![]() |
最新更新日:2023/12/11 |
本日: 昨日:355 総数:1477718 |
1年生 3月10日1−5国語![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 3月10日1−4理科![]() ![]() ![]() ![]() 考えたことを語る 1年生 3月10日1−3体育![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 3月10日1−2社会![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 3月10日1−1数学![]() ![]() 考えたことを文字にする 1年生 3月9日1−5音楽![]() ![]() 1年生 3月9日1−3社会![]() ![]() 1年生 3月9日1−4理科![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 3月9日1−2美術![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 3月9日1−1国語![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日の給食![]() ![]() 献立名 材料 五目汁 豚肉、かまぼこ、たまねぎ、にんじん、油揚げ 干ししいたけ、ねぎ 2年生 体育
だんだん暖かさを感じるようになってきました。
女子はテニス、男子はサッカーを楽しみました。 ![]() ![]() 2年生 授業の様子
理科は、自分たちでテーマを決めて、学習した内容をプレゼンする準備をしました。
家庭科は、野菜について調べた内容を発表しました。タブレットでメモをとる生徒もいます。 技術は、データ処理に様々なグラフを表示してみて、訴えたい内容が伝わる有効なグラフについて考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業の様子
折り紙を手に持って英語で表現します。自分のことなのか、相手のことなのか、主語を変えて表現します。折り紙の枚数を変えて表現します。場面ごとに表現が変わります。
社会は韓国の植民地化、日本との関係について学習しました。 数学は応用問題に挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日の給食![]() ![]() 献立名 材料 トックスープ ベーコン、トック、豆腐、にんじん、キャベツ たまねぎ、コーン、マロニー 豚キムチ 豚肉、たまねぎ、もやし、白菜キムチ、にんじん 1年生 3月8日1−5国語![]() ![]() ![]() ![]() 漢字で巡る47都道府県の旅 新潟・茨城・鳥取から帰って来られなくなることもある 1年生 3月8日1−4英語![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 3月8日1−3理科![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 3月8日1−2数学・国語![]() ![]() ♩.♪♩. 点が大事♪ ![]() ![]() 1年生 3月8日1−1英語・社会![]() ![]() 眺めていてもはじまらない 覚えたどうかセルフチェック 秀吉の目指した日本ってどんな国だろう? ![]() ![]() |
|