最新更新日:2024/05/01
本日:count up34
昨日:329
総数:1515512
令和6年度もよろしくお願いいたします。

1年生 道徳 家族

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の道徳の授業は「家族」について考えました。1年4組では教育実習の奥村先生が授業を行いました。落ち着いた雰囲気の中、家族の大切さ、家族のためにできること、自分が家族の一員として家族のために何ができるか?そんなことを真剣に考え合いました。中学生くらいになると、幼い頃と比べて家族に頼ることが少なくなります。家族との関わり方も変わってきます。そんな今だからこそ、家族についてじっくり考え、自分を温かく見守り、支えてくれる家族に感謝の気持ちを忘れずに過ごしていってほしいと思います。

後期学級組織づくり

 前期の活動を引き継ぎ、さらに発展させるために、後期の学級組織作りをしました。
 今日は、学級委員、評議員、委員会委員を決めました。どの役職もほぼ立候補で決まりました。学級のために、学年のために、学校のために、自分ができることを精一杯やってみようという意欲を、多くの生徒から感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 教室の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室掲示物です。前期のしめくくりに取り組んだ足跡がうかがわれます。

1年生 朝の学習

画像1 画像1
 週のはじまりの朝からテスト週間は自主学習に励みます。途中から教室に入るのに躊躇してしまいそうになるほど静まりかえった教室で集中してテスト勉強に取り組む1年生でした。テストまであと数日、授業にもますます意欲をもって取り組んでいってください。

1年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組の英語の授業の様子です。GDMの授業は、日本語をほとんど使わずに、英語の対話のやりとりですすめられます。目で見て、頭をフル回転させ表現方法を考えます。そのため、子どもたちの集中力も素晴らしいものがあります。1日の終わりの6時間目の授業でしたが、みんなよく頑張りました。

1年生 教育実習生

画像1 画像1
 1年2組の給食、「いただきます。」の号令を日直とともに行っているのは教育実習の先生です。実習が始まって今日で一週間になります。給食の号令、朝と帰りの短級なども子どもたちに話をしてもらっています。生徒との関係もよく、毎日楽しそうに活動されている1年2組の子どもたち、来週以降もお互いにとって有意義な時間を過ごしてほしいと思います。

1年生 テスト週間

画像1 画像1
 テスト週間に入りました。1年生の教室では、給食を食べ終えた後も多くの生徒が各々学習に向かっています。自主的に勉強に励み、頑張ろうという雰囲気がひしひしとかんじらました。一週間後のテストで力を発揮できることを願います。みんな、頑張れ!!

1年生 生徒会役員選挙

画像1 画像1
 昨日行われた生徒会役員選挙の結果が、お昼の放送で発表されました。給食時の教室では温かい拍手が鳴り響きました。とても温かい雰囲気につつまれた1年生の教室でした。

1年生 学びの三箇条掲示物づくり完成 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 頑張ってつくり終えた後のこの笑顔。お疲れさましでした。

1年生 教育実習

画像1 画像1
 教育実習が始まって、4日目の今日から1年5組では、実習生の長谷川先生が短級を行いました。子どもたちにむけて温かく話しかける先生の言葉を、一生懸命聞いている子どもたち、心温まるやりとりでした。


1年生 新聞発表

画像1 画像1
 1年5組の帰りの会で行われる新聞発表、今日話された内容は岸田内閣の記事でした。「これまでは、あまり政治に関心がなかったことや岸田さんがこれからどんな政治をしてくれるのか」など、記事を見て考えたことを熱く語っている発表者の表情がとても生き生きとしていました。

1年生 生活点検

画像1 画像1
 1年生の教室、帰りの会でほとんどの子が挙手をしています。1日の生活をふり返り、「授業前のあいさつをしっかり行えたか」「2分前着席を守れたか」など学級で決めたチェック項目を確認していたようです。生活点検が始まってもうすぐ一週間になります。最終日の明日は全員の手が挙げられるよう意識して、気持ちよく一週間を終えられるといいと思います。

