北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

ピンクの長さは? ー4年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数は「分数」の学習に入りました。

きょうは4色の紙テープが用意され、ピンク色のテープの長さを調べることが課題でした。

青色 …… 2分の1m(表記は分数)
水色 …… 3分の1m(  〃  )
黄緑色…… 4分の1m(  〃  )

他の色のテープを使って、ピンクのテープと同じ長さにしました。
答えは4分の5m(表記は分数)となりました。

教科書のまとめにはこう書いてあります。
「分数には、1より大きいものもあります。いろいろな分数について調べていこう」

1/28(火)きょうの給食 ー6の1訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 はん 牛乳 名古屋コーチンのひきずり 
 愛知の五目厚焼き卵 千草あえ

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは110gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 きょうのひきずりの鶏肉は名古屋コーチンを使いました。明治時代に小牧市の池之内で海部(かいふ)兄弟(きょうだい)によって初めて飼育に成功した鶏です。今でも愛知県をはじめ,近郊の県でも飼育されています。「名古屋コーチン」の弾力ある歯ごたえといつもと一味違う、うま味に気が付きましたか。


 きょうの給食訪問は、6の1です。いよいよ卒業まで36日になりました。教室に入って驚くことはみんな大きくなったことです。特に男子の背がぐいと伸びて、たくましくなっています。「今の楽しみは?」と聞いてみたら、みな同じ答えでした。「学年レクリです」。何でも2月はじめに、延び延びになっている学年レクリが行われるそうで、みんなとても楽しみにしています。それにしても、6年生の食欲のすざましさ、否、すばらしさ。残ったおかずは、あっという間に男女問わずお代わりの子が並び、きれいに片付きました。特に、きょうは名古屋コーチン入りのひきずり。最高のメニューでしたね。
画像2 画像2

かずのあんごう ー1年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数です。
学びを生かす「やってみよう」の発展コーナーの問題です。

並んでいる数字を小さい順にならべると、暗号がでてくる問題です。
小さい順に並び替えるには、どうしたらいいか。

すぐにできても、説明するのがむつかしそう。
10の位の数字でくらべればいい。ついにこの意見がでました。2けたの数字同士なら、10の位→1の位、で見て小さい順がわかります。

次に、ペアになって問題づくりにかかりました。小さい順にならべること、言葉を考えること、難しい問題に子どもたちはやる気がでるようです。張り切って取り組みました。

じしゃくにつけた鉄 ー3年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は理科で「じしゃくのはたらき」について学習しています。

今までじしゃくにつく物やじしゃくの極について学んできましたが、きょうはじしゃくに鉄のくぎをつける実験をしました。じしゃくにくぎをつけると、3本ぐらい連なってつきます。そこで、一番上の(じしゃくから一番近くの)くぎを、じしゃくからはなしてみます。それでも、下のくぎはついていることを確かめました。

じしゃくをはなしたのに、くっついたままなのはなぜか。

グループで話し合い一番上のくぎは、じしゃくになったのではと気づきました。

1/28 欠席状況

画像1 画像1
 インフルエンザでの欠席者……11名(− 1)
 それ以外での病欠者   …… 7名(− 1)
 欠席者0のクラス    …… 8 (+ 3)

 インフルエンザが治癒し学校に戻る子もいれば、新たにインフルと診断された子もいます。依然校内で合わせて10名以上の児童がインフルエンザで欠席しています。今週学級閉鎖をした小学校が市内で2校2クラスあります。感染症対策は、今、話題の新型肺炎についても同じ。手洗い・うがい、マスクの着用が基本となります。冷たいからといって、手洗いがおろそかになっている子もいます。基本的な予防策をきちんと行いましょう。

今朝の登校風景 ー暖かいね 火曜日ー 1/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます。暖かいですね」パトボラさんとの会話の第一声に今朝も「暖かい」という言葉が入りました。

