最新更新日:2024/06/19
本日:count up85
昨日:215
総数:1322646
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も最高の青空の下、水泳の授業を行いました。
前半は水慣れのゲームや基本練習を行い、後半は自分の記録にチャレンジしました。記録を伸ばそうと一生懸命挑戦しました。

バースデーベル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6月のバースデーベルです。
6月生まれの誕生日の子が集まり、ベルを鳴らしました。今日は6月生まれの先生も一緒にベルを鳴らし、みんなからお祝いしてもらいました。今日の天気のようなすばらしいバースデーベルでした。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は昨日と違って最高の天気です。プールに入っている1年生もとても気持ちよさそうです。
だんだんと水にも慣れてきて、顔を水につけることができるようになってきました。水の中に頭まで潜って歩く子もたくさんいます。次の水泳も楽しみですね。

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は鍵盤ハーモニカの練習をしました。
息の強さを変えて音の強弱をつけるだけでなく、タンギングを使って音を短く切る練習もしました。いっぱい練習していろんな曲が弾けるようになるといいですね。

6月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳
豚肉と生揚げの煮もの レバー入りつくね
こまつなとコーンのいためもの

1年 あさがおの成長

「あさがおの花が咲いてるよ」

第1号は大きな青紫色のあさがおでした。
大雨の中りっぱに咲きました。

つるがぐんぐんと伸び支柱よりも高くなり
つぼみもふくらみはじめました。

花が咲くのがまちどおしいです。



画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
対称の図形について勉強しています。
線対称の図形の直線が、どの直線と対応しているかをみんなで考えました。対応する直線の方向について意見が分かれたので、グループでしっかりと話し合いました。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
糸ノコで切り出した板に色を塗っていきます。
かわいい動物やおいしそうな料理がたくさんできあがっています。これが最後にはどんな作品に仕上がるか楽しみです。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形について勉強しています。
紙でひし形をつくるには、どのように折って、どこに線を引いて切ればよかったかな?友達と相談しながらひし形をつくりました。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はリコーダーで「メリーさんの羊」を演奏しました。
「ド」と「レ」の音はきれいに吹くのが難しく、何度も練習をしました。また、タンギングについても注意しながら上手に演奏しました。

1年 廊下掲示

えのぐでぬりました
いろをまぜたら、いろんないろができました
好きな色をつくってぬりました。

きれいな花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳
たまねぎの白みそ汁
かれいの竜田揚げ 千草あえ

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は地震速報を活用したショート訓練を行いました。
掃除中に地震速報がなり、子どもたちは自分たちの判断で一次避難をしました。正面玄関の掃除をしていた6年生は、校舎内の戻るより運動場に出た方が安全だと判断して、急いで運動場へ避難しました。とっさの判断がすばらしかったです。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の水泳の授業では、宝探しゲームをしました。
まずは水に潜る練習をして、プールの中を歩いたり泳いだりしました。その後はクラス対抗宝物探しゲームです。プールの中に沈められたきれいな石をたくさん集めたクラスの勝利です。みんな夢中になって水の中の石を集めていました。

北里walk

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の20分放課に体育委員会主催の北里walkが行われました。
音楽に合わせて、全校生徒で運動場を歩きました。学年関係なくみんなで楽しく歩いていると、なんだか遠足のような気持ちになりますね。次回が楽しみです。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の水泳では、けのびの練習をしました。
まずはバディーと水中で息を吐く練習をして、その後は様々な動物のまねをしながら水中を歩きました。そして、いよいよけのびの練習です。力を抜いて体をまっすぐに伸ばして進みます。泳ぎの基本なのでしっかり覚えよう。

鼓笛部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中部フィルハーモニーの方が指導に来てくださいました。
専門家の方から指導していただく機会はなかなかないので、とても貴重な時間です。教えていただいたことを繰り返し練習して、今度来ていただくときに上手になった姿を見せられるといいですね。

【3年図工】ねん土マイタウンをつなげました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1人で作っていたマイタウンを同じグループの子たちとつなげました。
「にぎやかになったなあ」「橋や川でつなげてみたよ」と
ねん土のまちづくりを楽しみました。
いろいろなマイタウンがつながっておもしろいですね。

3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
粘土で自分のまちをつくろう!
どんなまちができるかな?

6月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳
スタミナ汁 和風ハンバーグ
ごぼうサラダ

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/24 学校公開日代休日
6/28 笑顔でさきがけあいさつ運動
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290