校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

1/13 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水彩で風景画を描こう。
慣れ親しんだ味岡中学校に気持ちを重ねて、情景を表していきます。仕上がりが楽しみです。

1/13 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史の学習を行っています。今日は、鎌倉時代の武士と人々の暮らしを、イラストを見ながら、考えました。
飼っている動物や、壁として使っていた素材の役割など、生活に様々な知恵を知ることができましたね。

1/12 ほけんだより1月号

ほけんだよりの1月号をアップしました。ご覧ください。
新年の目標については、2学期の終業式の校長先生の話にもありました。無理な目標ではなくできることから始めようというのは、子どもたちだけではなく、私たち大人にも言えることですね。特に日常生活の中で、「これは習慣になるとよいな」と思うことを新しい行動に追加してみてはどうでしょう。ご家族でも話題にしていただけるとありがたいです。
  ↓↓

<swa:ContentLink type="doc" item="27371">ほけんだより1月号</swa:ContentLink>

1/12 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作文執筆中。
思いが伝わるように、悩みながら、書き進めていました。

1/12 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職業人体験講座の、最終確認を行いました。例年とは、違う形になってしまいますが、いろいろな人の努力や協力を忘れることなく、有意義な時間にして欲しいです。

1/12 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、肉豆腐、さわらのみぞれがけ、海藻サラダでした。
肉豆腐に入っていた、かくふは、東海地方のご当地食材です。高タンパク、低脂肪、低カロリーの健康食材です。

1/12 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男女ともに長距離走に取り組んでいます。今日は、計測を行いました。自分との戦いです。今後、タイムが上がっていくように、改善を重ねていきましょう。

1/12 朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はテスト週間に入っているので、今日からテスト勉強に取り組んでいます。中学校での、最後のテストになります。力を出し切れるように頑張ろう!寒さが続いています。体調管理にも十分気をつけてください。

1/8 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首に取り組んでいました。教科書に載っている句のみなので、楽勝かと思いきや・・・。
手洗いや距離を保つなど感染対策もきちんと行いつつ、楽しみながら句を頭にインプットしていました。

1/8 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ロールパン、牛乳、里いものクリームシチュー、ハンバーグのケチャップソースがけ、キャベツとコーンのサラダでした。久々の給食、美味しかったですね。あったかいシチューがおなかに優しくしみました。

1/8 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2年生は、実力テストを行いました。
冬休みの努力の成果を発揮せよ!!
よい結果を残すことができているとよいですね。

1/7 委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年生徒会以外は、3年生にとって、最後の委員会の時間となりました。後輩へのバトンタッチの時期です。

1/7 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
課題集めや目標書き、グループワークをしました。3学期も、学習や部活等、学校生活を楽しみ、しっかりと過ごしましょう。

1/7 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3回に分けて、縦割りで行いました。短い冬休みでしたが、成長することが出来ましたか?また、新たな目標を達成できるように頑張っていきましょう。

希望は、人を成功に導く信仰である。希望がなければ、何事も成就するものではない。

校長先生のお話の最後に出てきた、ヘレンケラーさんの言葉です。希望をもって、日々過ごしましょう。

1/4 仕事始め

画像1 画像1
令和3年が始まりました。
校訓「たくましい体と心を鍛え 野性味豊かに振起横溢して 四海に向かって雄飛せん」を生かした学校づくりをこれまでと同様に進めていきます。本年も本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。
味岡中学校職員一同より

2020年もありがとうございました。

2020年も残りわずかとなりました。コロナ禍において学校生活を進めることは、かなりの制限を伴い、困難も多くありました。しかし、「今だからこそできること」の共通理解を生徒や職員を中心に図ることで、本年の教育活動を進めていくことができています。これも、保護者の皆様をはじめ、地域の皆様のご理解とご協力のおかげです。本当にありがとうございました。
皆さま、良い年をお迎えください。 味岡中学校職員一同より

アンサンブルコンテスト東尾張地区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県アンサンブルコンテスト東尾張地区大会に吹奏楽部2年生15名が出演し、2チームとも銀賞をいただきました。今年度は、音楽室で撮影したものによる、映像審査でした。少ない活動時間の中でメンバーで協力し、演奏を仕上げました。

12/25 校区クリーンアップ活動二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校区クリーンアップ二日目です。寒い中、生徒たちは時間がたつのも忘れて取り組んでくれました。この二日間で少しでもきれいになった味岡校区を眺めながら、登校してみてくださいね。

12/24 校区クリーンアップ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動で校区クリーンアップ活動を行いました。地域の様々な場所に行き、ゴミ拾いをしました。
公園のベンチの下にたくさんゴミがあったり、川沿いに缶やペットボトルが捨ててあったりと地域のどんなところをクリーンにすることが必要なのか考えることができました。
各部活30分程度の活動でしたが、「もっとやりたい」という声も聞こえてきました。ささやかな活動ですが、味中生としてだけでなく地域の一員として活動することのできたひとときでした。
明日も6つの部活がクリーンアップに出かけます。
 

12/24 ロボコン

 小牧勤労センターで市中学生のロボットコンテストが行われました。科学部6チームがエントリーしました。各校のチームは、条件に合うようにプログラムを組んだり、センサーで動くようにしたりといった工夫がそれぞれ凝らされていました。
 本校の2チームがアイデア賞をいただきました。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 同窓会入会式(朝) 卒業式準備(2,1年 PM)
3/3 卒業証書授与式(3年) 学年休業日(2,1年) 通信前期発表
3/4 定時前期入試
3/5 公立A学力
3/8 公立A面接
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296