最新更新日:2024/05/30
本日:count up12
昨日:620
総数:1873711
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

1/20 テスト返し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できなかったところを早く見直そう。
今日は、私立高校推薦の願書出願がありました。それぞれの本番に向けて、「努力」を怠らないように頑張りましょう。

1/19 体験講座 4

今日は、お忙しい中、そしてコロナ禍の中、事業所の方々にお越しいただきました。感染症予防の対策も工夫していただいて、本当にありがとうございました。

生徒たちは終始笑顔で、「いい経験ができた」「勉強になった」「楽しかった」という言葉が、講座後の教室では飛びかっていました。2つの講座を体験したことで、2つの職業について知ることができました。それぞれの職業の違いを知ることもできたのですが、さらにお話しを伺っていて、気づいたことがあったのです。
「職業人として大切なことは共通している」ということです。
今後、ふりかえりを学級や学年で共有し、働くことについて自分の考えを広げ、深めていきます。
今日、教えてくださった皆さんのように、誇りをもって、働くことの素晴らしさを語ることができる大人になってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 体験講座 3

今日は、初めて体験すること、普段の学校生活ではできないようなことができました。
今後の日常に生かしていきたいです。数年後の自分の未来に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 体験講座 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間の講座を2つ受けました。
どちらも自分のためになる話が、たくさんありましたね。

1/19 体験講座 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事業所の方にお越しいただき、講座をしていただきました。
趣向をこらした内容ばかりで、プロの話に夢中になっていました。

1/19 学期末テスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残りの3教科が行われました。次は、自分の進路を決める大事な入学試験が控えています。気を抜かずに過ごしていきましょう。

1/18 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
盲目のテノール歌手、新垣勉さんの行き方をつづった「Try to be the only one」の学習を行っていました。実際に歌っている映像も見た後に、タブレットで音声を聞いたりしながら、音読テストの練習を行いました。発音はもちろん、感情もプラスして、音読できるとよいですね。

1/18 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、うずら卵入り八宝菜、えびと大豆のチリソース、ココア牛乳のもとでした。ココア牛乳のもとは、愛知の給食の名物といえるでしょう。名古屋の会社で作られているものは、ココア以外にも8種類ぐらいの味があり、全国の給食で飲まれているらしいですよ。

1/18 3年生学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目は、4教科が行われました。最後の定期テストです。落ち着いて臨むこと。焦ってできるはずの問題をミスしたりしないようにしてください。

1/15 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みに行った課題の確認テストを行っていました。
家で課題をやるときに「ただ埋めて終わり」になっていませんか?
「ただ埋めて終わり」ではなく、身につく取り組みをしていけるとよいですね。

1/15 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、オニオンスープ、ドライカレー、ヨーグルトでした。
大麦は、米と比べて、食物繊維、タンパク質、ビタミンを多く含んでいるらしいですよ!

1/15 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オペラの鑑賞を行っていました。
オペラは、音楽を中心として、文学、演劇、美術、舞踊などが結びついた総合芸術です。多くの人が関わって作られています。DVDで観ても大迫力なので、実際にも鑑賞してみたくなりますね。生徒たちは画面に釘付けでした。

1/15 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英作文作りに取り組んでいました。
多くの問題をこなして、テスト、受検に備えよう。

1/14 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味岡中学校の「学びのルール」について考えました。教室の前に貼ってある3つの項目を中心に学び方を見直していました。3学期はみんなで意識して取り組んでいき、3年生に上手く繋げていきたいですね。

1/14 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、根菜の煮物、にぎすフライ、鶏肉のレモン風味炒めでした。根菜類は、ビタミンなど栄養が豊富な上、内側から身体を温めてくれるので冬にぴったりですね。積極的に摂りましょう。

1/14 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子は、ダンスに取り組んでいます。今回は、クラス毎に動画の撮影を行い、MV(ミュージックビデオ)を作成します。全員が、楽しみながら参加している姿は、さすが3年生です。

1/14 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
1円玉とがびょうの裏と表がでる確率はどうなるのか?仮説を立てた後に実際にやってみました。その後、結果と相関度数を確認しました。

1/14 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音読を行った後に、今日は英語力を駆使してクイズを作成しました。グループで考えた、4つの文章から何を指しているのかわかりましたか?

1/13 昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト勉強に励む姿が多く見られました。
時間を上手に使い、効率良く勉強しましょう。

1/13 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、中華めん、牛乳、しょうゆラーメン、揚げしゅうまい、杏仁豆腐でした。
しゅうまいの上にグリンピースが乗っているのを見たことはありますか?ショートケーキに載せるイチゴをイメージして、彩りとしてグリンピースを乗せていたそうです。最近あまり見かけませんね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 同窓会入会式(朝) 卒業式準備(2,1年 PM)
3/3 卒業証書授与式(3年) 学年休業日(2,1年) 通信前期発表
3/4 定時前期入試
3/5 公立A学力
3/8 公立A面接
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296