最新更新日:2024/05/08
本日:count up12
昨日:279
総数:1855931
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

1/31 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、教室で保健の授業でした。
心のはたらきと発達の仕方がテーマで、人と人とのかかわりや社会性について考えました。自分は発達段階のどの位置にいるのかな?客観的に考えてみよう。

1/31 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予餞会に向けて、各クラスで活動を行っていました。
担任の先生も何やら頑張るようですね。何をするのかは、聞いても教えてもらえませんでした。当日のお楽しみです。

1/31 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、呉汁、鶏肉のマリアナソース、かつおふりかけでした。
マリアナは、イタリア語の「マリアーナ(船乗りの)」がなまった言葉で、イタリアの船乗りたちがよく食べる味付けらしいですよ。

1/31 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のめあては、「自分の好みや要望を伝えながら、電話で要件を伝えられるようになろう!」でした。
教科書の本文を読んだり、ペアで会話文を作成したりしていました。様々な場面設定があり、楽しそうに取り組んでいました。初任の先生の研究授業でしたので、多くの先生が見に来ていましたが、緊張することなく、普段と変わらず、仲良く取り組んでいました。先生たちも、よりよい授業にするために学び合っています。

1/28 学活

画像1 画像1
予餞会に向けた活動です。先輩に思いを伝えるため、みんな一生懸命考えています。このような日常すべてが成長の場ですね。
画像2 画像2

1/28 報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日に行われた青少年健全育成会の報告を、お昼の放送で行いました。日頃から学校で取り組んでいる「あいさつ」は、地域の方との繋がりにも貢献しているのですね。また、日頃からみんなを見守ってくれている「地域」に対して、自分は何ができるか、みんなで考えてみましょう。

1/28 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、あいちの米粉入りパン、牛乳、米粉のれんこん入りカレー、焼きメンチカツ、ツナサラダでした。
「地産地消」に、給食だけでなく、家庭や地域でも取り組めるとよいですね。「焼きメンチカツ」は、ゴージャスな味だったと思ったのは、わたしだけでしょうか。

1/28 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公立高校入試に向けて、「秘伝の心得」を伝授してもらいました。
実際に、時間を計って問題を解いてみると、慌てなければ、見直しをする時間も設けられることを体感しました。頑張る味中生、みんなで応援しています!

1/28 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10,11,12組の体育は、身体はもちろん、頭もフル回転させるホッケーです。高得点をとるための作戦を考えたり、得点計算にチャレンジしたりしました。ペアで協力して取り組み、授業の終盤には、ヘトヘトになっていました。頑張ったね。

1/28 国語

説明文の学習です。
バラバラに書かれた本論の並び替えにチャレンジしました。なぜ、その順に並べたのか、グループで考えた後に、代表者が60秒で説明していました。読む力はもちろん、聴く力も大切ですね。答えを覚えるのではなく、「なぜ」を大切にして、学習に取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りの短級後に、バレー男子、バレー女子、サッカー、吹奏楽、卓球男子、科学部の表彰を行いました。日頃の頑張りが結果につながりましたね。
日頃の頑張りが結果につながるときもあれば、つながらないときもあります。部活動に限らず、自分を磨くため、チーム力を上げるために、自分ができることに前向きに取り組みましょう。多くの人から応援される人になってくださいね。

1/27 生き方講演会(2年)

画像1 画像1
午後は、タレントとして華やかな世界で活躍されている「川村那月さん」をお招きし、生き方講演会を行っていただきました。
仕事のやりがいや厳しさ、進路の話などを楽しく語っていただきました。夢は大きくもって、失敗してもいいから、逃げずに挑戦してほしい、とメッセージをいただきました。

画像2 画像2

1/27 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職業調べの発表会を行いました。
調べたことや考えたことを、しっかり伝えていました。将来、あなたが就く職業に向かって、今からできることは何かな? 

1/27 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ひきずり、小牧のさといもコロッケ、こまつなのあえものでした。
「ひきずり」の名の由来は、すき焼き鍋の上で肉をひきずるように食べたことからついたそうですよ。ちなみに、西澤先生の昨日の晩ご飯は、すき焼きだったそうですよ。

1/27 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の献立表を見て、気づいたことを書き出しました。
毎日出てくる食材は何かを調べ、栄養素の種類や働きについて学びました。栄養素があなたの体をつくっているのですね。

1/27 体育

画像1 画像1
今日は歩いている生徒が多いな〜と思ったら・・・玉突き走に取り組んでいたそうです。全員2回は、全速力で走ったそうです。ステキな笑顔を思わずパシャリ!
画像2 画像2

1/27 講座2(2年)

講師の方々は、ご自身の仕事がある中で、味岡中学校に来てくださり、講座を開いてくださいました。資料を作ったり、わかりやすく説明するように考えたりと、事前の準備にも時間をかけてくださいました。当初の計画で、お願いしていた事業所の方からも、質問への答えをいただいていますよ。
それは、だれのためでしょうか。講座を引き受けてくださったのは、何のためでしょうか。先生からみんなに伝えたいことは、「感謝」という言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27 講座1(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4つの事業所の方に学校までお越しいただき、リモートで仕事の話をしていただきました。生徒たちはメモを取りながら真剣に聴いていました。各講座の後半は、代表者が質問して答えていただきました。

1/26 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語を通して、人との付き合い方について考えました。
もし自分が同じような立場になったらどうするだろう?
どのクラスでも積極的に話し合っていました。これからの人生に生かしていけそうです。自分以外の考えを聞くことで、考えの幅が広がりますね。

1/26 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、八丁みそのおでん、メバルの照り焼き、おにまんじゅうでした。
「おにまんじゅう」については、お昼の放送でも取り上げていましたね。角切りにしたさつまいもの角がゴツゴツ見える感じが、鬼のツノや金棒を想起されることから、「おにまんじゅう」と言うらしいです。3年生のみなさんは、「おにまんじゅう」に出会えなくて、残念でしたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(AM)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296