校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

3/20 給食

 今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、鶏団子汁、切り干し大根サラダ、手作りアップルパイ、ひじきのりでした。
 食材を乾燥させると、保存も利きますが、旨味や栄養が変化することがあるそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 給食

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、すまし汁、いかフライのみそかけ、千草あえでした。
 すまし汁は旬の具材を入れた汁もので、具よりも汁をメインに楽しむものだそうですよ。
 似ている、お吸い物は、汁だけでなく具もメインとして楽しむものだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 給食

 今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、カレーライス、ハンバーグ、福神サラダ、はっこう乳でした。
 皆さんの家庭のハンバーグは、どのような感じですか?
 ぜひ、隠し味等聞いてみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 給食

 今日のメニューは、白玉うどん、牛乳、野菜あんかけめん、揚げぎょうざ、アセロラゼリーミックスでした。
 アセロラは、ビタミンC豊富な果物です。
 国によっては、貴重な食べものとされているそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、さけの銀紙焼き、もやしの赤じそあえ、ココア牛乳のもとでした。
 もやしは、低カロリーの割に、ビタミン類やミネラル類、食物繊維をバランスよく含み、栄養価が高いことで健康的な野菜として世界的にも注目されているそうですよ。

3/13 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、ワンタンスープ、ビビンバ、ヨーグルトでした。
 昼の放送で、ビビンバについて取り上げられていましたね。
 日々のメニューで気になるものがあれば、どんどん調べてみましょう。

3/10 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ロールパン、牛乳、クリームシチュー、ウインナーのケチャップソースかけ、海藻サラダ、大豆チョコクリームでした。
 給食にパンがでるのは、戦後間もない1946年に、小学校でのコッペパンと牛乳が始まりらしいですよ。

3/9 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、豆乳なべ、けんちん信田のごまだれかけ、キャベツとほうれんそうの塩昆布あえでした。
 塩こんぶは、平安時代から食べられており、様々な栄養が含まれているそうですよ。

3/8 お礼の言葉

 3年生の担任の先生が、2年生の教室にお邪魔して、卒業式のお礼を伝えました。
 みんな真剣に話を聴いていました。
 今日からは2年生のみなさんが最上級生です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、中華めん、牛乳、わかめラーメン、愛知の野菜入り春巻き、杏仁豆腐でした。
 愛知県は全国有数の農業県で、キャベツやトマトをはじめ、普段の食事に取り入れやすい野菜がたくさん生産されています。

3/6 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、かきたま汁、みそカツ、やさいのおかかあえ、お祝いデザート(いちごケーキ)でした。

3/3 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、沢煮椀、ねぎ玉焼き、ちらしずしの具、ひなまつりゼリーでした。
 今日は、ひなまつりですね。
 愛知県では、「おしもん」をつくる風習があるそうですよ。
 気になる子は、調べてみよう!

3/3 体育

 10,11組が、ダンスの発表会を行いました。
 3年5組が観覧に来てくれ、緊張しながらも一生懸命踊りきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 卒業式全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と対面練習を行いました。
 緊張感がある中、お互いに立派な姿を見せ合うことができました。

3/1 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、ひきずり、野菜はんぺん、カラフルひじき、アーモンド小魚でした。
 ひきずりはこの辺りでの表現ですが、別名は知っていますか?

2/28 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、いか入り八宝湯、鶏肉のから揚げ、もやしのナムル、コーヒー牛乳のもとでした。
 唐揚げは、3年生のリクエストメニューです。

2/27 給食

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、呉汁、ほき(魚)のりんごソース、みかん、ふりかけでした。
 大豆には米にはないアミノ酸が多く含まれているので、ごはんと味噌汁の組み合わせは栄養的にすばらしいそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、揚げパン、牛乳、キャロットスープ、キャベツ入りつくねでした。
 最後に給食で食べたのっていつだっけ?
 そんな久々の揚げパンは、おいしかったですね。

2/22 卒業する皆さんへ

3年生が1〜2年生のときにお世話になっていた養護教諭の先生が、卒業式の祝電を持ってきてくださいました。内容はお楽しみです。さあ、いよいよ卒業式が近づいてきましたね。
画像1 画像1

2/22 給食

今日のメニューは、白玉うどん、牛乳、カレーうどん、かぼちゃのグラタン、フルーツのヨーグルトあえでした。カレー汁は、非常に落ちにくいので、飛ばさないように気を付けて、食べることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式(給食なし)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296