校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

7/8 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、クロスロールパン、牛乳、米粉のコーンポタージュ、ハンバーグのレモンソース、ほうれんそうのソテーでした。
 ほうれん草は小松菜と似ていますが、栄養素が全然違うらしいですよ。

7/7 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、七夕汁、えだまめコロッケ、ひじきのいため煮でした。
 七夕にそうめんが食べられるようになった由来は古く、古代中国の話までさかのぼるそうです。興味がある子は、調べてみてね。

7/6 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、まめジャーめん、たまねぎとコーンのはんぺん、もやしのナムルでした。
 今日も応募献立を参考に作られています。

7/5 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10・11組では、ALTの先生と授業を行っていました。
 今日は、ペアで会話の練習を行っていました。
 上手に受け答えをしていました。

7/5 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、白ぶどうとほうれんそうジュース、カレーライス(小麦粉抜き)、あじ(魚)のレモン風味、カラフルサラダでした。
 今日は、アレルギー物質28品目をのぞいた、ユニバーサル給食でした。
 普段との違いを感じましたか?

7/4 給食

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、かきたま汁、豆腐のごまみそだれ、海藻サラダでした。
 暑いと食欲がわきませんね。食材や調理法、調味料を工夫して、栄養をしっかり摂りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ロールパン、牛乳、ミネストローネ、焼きメンチカツ、野菜サラダ(マヨネーズ風調味料)でした。
 皆さんは、サラダにどんなドレッシングを使いますか?
 自分で作ってみるのもありですね。

6/30 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、みそちゃんこ汁、こまつなの三色丼、ミニレモンゼリーでした。
 ちゃんことは本来、相撲部屋において「ちゃんこ番」の力士が作る手料理の全てを指します。
 相撲部屋のちゃんこ鍋は力士の体格を作り上げるために、栄養バランスが第一に考慮される他、門外不出の隠し味なども存在するみたいですよ。

6/29 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、すいとん汁、生揚げのきのこあんかけ、じゃことごまのふりかけでした。
 きのこは、日本で約300種が食用とされ、うち数十種が栽培されているらしいですよ。

6/28 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、大豆カレー、コーンフライ、だいこんサラダでした。カレーは、中学生が考えた応募献立です。

6/27 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、たまねぎの白みそ汁、野菜はんぺん、きんぽらごぼうでした。
 この辺りでは八丁みそが有名ですが、白みそは広島から香川、京都までが主な産地らしいですよ。

6/24 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、クロスロールパン、牛乳、コンソメスープ、メンチカツ、コーンポテトでした。
 コンソメは、もともとフランス語「完成された」という意味らしいですよ。

6/23 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、親子煮、さばのカレー焼き、野菜の彩りあえでした。
 食材は、青、黄、赤、白、黒の5色に分けられるそう。
 「彩り=バランス」ということが言えそうですね。

6/22 給食

 今日のメニューは、白玉うどん、牛乳、みそ煮込みうどん、ちくわのいそべ揚げ、ひじきのいため煮でした。
 みそ煮込みうどんは、名古屋名物として、全国的に有名ですね。
 皆さんが好きな名古屋メシは何ですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校生徒が、よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケートを実施しました。
 結果をもとに、よりよい学級、学校作りをしていきます。

6/21 給食

 今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、トックスープ、ビビンバ、冷凍みかんでした。
 トックは朝鮮半島のおもちで、たくさんの種類があるらしいので、興味がある子は調べてみて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度はプールが再開します。
 今日は、オリエンテーションを行っていました。
 感染症対策等の決まりをきちんと理解し、守って取り組みましょう。
 また、5月中、部活の時間に掃除をしてくれた子がいます。感謝の気持ちも忘れずに。

6/20 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、ゆばのすまし汁、つばす(魚)の照り焼き、ウインナーの炒め物でした。
 ゆばは、約1200年前に最澄が中国から持ち帰ったのが初めと言われているそうですよ。中国伝来の説があるのですね。

6/17 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、愛知のだいこん葉ごはん、牛乳、愛知のめぐみみそ汁、めひかり(魚)フライ、千草あえ、蒲郡みかんゼリーでした。
 愛知の食べる学校給食でした。地産地消を意識していけるといいですね。

6/14 給食

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉じゃが、白ごまつくね、キャベツの即席漬けでした。
 みんなの家では、肉じゃがのお肉は、何を使っていますか?
 家庭の味がありますよね。ぜひ、聞いてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(AM)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296