校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

11/7 修学旅行速報 お土産

画像1 画像1
「こしあん派?」「つぶあん派?」と、よく話題になる「あんこ」の商品。特に、「こしあん」の代表といったら、あれですよね。ピンク色の包装紙で、サラッとした食感で、中のお餅が柔らかくて。お土産は、明日、帰宅した際、すぐに渡しましょう。「修学旅行、楽しかった。」という言葉とともに。

11/7 修学旅行速報 有名な看板

画像1 画像1
テレビや動画で見たことがある、「あの看板!」
実際に見ると、、、どうですか。
感想については、明日の夕方、帰宅したお子さんに
尋ねてみてください。

11/7 修学旅行 おはらい町

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
招き猫ですが、右の前足をあげているもの、左の前足をあげているもの、さまざまあります。それぞれに意味の違いがあるそうですよ。さて、おかげ横丁の招き猫、どのような意味があると思いますか?

11/7 修学旅行 おかげ横丁

画像1 画像1
体調不良の生徒に対応するなど、緊急時に素早く最適な動きができるよう、本部を開設しています。写真を見る限りは、すべての生徒が安全に活動しているようです! 先生方、ありがとうございます。

11/7 修学旅行 おはらい町

画像1 画像1
画像2 画像2
伊勢グルメを味わうことはできませんが、
江戸時代末期から明治時代初期の鳥居前町の
町並みから、時代観を存分に楽しんでいます!

11/7 修学旅行速報 おかげ横丁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
散策出発です。
家族旅行とは、違う雰囲気を味わっています。

11/7 修学旅行速報 宇治橋鳥居

画像1 画像1
画像2 画像2
参拝を終えて、記念写真をパチリ!

数年後、大人になって、時間ができたら、
もう一度、修学旅行ルートを歩いてください。

きっと、自分の人生を見つめ返せるはず。

11/7 修学旅行速報 感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
延期の話を伝えるたびに、悲しい表情を見ました。
話をしながら、心を痛めていました。
そのような瞬間を乗り越えての「修学旅行」。

今日を迎えることができた「感謝」を拝んできます。

11/7 修学旅行速報 参拝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉砂利を踏む。
木々から出る空気を吸う。
神聖な気持ちを感じる。

11/7 修学旅行速報 記念撮影

画像1 画像1
暑くもなく、寒くもなく。
絶好の行楽日和です。
ハイ! チーズ!

11/7 修学旅行速報 参拝へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「手を清める」「心を整える」
どちらも貴重な体験です。

11/7 修学旅行速報

画像1 画像1
宇治橋鳥居前です。担任の先生から神宮にまつわる話を教えてもらったはずです。知識と経験が結びつく瞬間は、ちょっと嬉しさを感じますよね。

11/7 修学旅行速報

画像1 画像1
記念写真です。笑顔が溢れています!

11/7 修学旅行速報 伊勢神宮

画像1 画像1
伊勢神宮に到着しました。予想していた人出に比べると、若干少ないように感じます。

11/7 修学旅行速報 水族館の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「生き物に触れる」「生き物を知る」
素敵な時間を過ごすことができました。
生命の神秘を感じられましたね。
ピースサインが輝いています。

11/7 修学旅行速報 鳥羽水族館を出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった鳥羽水族館を離れます。
次の研修地に向けて、移動します。

11/7 修学旅行速報 鳥羽水族館にて

画像1 画像1
鳥羽水族館はあと少しで終了です。
みんなでたくさんの思い出作ってね。

11/7 修学旅行速報 鳥羽水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
時間ギリギリまでしっかりどこ行くか考えて楽しみ尽くします!

11/7 修学旅行速報 鳥羽水族館

画像1 画像1
渾身の魚ポーズ。だれが一番うまいですか?
「マアジ!!」

11/7 修学旅行速報 鳥羽水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
アザラシの前で、はいチーズ!
これが大人気のジュゴンです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(AM)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296