーキ・ひじきの和風マリネ・チキンビーンズ・牛乳です。さっぱりした和風マリネにチキンビーンズが良く合います。黒ロールパンはいつもパンに比べると柔らかくて食べやすかったです。
画像1 画像1

6年:理科

「動物のからだのはたらき」
唾液のはたらきを調べる実験をしました。

ご飯つぶを体温と同じ温度の湯の中でもみ出し、白くにごらせる。
白く濁ったお湯を2つの袋に入れ、1つには唾液も一緒に入れる。
5分間、40度ぐらいのお湯であたためました。

5分後、唾液がでんぷんを変化させたかを見ました。

唾液の入っていない方は、ヨウ素液を入れると青紫色に変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇に花苗を植えました

 地域やPTAのボランティアの方々と児童のボランティアで協力して、サルビア、百日草、マリーゴールドの花苗を植えました。子どもたちは、地域の方に植え方を教わりながら手際よく、そして、愛情込めて一株ずつ丁寧に植えていきました。流した汗がさわやかでしたね。これからの成長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:生活

校内探検、当日でした。
探検バックに、タブレット端末と筆記用具を入れ、
ワークシートを挟んで、いざ、出発です。
校長室、職員室、放送室、家庭科室、図書室、理科室、音楽室など
計画をしたとおりに周り、その部屋で気になったものをタブレット端末で写真をとりました。その後、写真で撮影したものを時間までプリントに記入をしました。
最後は、教室でタブレット端末で撮った写真を見ながら、書きました。
迷わずに回ってこれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:算数

「場合を順序よく整理して」
最初は、復習問題から入り、まとめのチャレンジ問題に挑戦しました。

じゃんけんを3回しました出し方は何通りあるでしょう。
条件:「ぐう」。をだした場合は2回連続で出す。3回連続は出さない。
    「ぱー」をだした場合は2回連続で出す。3回連続は出さない。
    最後に「ぐう」と「ぱー」を出し場合は1回でもよい。

 という条件で、樹形図を使いながら、順序よく整理して,求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 0の日立哨 口座振替日 プール開き
6/11 放課後総合プラン
6/12 リサイクル運動
6/13 リサイクル運動
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439