最新更新日:2024/05/20
本日:count up10
昨日:228
総数:1315910
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

めざそう買い物名人 ー5年家庭科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は家庭科で「めざそう買い物名人」を学習しました。

「お金の使い方を見つめよう」と、買い物名人になるためには何が必要かを話し合いました。商品を買うときには、まず、情報を集めることが大切だということがわかりました。広告を見たり、店の人に話を聞いたり、インターネットを使って調べたりできます。

また、製品についている表示やマーク、値段、品質、機能、安全性を比べることも必要です。さらに、最近では「環境への配慮」も検討材料です。

具体的な問題を通して、買い物名人について考えました。

2/6(金)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 豆乳なべ さわらの照り焼き
 野菜の土佐あえ

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは120gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

2月6日(木)きょうの里の子 ー公開研修会ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 全国的に寒い朝になりました。列島にこの冬最強の寒気が押し寄せ、北陸や岐阜の山間では大雪となっています。この地方も最低気温は0.8度と1度を切ったようです。でも、覚悟したほどは下がりませんでした。前の予報では−3度とか−2度になっていました。明日の朝は氷点下のところが多くなるとのことですが。日中は日差しがでても気温が上がりません。冷たい北風が吹くからです。最高予想気温は5度。今までは平年より高い日が続きました、きょうは平年よりも3度ほど低くなるとのこと。暖かくしてお過ごしください。
 さて、きょうは第4回公開研究会が開かれます。外部からの講師の先生が各クラスの授業を参観され、助言をいただきます。また、全教員で授業を見て検討する会も持ちます。その関係で特別日課となり、下校時刻が昨日よりも若干早めとなります。よろしくお願いします。

<木曜特別日課>
・業前:読書
・1、2限40分日課
・3、4限公開授業
・一斉下校14:40


【写真「砂鉄をとったよ」:3年生は理科の磁石の学習で、砂鉄を集めました。保護者の方も子ども頃、体験されたでしょうね。】

作品が完成したよ ー1年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が苦労して作っていた紙版画。
色刷りして、最後にシールをめくって完成しました。

とても素敵な作品ができました。みんな大満足です。

砂場でみつけたよ ー3年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂場に集まって何かしている集団がいました。

近寄ってみると、3年生が理科で砂鉄集めをしていました。磁石とビニル袋を使って砂鉄を集めました。きっとお家の人も、小学生の時に「砂鉄集め」をしたことがあるでしょう。私も覚えがあります。砂のなかに砂鉄があるのが不思議で、3年生は夢中になって集めました。きっと休み時間になっても自主的に続ける子がいるでしょうね。

カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式まで登校日は残すところ30日となりました。

6年生のクラスに飾ってある「卒業までのカウントダウンカレンダー」の数字です。毎日1つずつ減っていきます。その近くに小さく書かれた「ありがとう」「やったあ」「たよりになったよ」等の言葉が掲示版のスペースを埋めるように、さらに時計のまわりにも、数多くはってありました。

「これは?」と尋ねると、教室で増やしたい言葉を書いたそうです。なるほど、素敵な試みですね。あと30日ですか。大切に過ごしてください。

2/5(水)きょうの給食 ー6の2訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 ソフトめん 牛乳 おぼろみそめん 
 キャベツつくね フルーツのヨーグルトあえ

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは80gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうは6の2におじゃましました。昨日、楽しみにしていた学年レクリがあり、2組は残念ながら連覇は逃した(前回は優勝)そうです。全員リレーは断トツの1位でしたが、他の競技「ボール運び」とか「さいころ走り」とか「刀狩り」で負けたということです。でも全員で絶叫(の応援を)して盛り上がったとのことです。「次の楽しみは何?」と聞いたら、「送る会」との答え。もちろん6年生にとっては「送られる会」ですが。卒業式まで登校日は残すところ30日となりました。
画像2 画像2

冬の花が満開です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の白梅が開花しました。

気がつけばもう6、7部咲きでしょうか。
紅梅はもうすでに満開が過ぎた感じです。
スイセンは満開状態で咲き誇っています。

この時期、例年ならそろそろ梅の開花が始まるかというところですが、今年は2、3週間程早い感じです。暖冬の影響なのでしょう。モクレンのつぼみも膨らんできました。

〜♪おおなみ こなみ〜 1年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場から1年生の元気な歌声が聞こえてきました。

〜♪おおなみ こなみ くるっとまわって ねこのめ♪〜

音楽で習った歌を歌いながら、長縄とびをしていました。
最後の「ねこのめ」で縄をまたいで止まります。
最後まで跳べた子もおしかった子もいました。

縄跳びが本当に上手になった1年生です。もうすぐ2年生ですね。

2/5 欠席状況

画像1 画像1
 インフルエンザでの欠席者…… 2名
 それ以外での病欠者   …… 5名(+ 1)
 欠席者0のクラス    …… 8

 昨日からインフルエンザの患者は増えていません。新たに罹る子がでなければ、第2波はこのまま収まるものと思われます。きょうの午後から風がでて寒くなるようです。体調管理には引き続きお気をつけください。

越天楽今様(えてんらくいまよう)ー6年音楽ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雅楽は、約1300年ほどの歴史をもつ日本の伝統音楽です。5〜9世紀頃にアジア各地から伝えられ、しだいに日本独自の音楽として整えられました。