後期生徒会役員選挙

 中学校に入って初めてというか、小学校では児童会の選挙がなく、生まれて初めての投票となる生徒がたくさんいました。1年生からは、書記に2人の生徒が立候補をしました。2人とも気持ちのこもった演説をしていました。どの生徒も、立候補者の放送による演説をしっかりと聴いていました。
 投票に際して、ある担任からはこんな話がありました。

 例年は朝の選挙運動で、学級から多くの生徒が応援に参加して、学級や学年のみんなで立候補者を応援していました。しかし、ここ最近はコロナ対策で応援に参加する生徒が制限され、立候補者はずいぶん心細い思いで選挙運動をしたんじゃないでしょうか。けれども、そんな立候補者に対して「君(あなた)のことを信じて任せるよ」という気持ちを伝えられる方法が、この投票です。そんな思いが届けられる投票をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学びの三箇条掲示物完成 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスの担当の生徒が頑張って制作にかかっていた「学びの三箇条の掲示物」が見事完成しました。1年生の昇降口のところに掲示されています。朝来たら誰もが目に入る場所に掲示しました。これを見て、学びへの意識を高められるといいですね。

1年生 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「聖徳太子はどんな世の中を目指したのか考えよう」1年生の社会の授業の課題です。
今日の新聞の一覧に岸田内閣の記事が掲載されていました。どの時代にも政治家が存在し、日本をよりよくするためにどんなことを考えていたのか。そんなことをグループで話し合い、学びを深めました。

1年生 学びの三箇条掲示物完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学びの三箇条の掲示物が完成しました。これまで1年生の各クラスの担当の生徒が放課などの時間をつかって取り組んできました。どのクラスの掲示物も素晴らしいものになりました。この掲示物を見て、一年生のみんなが学びへの意識を高めていってほしいと思います。みんなで学びを深めていきましょう。



1年生 生徒会役員選挙リハーサル

画像1 画像1
 9月29日(水)授業後に生徒会役員の立候補者は、明日にせまった生徒会選挙の放送リハーサルを行いました。顔を見せて演説するわけではない今回の生徒会選挙です。自分の思いを言葉にしていかに伝えるか。そんな工夫が必要とされます。本気の思いがつまった言葉は伝わるものです。立候補者の真剣な思いが全校生徒に伝わることを心より願います。

1年生 学級パフォーマンス伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の学活の時間に、これまで学級パフォーマンス隊で考えてきたパフォーマンスのアイデアや動き、練習計画などを学級の仲間に伝達しました。これで学級パフォーマンスの準備は整いつつあります。テスト週間があけた時に、クラス一丸となって体育祭に向かうために気持ちをつくっていきたいものですね。1年生にとっては、中学校ではじめての体育祭になります。全力で取り組み、学年みんなで盛り上げていきましょう。

1年生 生徒会役員選挙運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月29日(水)朝から元気な声がとびかいます。生徒会役員選挙に立候補した生徒と応援のクラスメイトによる立候補者のあいさつ運動が二日間にわたって行われます。今回の生徒会役員選挙は全校で集まることができないため、原稿による放送演説になります。つまり、他学年の生徒からすると立候補者の顔と名前が一致しないわけです。たった2日間ですが、この選挙運動で名前とやる気を他学年のみなさんにも知ってもらえるように頑張ってほしいと思います。最初は恥じらいが感じられた立候補者の二人ですが、だんだん気持ちのこもったあいさつができるようになってきました。明日も頑張ってください。学年みんなで応援しましょう。

1年生 総合学習

画像1 画像1
 夏休みの宿題で取材をしてきた職業人インタビューのプレゼンづくりも完成間近の1年生、アニメーションを工夫したり、仕事内容がわかりやすいように写真を差し込むなど、オリジナルのプレゼンが続々とできあがりました。このプレゼンを活用し、取材してきたことをいかに伝えるか、そこが大切ですね。この日は教育実習の先生にもアドバイスをもらいながら、作業を進める姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301