最新更新日:2024/06/17
本日:count up132
昨日:123
総数:782802
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

6年生 書写

今日の書写は「湖」の清書を行いました。

3つの部分の組み立てを意識しながら書いています。

一番納得のいく作品を提出したので、掲示が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫第1号(2年生)

画像1 画像1
 ここ最近の日差しと雨で、こどもたちの野菜が、急激に大きくなりました。種類によっては、もう収穫できるサイズに成長しています。
 収穫時期について、こどもたちと話していただき、野菜を持ち帰るビニル袋を用意してもらえるとありがたいです。

6年生 書写「湖」

今日の書写の授業では、「湖」の清書をしました。
3つの部分のバランスに気をつけながら、集中して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年4組 夢の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夢の教室が行われました。ラクロスのプロ選手をお招きして、夢をもつことの大切さや仲間と協力する大切さを学びました。
ボールゲームでは、目標タイムを更新できるように仲間と考えを出し合ったり、全力で取り組んだりすることができました。
トークの時間には、夢先生の話を聴いて、前向きな気持ちになっていく姿が見られました。

6年生 水泳

水曜日から、水泳の授業が始まりました。
暑い日が続いているので、子どもたちも
とても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 夢の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、ラクロスの選手を招いて夢の教室を行いました。
体育館で作戦を考えながら体を動かしたり、教室で講師の方の話を聞いて、自分の夢について書き出したりしました。集中しながら物事に取り組むことができました。

見たこともない魚たち(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 スイミーの見た「見たこともない魚たち」を思い浮かべて、絵に描きました。カラフルな魚や、ユニークな形の魚など、様々な魚が登場し、作品の世界に浸ることができました。
 来週には、背景を描いて、完成する予定です。

わっかでへんしん(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に「わっかでへんしん」に取り組みました。「はちまき」と「ベルト」をつくり、ヒーローやヒロインに大変身!それぞれ、気に入ったポーズで写真を撮りました。

3年生 ねん土マイタウン

自分たちが住んでみたいまちをつくりました。友だちの作品のよいところを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 本校・卒業生の皆様 50周年行事を一緒に創りませんか?!

校長の鈴木和弘です。
本校は、来年、50周年行事を計画します。
その行事を創りあげる際、卒業生の皆様のお力を借りたいと思います。
そこで、今月の地域回覧板にて、学校公開日のチラシにて案内させていただきました。

6月22日(土)にぜひ本校にきていただき、学校の様子を見ていただきたいです。
当日の受付ですが、下記の写真の場所にて、行います。時間は、8時40分から10時20分の間になります。受付にて、来校証をお渡しします。学校の様子をご覧ください。校舎内に入りたい場合はスリッパをご持参ください。(下靴入れも)尚、保護者同様、車での来校はご遠慮ください。懐かしい、通学路を歩いて来校いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

※ 現在お子様が在校されている卒業生の方で、力を貸していただける方は、必ず、受付をお願いします。
※ 協力したいが、22日に来校できない卒業生の方については、25日(火)以降にご連絡ください。(できましたら、6月中にお願いします。)



画像1 画像1

6年生 給食

 給食の時間の様子です。毎日楽しくたくさん食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール

 プールが始まっています。暑い中ですが気持ちよさそうです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組の様子

今日の1組の様子です。ブロックを使って算数の学習をしています。少しずつ勉強も進んでいきます。みんなで頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顕微鏡を使って、メダカのたまごの観察をしました。
顕微鏡の使い方を確認し、見えやすいように調整ました。

「たまご見えた!」
「メダカの赤ちゃん見える!」とうれしそうに観察をしました。

5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目の「道」の練習をしました。
1回目よりもポイントをおさえて、丁寧に書くことができました。
名前も、お手本を見ながら集中して書きました。
来週は、清書をします。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電動糸のこぎりを使って切った板に色をつけました。
水の量を調節しながら、丁寧に取り組みました。
もうすぐ伝言板が完成します。
楽しみですね!

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の国語では、「まいごのかぎ」の文章に出てくる言葉調べを行いました。

2組の様子

2組の子たちもタブレットを使って一生懸命学習しています。これから授業でたくさん使っていきます。少しずつなれていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 3年生と遊んだよ

4年生の今年度のペア学級は3年生です。
図工で一生懸命つくった「コロコロガーレ」を3年生にめいっぱい楽しんでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年レクリ

1時間目に学年レクリがあり、
じゃんけん列車とドッジボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294