マスクはしていても、ネックウオーマーや手袋を外す子が増えています。厚手の上着を薄手に切り替える子もいます。

「このまま雪が降らずじまいか。雪合戦もやりたいだろうに……」帰り際に、パトボラさんがぼそりと言われました。

1月28日(火)きょうの里の子 〜一斉下校〜

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 関東地方は雪になったようですが、小牧の今朝の気温は6度です。暖かい朝と言ってもいいでしょう。日中の名古屋地方の最高気温は15度と報道されていますが、手元の天気予報では小牧の最高気温は13度です。いずれにしてもこの季節としては高い気温です。3月並みの陽気です。前の予報によると今週は傘マークが続いていましたが、晴れに変わっています。天気が変わりやすい時期のようです。きょうは、会議がある関係で全校5時間授業で、一斉下校で帰ります。時間を有効に使いましょう。

<火曜通常日課>
・業前:読書
・清潔チェック
・食育指導:松岡栄養士 3の2
・スクールカウンセラー:都先生
・語学相談員(スペイン語:久米先生、午前)
・一斉下校14:55


【写真「まてぃ〜」:体育の時間でしょうか、2年生がおにごっこをしていました。国語で「おにごっこ」の文章を学習した後の、実践ですね】

百分率を使って ー5年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数で「割合」について学習しています。

もとにする量、くらべる量、そして割合、この3つを使って、かけたり割ったりしますが、少し複雑で理解するのに苦労する子がでる単元です。しかし、基本的な規則さえわかれば、あとは簡単です。きょうは、割合に百分率を使いながら、何が「もとにする量」か「くらべる量」かを丁寧に説明しました。ここのところを理解しないと、バーゲンセールで損をするかもしれませんよ。

第70回記念書き初め大会 ー作品展&表彰式ー

画像1 画像1
1月11、12日に開催された「第70回記念 書き初め大会」の作品展がまなび創造館のホールで行われていました。日曜日にはその表彰式がありましたので足を運びました。

新春にふさわしく、生き生きとした筆の運びで書かれた力作が並んでいました。あさひホール内では、入賞者の表彰式が行われました。北里小学校の児童もたくさん選ばれ、うれしくなりました。よくがんばりましたね。
個人賞をもらった人(舞台で一人ずつ表彰された人)は朝会でも紹介する予定です。賞状等は学校にお持ちください。
画像2 画像2

入鹿六人衆の活躍 ー4年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生はこの地域について学習しています。

「地域の発てんにつくした人」のなかで、用水を建設した入鹿六人衆について、調べました。テキストや資料を使って、入鹿池はどのようにしてできたか、当時の人々の思いについて追究していきました。

たぬきってかわいいな ー1年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は国語で物語文「たぬきの糸車」を学んでいます。

おかみさんが、わなにかかったたぬきを助ける場面を学習しました。その様子を想像して、たぬきがかわいいと思えるところを文章中から探しました。いろんな意見がでました。この作品では、たぬきはとても愛きょうのあるかわいい存在として描かれています。

1/27(月)きょうの給食 ー6の3訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 愛知の大根葉ごはん 牛乳 はちはい汁
 生揚げの肉みそ田楽 お米のタルト(小牧市産米使用)

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは61gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。
 きょうの給食は少し野菜が足りません。夕ご飯でたくさん食べるようにしましょう。

 愛知県では東三河で古くから食べられている「はちはい汁」ですが、一丁の豆腐で八人分作られるということから、名付けられたとか、あまりにおいしくてたくさん(八杯)お代わりしてしまうところから名付けられたなどといわれています。だしのうまみがきいた「はちはい汁」はつい、おかわりしたくなります。そして、デザートは小牧市のお米を使って、特別に作っていただいた「お米のタルト」です。とてもおいしいデザートです。


