校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

10/5 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文法の学習です。「で」「だ」「らしい」の見分け方を理解し、きちんと説明できるようになるために、グループで確認し合っていました。
上から3,4枚目の写真で、ジェスチャーをしている生徒が写っています。何のポーズでしょうか。

10/4 創GO

3年生を対象に、第3回の進路希望調査を配布し、説明をしました。
自分の進むべき道です。志望動機など自分でしっかり考えた上で、家族と相談し、最終決定してください。提出日の前日に慌てることのないよう、早め早めに考えましょう。清書する前に見本を何度も確認するなど、正しく書くように努力してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の課題は「有終完美」です。
下級生と比べる訳ではないですが、集中力の高さは、さすがです。義務教育最後の書写競技会での入選を目指し、名前まで丁寧に書き上げました。

9/30 数学

身近な事象に対し、関数を使って考えていました。見通しを立てて、その問題を解決するだけでなく、さらにそこから問題を広げて深めていました。さすが、3年生。活発な話し合いぶりでした。
「わかった」「できた」を、復習することで、自分の力にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年女子は、創作ダンスに取り組んでいます。
曲選び、表現、フォーメーションなど、すべて一から考えています。
発表会を楽しみにしています。

9/27 国語

書写の学習です。姿勢を整え、筆先を整えることで、心も整えています。今週金曜日の書写競技会本番までに、練習を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物理の分野、力についての学習です。
今日は、2人で同時に蹴ったボールには、どのように力が加わり、どのような軌道をえがくのか?みんなでこの課題を追究しました。

9/21 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
間接疑問文の学習です。予習した翻訳の確認をしていました。翻訳のポイントをしっかりつかむこと、わからない部分をわかるようにすることなど、今、やるべきことにしっかり向き合いましょう。

9/17 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年パフォーマンスの練習に取り組んでいました。
今日はクラスパート部分の練習に入りました。コツコツと練習を重ねているので、様になってきました。何を目指すのか、自分はどうがんばるのかを考えて、進んで表現してほしいです。

9/16 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「y=ax²のグラフについて説明できるようにしよう!」
短時間のグループ活動を充実させています。しっかりと理解し、説明できるようになりました。学びの深まりの様子がさすが3年生です。

9/15 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年パフォーマンスの練習に取り組んでいました。
教室で動きを覚えている段階でしょうか。これからの成長に期待していますよ!!

9/14 技術

「オーロラクロックを使い、グループでイルミネーションになる作品を作ろう!」
今日はグループごとにイルミネーションにチャレンジしました。クロックの並べ方などのアイデアを出し合い、プログラミングを進めました。どのようなイルミネーションになるか、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 体育

女子は「花」をテーマに、創作ダンスに取り組んでいます。
今日はグループで考えたダンスを発表していました。どのグループも花へのイメージが違い、見応えのある発表でした。ふり返りにもお互いによいところをたくさん見つけ、たくさん書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 美術

美術競技会に向けて作成に入っています。3年生はプッシュステンドの試作に取り組んでいました。カッターで丁寧に切っていきます。本番前にしっかりコツをつかんでおいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 総GO

画像1 画像1
体育的行事のパフォーマンスの練習を行っていました。
限られた時間を大切に、みんな楽しみつつ集中して取り組んでいました。先生もノリノリです。団結して頑張ろう!
自分たちのメッセージをパフォーマンスで届けよう。
画像2 画像2

9/7 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子はボッチャに取り組んでいます。
ボッチャと言えばパラリンピックで話題になりましたね。いかに多くのボールをジャックボール(サッカーボール)に近づけるか、というターゲット型のスポーツです。
2人組で対戦を進めています。多くの点をとるためにはどうしたらよいか、考え、試しながら試合をしていました。

9/6 国語

画像1 画像1
魯迅の代表作ともいえる短編小説のひとつ、「故郷」の学習に入りました。ペンを片手に、登場人物や単語の確認をしながら物語を聴いていました。
画像2 画像2

9/3 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進化と多様性の関係性は?
今日は、みんなが知っているキリンの首が長くなった理由を話し合い、学習を深めていました。

9/2 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの進路に向けて、自分の力を試す貴重な機会です。夏休みの取り組みの成果が発揮できたでしょうか。給食をはさんで午前、午後と、5教科のテストでしたが、みんな最後まで集中して取り組んでいました。今日の手応えで、「苦手!」と感じた分野を、早速復習しよう。

7/19 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子はベースボール、女子はリレーに取り組んでいました。
梅雨が明けて、キレイな青空になりました。それとともに暑さが厳しくなりましたのでこまめな休憩、水分補給をしながら、1学期最後の授業を全力で楽しんでいました。
3年生は部活を引退すると、ぐっと運動の機会が減る生徒が多いです。体力が落ちないように気をつけてくださいね。
2学期も様々な運動を楽しみましょう!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(AM)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296