校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

10/31 人はなぜ学ぶ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業や課題など、みんなは日々勉強していますね。それってなんで?グループやクラスで考えを出し、話し合っていました。理由は、人それぞれですが、学ぶ意義を見つけ、期末テストに向けて、どのように学習していきたいか見つけられるといいですね。
そういえば、先週の芸術鑑賞会のときに、「なぜ勉強するのか」を話してもらった学年もありましたね。

10/27 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までの取り組みのまとめを行っていました。
 道徳を通して、自分自身を見つめ直していました。
 成長できていますか?

10/27 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、アフリカは、なぜ経済が発達しないのか学習を行っていました。
 貧困層が多い地域です。自分たちにできることはないか、考えていけるといいですね。

10/26 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで、スピーチを行っていました。
 聴く側のポイントをしっかり押さえ、発表者のスピーチを真剣に聴いていました。

10/25 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 症状をたずねたり、身体の不調を訴える熟語の学習を行っていました。
 暗唱テストを行う予定です。
 ペアで練習を行い、単語の読みに確認をしっかりしていました。

10/24 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 反比例の学習を行っています。
 今日は、グラフの書き方を学んでいました。
 式を見て、まずは表を作ります。
 学んだことを積み重ねていけるよう、復習も忘れずに行えるといいですね。

10/20 学活

三原祭、最後の練習を行っていました。本番、楽しんで下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本棚やラック作りを行っています。
 今日は、けがきを行っていました。
 切断に入る前の大切な作業です。
 グループで協力して、丁寧に取り組んでいました。

10/19 創GO

 三原祭本番が迫ってきました。
 練習も今日と金曜日のみです。
 学年生徒会を中心に、みんながひとつになり、頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地理の学習を行っています。
 今日は、アフリカ州がどのような地形や気候なのか、資料を読み取り、話し合いました。
 話し合う中で話題が産業へと発展していき、学びが深まる授業になりました。

10/18 道徳

 「けやき中を誇りに」の題材を読み、誇りや伝統について考えました。
 アイアム味中の気持ちを忘れずに、行動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ボタン付けを行っていました。
 教科書や動画で確認して、取りかかっていました。
 自分でやれるようになれるといいですね。

10/17 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 比例の学習を行っています。
 説明をしっかり聴き。問題に取り組んでいました。
 わからない時は、そのままにしないでわからないと言うことが大切です。

10/14 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リレーに取り組んでいます。
 今日は、バトンを使わず、練習を行っていました。
 三原祭での学級対抗リレーに活かすためにも、一生懸命取り組んでいます。

10/12 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代名詞の目的格の確認を行った後、どちらなのか尋ねる疑問文の学習を行っていました。

10/11 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字の小テストを行っていました。
 その後、30問テストの返却とポイント確認を行っていました。
 ポイントの確認では、跳ねや払いをはっきり書くことや、ちょっとしたミスに気をつけることが挙げられました。
 自分の間違えやすい部分を意識することで、次は間違えないようにしていきましょう。

10/6 美術

美術競技会で作成した作品の名札を作りました。その後鑑賞会を行いました。自分では、思いつかなかった表現の仕方を発見できたりしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三原祭のパフォーマンス練習に取り組んでいます。
徐々にクラスらしさが出てきました。練習時間も残りわずかです。完成が楽しみです。

10/5 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の音訓について学習を行っていました。音と訓の違いを確認し、問題に取り組んでいました。

10/4 テスト返し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
点数の良し悪しに一喜一憂するだけではなく、間違えた問題を解けるようにしておくことが、大切ですね。学年主任からのメッセージにも書かれていましたね。
どんな勉強方法が、自分にはあっているのか、早く見つけて、実行に移しましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(AM)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296