 きょうの給食時間は、6の3を訪問しました。早速、この3日間どうしていたか、聞いてみました。10人程の人は病気になって辛い思いをしましたので、その他の人に聞いてみました。多くの人が課題をしっかりやっていた、と答えました。さすが6年生です。でも、本当かな? ゲームは?と尋ねると「すこしだけ」との返答。中には、塾の学習や英検に備えての勉強を進めていたという人も。テレビ、読書、ゲームも含めて、有意義に時間を費やしていたことがわかりました。さあ、きょうからはエンジン全開。より集中して、残りの日々を最高に充実させましょうね。
画像2 画像2

日常がもどりました ー6の3登校ー

画像1 画像1 画像2 画像2
6の3の教室に、日常がもどってきました。
朝の課題の提出や点検作業をしていました。
たくさんたくさん課題がでていたようです。

今朝の登校風景 ー全校児童がそろった 月曜日ー 1/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空暗い朝です 里の子の元気なあいさつが救いです
今朝から全校児童がそろいました やる気があふれます
週初め ハイタッチで計画委員がみんなを出迎えました

1/27 欠席状況

画像1 画像1
 インフルエンザでの欠席者……12名(+ 7)
 それ以外での病欠者   …… 8名(+ 2)
 欠席者0のクラス    …… 5 (+ 1)

 学級閉鎖を終え、6の3の児童が戻ってきました。しかし、校内のインフルエンザの患者は増える傾向で、4学年に広がっています。まだまだ油断できません。栄養と休養をしっかりとり、手洗い・うがい、換気、マスクの着用などできることを確実に行ってください。各家庭でのお声がけもよろしくお願いします。

1月27日(月)きょうの里の子 ー食育指導ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝の気温は7度で寒くありませんでした。どんより曇った空模様です。日差しがない分、日中もほとんど気温が上がらず、10度に達するかどうかという予報です。肌寒い1日になりそうです。天気は午後から崩れてきそうです。
 きょうから6の3の児童が学校に戻ってきます。これで全校がそろいます。1月も今週いっぱいで終わりです。1日1日を健康に気を付けて大切に過ごしてほしいと思います。

<月曜通常日課>
・業前:読書
・食育指導1の2
・PTA書道サークル
・まなびの通級:小倉先生
・語学相談員(タガログ語:青木先生、午前)


【写真「磁石って不思議だな」:3年生がいろいろな実験を通して磁石の性質について学んでいます】

プログラミング学習 ー5年総合の時間ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ICT支援員の先生から5年生はプログラミングの授業を受けました。
各クラス1時間ずつ、交代でコンピュータ室に入りました。

レゴで作った車をパソコンのプログラムで動かす操作を学びました。パソコン上の各ブロックがどういう動きを指示するのかを、実際に動かしながら確認していきました。

第1回目の授業でしたが、2人でペアになって楽しく取り組みました。

6年3組 学級閉鎖解除について

6年3組 保護者 各位
学級閉鎖中、担任がご家庭と連絡を取りあって子どもたちの体調を把握してまいりました。罹患されたお子様は回復の傾向にあり、新たに罹患されたお子さんはごく一部であり、いずれも回復に向かっていることが確認できています。よって6年3組の学級閉鎖は1月24日(金)をもって解除し、月曜日から授業を再開します。体調を十分整え、無理をさせないようにお願いします。今後も不要な外出を控え、十分な休養をとるようにしてください。

外国語活動

6年生の外国語活動です。
来る!2020東京オリンピック・パラリンピックめざして、
競技の名前をたくさん覚えました。
judo、karate等は同じ言葉を使いますが、
basketball・wheelchair basketballのように
表現の違うスポーツもあることを知りました。
カードゲームを通じて、楽しみながら習熟を図りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

画像1 画像1
とてもたくさんの知らないワードが出てきましたが、
いい表情で活動に参加していました。
今日までで学級閉鎖が解除になりました。月曜日にはまたこうした元気な顔が見られると楽しみにしています。
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
3/24 修了式
3/25 春休み
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290