「越天楽」は雅楽の中で、最もよく知られた曲の一つで、管楽器、弦楽器、打楽器によって演奏されます。平安時代に、貴族たちは宮廷の行事や成人式、お花見など多くの機会に雅楽の合奏を楽しみました。

6年生は、雅楽の音楽を聴いてから、自分たちでも、身近な楽器を使って演奏しました。

読みきかせ ーぽけっとクラブの皆さんー

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しい話、不思議な話、いっしょに考える話……
業前にぽけっとクラブの皆さんが読みきかせをしてくださいました。

楽しくてさわやかな朝となりました。
ぽけっとクラブの皆さん、ありがとうございました。

今朝の登校風景 ー冷えた朝 水曜日ー 2/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立春が過ぎて本格的な冬がきたのでしょうか
冷たさについポケットに手を入れたくなる朝

何人かに声かけしました手袋をはめましょう
きょうから一週間ほどは真冬の寒さがきます

毎朝計画委員はハイタッチで里の子を迎えて
あったかな朝を演出していますありがとう!

2月5日(水)きょうの里の子 ー5時間授業ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 よく晴れて、冷え込んでいます。キーンという寒さです。真冬の気候がここしばらく続く予報です。暖冬に慣れた体には辛いですが、本来の寒さですから、むしろ歓迎しなくてはならないところかもしれません。厳しい寒さの時期がなくては、きっと植物にも人間にもよくはないはずですね。きょうは、会議がある関係で、5時間授業、一斉下校で帰ります。よろしくお願いします。

<水曜通常日課>
・5時間授業
・業前:読書
・ぽけっとクラブ読みきかせ
・フッ素洗口
・清掃あり
・ALT外国語活動6年、4年、5年
・ことばの通級:野田先生、午後
・語学相談員(タガログ語:青木先生、午前)
・一斉下校14:55


【写真「雅楽に挑戦しよう」:6年生が日本の伝統音楽「雅楽」の曲を学習しました】

想像力のスイッチをいれよう ー5年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
「あたえられた小さいまどから小さい景色をながめるのではなく、自分の想像力でかべを破り、大きな景色をながめて判断できる人間になってほしい」

5年生は国語で「想像力のスイッチを入れよう」を学習してます。筆者の下村さんは、例をあげながら、上記のように想像力をはたらかせることの大切さを述べています。

内容をしっかり読み取って、メディアが発信する情報を正しく理解できる人になりましょう。

3日間生き延びるために ー震災に備えてー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのミッションは「3日間自分たちで生き延びること」。
6年生は社会の時間に、東日本大震災とその復興について学びました。

今回は、近い将来起こる可能性が高いと言われる南海トラフ巨大地震が起きた時のことを話し合いました。(想定)学校にいるときに巨大地震が起きた。国道41号線の高架が崩れたり、家々が倒壊したりして家の人も迎えにこられない。自宅に帰れない児童と教員、集まった地元の人たちが学校を避難所にして生活しなくてはならない。3日間生き延びれば、救助がくる。さて、どうやって生活するか。

学校の施設をもう一度確認し直しました。防災倉庫には何があるか。水や電気はストップしたのでトイレが使えない。水をどうするか。貯水槽はどうなっているか。どの部屋をどう使うか。などなど、真剣に話し合いました。普段は考えたことがないことを、いろいろと想定して、準備しておくことが大切だと学習することができました。

2/4 欠席状況

画像1 画像1
 インフルエンザでの欠席者…… 2名(+ 1)
 それ以外での病欠者   …… 4名(+ 1)
 欠席者0のクラス    …… 8 (− 1)

 少し増えました。感染予防の基本は手洗いです。手首でしっかり洗いましょう。換気、うがいやマスク着用にも気を付けて、自分の体を守ってください。

2/4(火)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 青菜のピリからスープ ダ
 ッカルビ いよかん

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは153gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

2月4日(火)きょうの里の子 ー40分授業ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 きょうは「立春」です。暦の上では春ですが…… と、いつもなら続くところですが、今朝は暦通り、春を思わせる朝です。昨日よりも冷え込みは緩んで4度です。日中の最高気温予想も12度と、3月上旬の陽気となる見込みです。しかし、です。恐いのはその後で立春寒波がくる予報です。この冬最強の寒気団が押し寄せるとのことです。1週間ほど本来の寒さが訪れた後、また寒さも緩むようです。体調管理に気をつけたいものです。

<火曜40分日課>
・業前:読書
・清潔チェック
・スクールカウンセラー:都先生
・図書館司書:大依先生
・一斉下校14:30

 きょうは、市内教員の研修日で、各所に分かれて会がもたれます。その関係で40分、5時間授業となり、少し早めに下校します。よろしくお願いします。

今朝の登校風景 ー寒さが戻る 月曜日ー 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は冷えました。暖かさに慣れた体にはこたえる朝となりました。いつものように、手袋なしでは辛かったはずです。

今朝はスマイルマンデーで、各地で立哨指導を行っていただきました。校門にも担当の方が立ち、挨拶運動を行いました。ありがとうございました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
3/24 修了式
3/25 春休み
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290