校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

5/11 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミングの学習を行っていました。
2年生の時に作製したオーロラクロックを動かすための、フローチャートの練習を行っていました。
どんな風になるのか、楽しみですね。

5/11 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テストの記録を書いていました。結果が楽しみですね。
 最後にふり返りを行いました。どんなことにも、自分なりに工夫することを大切にしていきましょう。

5/11 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語に登場する主人公の心情の変化を読み取り、グラフにしていました。
 似たような形になっていましたが、考え方は人それぞれ。
 たくさんの意見が出ていました。

5/10 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から図書室が開室しました。
 たくさんの本がありますよ。
 ルールをきちんと守って、積極的に利用しましょう。

5/10 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元素記号と名前のテストを行っていました。
 化学式で使っていきますので、きちんと覚えましょう。
 その後、前回の実験のレポート作成をしていました。
 結果から何がわかったのか、考察することも大切な学びの1つです。

5/10 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、若竹汁、宗田かつおのおかか煮、きんぴらごぼうでした。
 放送できんぴらについての話がありましたね。
 興味を持ったものを、自ら調べてみるのもいいですね。

5/10 音楽

画像1 画像1
 リコーダーについて学んでいました。
 全部で8種類あるそうですが、中学校では主にアルトリコーダーの学習を行います。
 授業で吹いたりするのはまだ難しそうです。
 指使いをしっかり覚えて、家で練習しましょうね。
画像2 画像2

5/9 創GO

 修学旅行に向けて、班や部屋、係決めなど行いました。
 目的をしっかり持って、みんなが楽しめることを考え、準備していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
学級目標決めや、学年、クラスのために何ができるのか、話し合いを行っていました。
小さなことでいいので、よりよい学校にするために一人一人が何か取り組めるといいですね。

5/9 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごはん、牛乳、マーボー豆腐、揚げぎょうざ、きゅうりのごましょうゆあえでした。
 きゅうりは、江戸時代までは「黄瓜」と呼ばれ、熟して黄色くなったものを食べていたらしいですよ。

5/9 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
文法のテストを行っていました。
時間をめいっぱい使い、最後の最後まで取り組んでいました。
GW明けですが、頑張っていますね。さすが、3年生。

5/9 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌う時の表現を豊かにするために、今日は、詩と曲の特徴をグループで話し合っていました。

5/9 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストも残りわずか。
今日は、50M走の計測を行っていました。
けがをしないように、しっかりストレッチを行っていました。
暑い日々がやってきます。体調管理と水分をきちんとしましょう。

5/8 中日少年野球予選大会

南スポーツセンターにて、岩崎中学校と対戦しました。
盗塁、ヒットエンドランと、チャンスをしっかりとらえ、8対2で勝利しました。
応援ありがとうございました。
支えていただいていることに感謝して、次も頑張ります。
画像1 画像1

5/6 残り2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウィークも残り2日です。
 楽しい思い出や心と身体のリフレッシュをきちんとして、来週も元気に登校してくるのを待っています。

5/6 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアで音読を行った後に、今日の学習確認のプリントに取り組んでいました。
 主語と動詞を分けて区切りを意識すると、長い文章も理解しやすくなりますね。
 家庭学習でも試してみましょう。

5/6 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身の回りの物質の分類を行っていました。
 混合物と純粋な物質に分けるところから、様々な意見が出ていました。
 基礎の部分ですね。しっかり学習して、理解しましょう。

5/6 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 普段見慣れている地図を広げていました。
 緯度と経度を聞いて地点の確認を行った後に、地図に隠された嘘を考えていました。
 グループで協力して見抜くことはできましたか?

5/6 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ロールパン、牛乳、ラビオリとアスパラガスのスープ、ボロニアソーセージ、こまつなとコーンのソテーでした。
 ラビオリは、パスタの一種ですが、イタリアには、約650種類ものパスタがあるそうですよ。

5/2 生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回の生徒議会が行われました。各委員会からの活動方針の提案がありました。
1年生も緊張しながらも、先輩達の姿を肌で感じ、頑張っていました。
意見や要望を言い合うだけの場ではなく、議決の場です。
込められた想いを受け止めながら、今後の活動も全校生徒で取り組んでいけるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(AM)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296