最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:87
総数:1322085
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

鼓笛部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中部フィルハーモニーの方が指導に来てくださいました。
専門家の方から指導していただく機会はなかなかないので、とても貴重な時間です。教えていただいたことを繰り返し練習して、今度来ていただくときに上手になった姿を見せられるといいですね。

【3年図工】ねん土マイタウンをつなげました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1人で作っていたマイタウンを同じグループの子たちとつなげました。
「にぎやかになったなあ」「橋や川でつなげてみたよ」と
ねん土のまちづくりを楽しみました。
いろいろなマイタウンがつながっておもしろいですね。

3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
粘土で自分のまちをつくろう!
どんなまちができるかな?

6月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳
スタミナ汁 和風ハンバーグ
ごぼうサラダ

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育は水泳です。
最高の天気でみんな大はしゃぎです。今日の授業では水の中で息を吐く練習をしました。まずは口から息を吐き、次は鼻から息を吐きます。最後は頭まで全部潜って、水中でじゃんけんをしました。とても気持ちがよく楽しい水泳の授業でした。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の水泳の授業では、けのびやバタ足の練習をしました。
けのびでは、力を抜いて体をまっすぐ伸ばし、水の抵抗を少なくします。うまくいくとすっと前に進みます。バタ足では、膝を曲げずに足全体で水をうつ練習をしました。みんな真剣に取り組んでいました。

5年生 夢の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目は教室でお話を聞きました。
夢先生がどのようにして夢を叶えたのか。どのような努力を続けたのかなどのお話を聞き、目標をもつことやあきらめないことの大切さを学びました。夢先生から将来へ向けて頑張る力をいただきました。

5年生 夢の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「夢の教室」が開催されました。
元サッカー選手の夢先生に来ていただき、2時間続きで授業をしていただきました。
まず、1時間目は体育館でゲームを行いました。アシスタントの先生のリードで団結力を高めるゲームをしました。チームで作戦を話し合い、力を合わせて課題をクリアすることができました。協力することの大切さやチャレンジすることの大切さを体験しました。

6月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳
じゃがいものうま煮
白身魚の香味フライ 信田あえ


6月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ソフトめん 牛乳
ミートソース 焼きメンチカツ
アセロラミックス

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今年度最初の水泳です。
最高の天気で大変気持ちが良さそうです。子どもたちも笑顔で楽しんでいました。水慣れを中心に、久しぶりのプールの感覚を取り戻していました。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業の後半では、衣服のたたみ方について友達と話し合いました。
きれいに簡単にたたむ方法はどんなたたみ方か、自分が家でたたんでいる方法やお店のたたみ方などを思い出しながら試行錯誤しました。よい方法は見つかったかな。

5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はこいのぼりを歌いました。
鯉のぼりが元気にはためいている様子を表現するためにはどのように歌えばよいのかを考え、歌詞とリズムに気をつけながら歌いました。風に揺らめく鯉のぼりが目に浮かぶような歌になりました。

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は道徳の時間に優しさについて考えました。
何もかも全部やってあげることが優しさ?相手のことを考えるってどんなことを考えたらいいんだろう?いろんなことをみんなで話し合う内に、自分なりの考えが見つかりました。

ぽけっとクラブの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぽけっとクラブのよみきかせがありました。
いつも、みんなが喜びそうなおもしろい本を工夫して選んでくれています。
低学年も高学年も興味津々です。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「はくとリズム」
ぶんぶんぶんのうたに合わせてリズムを打ちます。
「たん、たん、たん、うん」
はじめは手で次はカスタネットで
いろんな楽器で挑戦です。
みんなと上手にできたかな?

6月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳
わかめスープ 春巻き

図書委員会の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20分放課に図書委員会による読み聞かせが開催されました。
今日はクイズの本を使ってクイズ大会を開きました。難問が多く、みんな頭を悩ませていましたが、ヒントを頼りに正解にたどり着くことができました。とても楽しい時間になりました。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよプールが始まりました。
最高の天気でみんな本当に気持ちよさそうです。子どもたちもみんな笑顔でプールを満喫しています。今日は最初の授業なので水慣れが中心でしたが、次回からは泳法練習も始まります。頑張ろう。

体育の授業についての勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、体育の授業について先生たちの勉強会を行いました。
講師の先生をお招きして、器械運動の指導方法についてご指導いただきました。
マットや跳び箱の学習に生かせる指導方法を、実際に体を動かして体験しました。今後の授業に生かしていきます。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
7/27 ジュニア育成
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290