小牧市立村中小学校
配色
文字
立ち上がった絵のせかい【3年生】
2年生の図工は、水彩画を描いていました。 単元名のとおり、画用紙を立てて立体的...
4年生
どうぶつ園のじゅういさん【2年生】
「どうぶつ園のじゅういさんは、いつどんな仕事をしているのだろう?」 時間の順序...
2年生
製作をしよう【5年生】
5年生の家庭科では、リュックサックやトートバッグを製作しています。 ミシンを使...
5年生
生き物のお世話をしよう【1年生】
生活科では、「生き物のお世話をしよう」という学習をしています。 今日は、うさぎ...
1年生
水の熱したらどうなるだろう?【4年生】
4年生の理科では、「水を熱したらどうなるのか?」について考えました。 考えたこ...
思春期に現れる体の変化 ー4年生ー
保健の授業では体の発育、発達について学習をしています。小学校高学年頃からの思春期...
優しい気持ち
村中小学校の人気者、うさぎの「ミルク」は、現在体調をくずして校長室にいます。 ...
委員会
ガンプラから学ぶ【6年生】
6年生の教室に入ると、ガンダムのプラモデルを作っていました。 決して遊んでいる...
探究の部屋
商はどこに立つのか?【4年生】
4年生の算数では、割り算をしています。 今日のテーマは「商はどこに立つのか?」...
武士はなぜえらくなったのだろう?【6年生】
今日の社会科のテーマは、「武士はなぜえらくなったのだろう?」です。 「えらくな...
6年生
総合的な学習の時間について PDF
2025年9月20日 (土)
2025年9月22日 (月)
2025年9月23日 (火)