最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:51
総数:456089
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

3年 水泳の学習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳の学習が始まりました!
 今年は小プールだけでなく、大プールに入ります。上達するため練習がんばります。

6年生 夏をすずしくさわやかに 【家庭科】

エアコンや扇風機を使わずに、少しでも家の中を涼しくする方法はないかな??
グループの友達と相談をしながら考えました。
「窓を開ける」「カーテンの色を緑にする」
自分の家でも実践できることを考えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習4

しっかり見学もしました。教科書で勉強したことも、目で見て耳で聞くと、より一層理解が深まりますね。来週は勉強したことをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習3

みんなで食べると、おいしさ倍増!
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習2

待ちに待ったお弁当タイム!
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
紙すき体験、みんな上手にできました!
完成品は後日、学校に届きます。

放課後子ども教室【名札作り】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和6年度、最初のプログラムは1年間使う名札と出席簿作り!
シール貼ったり絵を描いたりと素敵な作品となりました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今週、ボランティアさんによる「読み聞かせ」があります。
カブトムシやツバメの話、小泉八雲の話など、学年に合った内容のお話をしていただきました。どの学年も興味深々で、楽しい時間を過ごすことができました。

6年生 動物のからだのはたらき 【理科】

血液のはたらきって何だろう??
自分の体について勉強しています。
脈拍数や心臓の拍動数を比べて、血液の流れについて考えました。
初めて聞いた心臓の音はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 聞いて、考えを深めよう 【国語】

おうちの人に、お仕事についてインタビュー。
その報告を友達にしました。
どうしたら伝わるかな?
言葉選びも大事だということに気づきました。

しっかりとインタビューができたことが
発表の様子から伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 教育実習生の授業 【家庭科】

2組に教育実習の先生が来ました。
栄養教諭を目指している先生で、食育についての授業をしてくれました。
骨を強くする方法は??
”カルシウム”をたくさんとること!!
どんな食品にカルシウムがたくさん入っているのか考えながら、
昼食の献立を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習(1組)【家庭科】

2組につづき、1組も調理実習。
不安なときは、友達に確認しならが調理します。
味付けにも気をつけながら、しっかりと仕上げていきます。

おいしい野菜いためができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習(2組)【家庭科】

6年生最初の調理実習は、野菜いため。
今年は、1人で調理をします。
野菜の切り方、いためる順番など、
たくさんのことに気をつけて作りました。

みんなおいしくできたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 菜の花の刈り取り

4月にきれいに咲いていた菜の花が
6月になり、たくさん種をつけました。
みんなで刈り取りに出発!!
思っていた以上に菜の花があり、最初は不安でしたが、
刈り取りを進めるうちにコツをつかみ、どんどん収穫していくみんな。
いっぱい収穫できて、油になるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみ会がありました。お楽しみ係が中心となって内容を考えました。楽しい時間になりました。

交通安全教室交通安全教室

 クイズを楽しみながら、交通ルールを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子除草

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校で親子除草を行いました。子どもたちが一生懸命に作業する姿をたくさんみることができました。平日にもかかわらず、朝早くから80名程の保護者の皆さんや地域の方が集まってくださいました。暑い中のご協力ありがとうございました。

生きものさがし 2年生

 生活科「生きものなかしよし大作せん」の学習でプールで生きものさがしをしました。アメンボやヤゴを見つけて大喜びでした。これから生き物のことを調べて、世話をしていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

体験入部

 先輩たちに教わりながら、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の授業

 昨日の雨がうそのような青空の下、ティーボールの授業を始めました。今日の練習で勢いよくボールが投げられるようになりました。ゲームが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293