最新更新日:2024/06/18
本日:count up84
昨日:201
総数:1322430
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今年度最初の水泳です。
最高の天気で大変気持ちが良さそうです。子どもたちも笑顔で楽しんでいました。水慣れを中心に、久しぶりのプールの感覚を取り戻していました。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業の後半では、衣服のたたみ方について友達と話し合いました。
きれいに簡単にたたむ方法はどんなたたみ方か、自分が家でたたんでいる方法やお店のたたみ方などを思い出しながら試行錯誤しました。よい方法は見つかったかな。

5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はこいのぼりを歌いました。
鯉のぼりが元気にはためいている様子を表現するためにはどのように歌えばよいのかを考え、歌詞とリズムに気をつけながら歌いました。風に揺らめく鯉のぼりが目に浮かぶような歌になりました。

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は道徳の時間に優しさについて考えました。
何もかも全部やってあげることが優しさ?相手のことを考えるってどんなことを考えたらいいんだろう?いろんなことをみんなで話し合う内に、自分なりの考えが見つかりました。

ぽけっとクラブの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぽけっとクラブのよみきかせがありました。
いつも、みんなが喜びそうなおもしろい本を工夫して選んでくれています。
低学年も高学年も興味津々です。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「はくとリズム」
ぶんぶんぶんのうたに合わせてリズムを打ちます。
「たん、たん、たん、うん」
はじめは手で次はカスタネットで
いろんな楽器で挑戦です。
みんなと上手にできたかな?

6月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳
わかめスープ 春巻き

図書委員会の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20分放課に図書委員会による読み聞かせが開催されました。
今日はクイズの本を使ってクイズ大会を開きました。難問が多く、みんな頭を悩ませていましたが、ヒントを頼りに正解にたどり着くことができました。とても楽しい時間になりました。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよプールが始まりました。
最高の天気でみんな本当に気持ちよさそうです。子どもたちもみんな笑顔でプールを満喫しています。今日は最初の授業なので水慣れが中心でしたが、次回からは泳法練習も始まります。頑張ろう。

体育の授業についての勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、体育の授業について先生たちの勉強会を行いました。
講師の先生をお招きして、器械運動の指導方法についてご指導いただきました。
マットや跳び箱の学習に生かせる指導方法を、実際に体を動かして体験しました。今後の授業に生かしていきます。

6月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳
かみかみ汁 いわしの梅煮
鶏肉と野菜のいためもの

3年生 プールの確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週からいよいよ水泳指導が始まります。
当日素早く移動できるように、プールの時に使う更衣室やロッカーを確認しました。移動や着替えを早くして、楽しいプールの時間を長くしていきましょう。

6月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ロールパン 牛乳
オニオンスープ かぼちゃひき肉フライ
海藻サラダ

今日のオニオンスープには新たまねぎが入っていました。
甘みがあり美味しく、季節を感じることができました。

1年 図工

水彩絵の具とパレットの使い方を練習をしました。
シャボン玉の絵をクレヨンでなぞり色をぬりました。
青と黄色を混ぜて緑色を作ってみたり、
赤と青で紫色にしてみたりして
いろんな色をぬりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、物語を聞いて、自分で場面を想像して絵を描きました。
どんな風景だったのか、どんな様子だったのかを全て自分で考えます。物語の一番心に残った場面を自分のイメージで仕上げていきます。みんな自分だけのすばらしい感想画を描いていました。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は電流について調べました。
電池の向きを変えると、電流計の針の振れる方向が変わり、風車の回る方向も変わりました。これはいったいどういうことなんだろう。

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は高い土地のくらしについて調べました。
教科書や資料集を活用して、高い土地の様子で気がついたことをノートにまとめていきました。文章だけでなく写真からも特徴を見つけ、たくさんノートにまとめていました。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はまぼろしの花を描きました。
いつ、どこで、どんな花が咲くのか、自分で想像して自分だけのまぼろしの花を描きます。大人では思いつかないようなすばらしい花がたくさん描かれていました。

2年生 ミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はミニトマトを育てています。毎朝自分たちで水をやり、大切に育てています。トマトの実もつき始めてきて、子どもたちも大喜びです。おいしいトマトがたくさんできるといいですね。

6月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳
筑前煮 さばの塩焼き
3色いため

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/20 里の子広場
6/22 学校公開日 引き渡し訓練
6/24 学校公開日代休日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290