北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

3日間生き延びるために ー震災に備えてー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのミッションは「3日間自分たちで生き延びること」。
6年生は社会の時間に、東日本大震災とその復興について学びました。

今回は、近い将来起こる可能性が高いと言われる南海トラフ巨大地震が起きた時のことを話し合いました。(想定)学校にいるときに巨大地震が起きた。国道41号線の高架が崩れたり、家々が倒壊したりして家の人も迎えにこられない。自宅に帰れない児童と教員、集まった地元の人たちが学校を避難所にして生活しなくてはならない。3日間生き延びれば、救助がくる。さて、どうやって生活するか。

学校の施設をもう一度確認し直しました。防災倉庫には何があるか。水や電気はストップしたのでトイレが使えない。水をどうするか。貯水槽はどうなっているか。どの部屋をどう使うか。などなど、真剣に話し合いました。普段は考えたことがないことを、いろいろと想定して、準備しておくことが大切だと学習することができました。

2/4 欠席状況

画像1 画像1
 インフルエンザでの欠席者…… 2名(+ 1)
 それ以外での病欠者   …… 4名(+ 1)
 欠席者0のクラス    …… 8 (− 1)

 少し増えました。感染予防の基本は手洗いです。手首でしっかり洗いましょう。換気、うがいやマスク着用にも気を付けて、自分の体を守ってください。

2/4(火)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 青菜のピリからスープ ダ
 ッカルビ いよかん

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは153gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

2月4日(火)きょうの里の子 ー40分授業ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 きょうは「立春」です。暦の上では春ですが…… と、いつもなら続くところですが、今朝は暦通り、春を思わせる朝です。昨日よりも冷え込みは緩んで4度です。日中の最高気温予想も12度と、3月上旬の陽気となる見込みです。しかし、です。恐いのはその後で立春寒波がくる予報です。この冬最強の寒気団が押し寄せるとのことです。1週間ほど本来の寒さが訪れた後、また寒さも緩むようです。体調管理に気をつけたいものです。

<火曜40分日課>
・業前:読書
・清潔チェック
・スクールカウンセラー:都先生
・図書館司書:大依先生
・一斉下校14:30

 きょうは、市内教員の研修日で、各所に分かれて会がもたれます。その関係で40分、5時間授業となり、少し早めに下校します。よろしくお願いします。

今朝の登校風景 ー寒さが戻る 月曜日ー 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は冷えました。暖かさに慣れた体にはこたえる朝となりました。いつものように、手袋なしでは辛かったはずです。

今朝はスマイルマンデーで、各地で立哨指導を行っていただきました。校門にも担当の方が立ち、挨拶運動を行いました。ありがとうございました。

2/3 欠席状況

画像1 画像1
 インフルエンザでの欠席者…… 1名(− 3)
 それ以外での病欠者   …… 3名(+ 3)
 欠席者0のクラス    ……10

 とうとうインフルエンザでの欠席者が1名となりました。もう少しです。このまま収まってくれることを切に願います。しかし、市内の小中学校を見ると、4校7クラスで明日から3日間、学級閉鎖、学年閉鎖が行われます。市内では依然、インフルエンザ禍があります。今週厳しい寒さとなる予報もあります。引き続き、感染しないように細心の注意を払ってほしいと思います。

節分にいわし?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
節分と言えば「豆まき」、そして最近は「恵方巻」が人気です。 実は、他にも節分の食べ物には、「いわし」 があります。 いわしは食べるだけでなく、飾られることもあります。なぜ、節分に「いわし」なのでしょうか?

節分にいわしを食べる習慣と、ヒイラギにいわしを刺して飾るヒイラビいわしの習慣があります。どうして、いわし&ひいらぎなんでしょう?

ポイントは次の二つです!
1.鬼は煙が嫌い
2.鬼は柊が苦手
昔から煙は邪気(鬼)を払うとされています。そのため、節分には煙をたくさん出したいわけです。いわしは脂がのってる魚なので、焼くととっても煙が出ます。だから鬼にとっていわしは大嫌いとされているのです!
それから、ヒイラギの葉を触ってみると分かりますが、かたくて、トゲがあります。このトゲがチクチクして痛いので、鬼はヒイラギが大の苦手とされています。

※節分についてはこの他にも諸説あります。

2/3(月) きょうの給食

きょうのこんだて
ごはん 牛乳 味噌汁 イワシのかばやき 根菜の煮物 節分豆
画像1 画像1

2月3日(月)きょうの里の子 ーインフルエンザ予防週間ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 朝は1度と冷えましたが、日中は13度まで上がる予報です。3月並みの気温になりそうですが、明後日くらいの週半ばからは厳しい寒さになる見込みです。この冬一番の寒気が流れてくる関係で、週間予報では木曜日の最低気温は−3度です。初めての氷点下になりそうです。今まで暖かだったので、覚悟が必要です。
 2月に入って、きょうはもう3日。節分です。邪気とともに、学校からインフルエンザウイルスも追い出したいところです。休み明けのきょうはどうでしょうか。心配です。

<月曜通常日課>
・業前:読書
・インフルエンザ予防週間(〜7日)
・スマイルマンデー
・食育指導:松岡栄養士、4の2
・まなびの通級指導:小倉先生


【写真「ローマ字入力しよう」:3年生が国語の時間、ローマ字入力を覚えて、日記を書きました】

小牧市小学生バスケットボール選手権大会ー女子1回戦ー

画像1 画像1
2月2日(日)10時から小牧勤労センターで、小牧市小学生バスケットボール選手権大会(冬の大会)が行われ、女子が1回戦に臨みました。

相手は米野小学校です。開始早々、見事なシュートで先制したのですが、その後シュートがなかなか決められず、相手ペースで試合は進みました。後半、連続シュートで追い上げる場面もありました。また、最後まで懸命に走りましたが、相手の勢いを止められずに負けてしまいました。

お疲れ様でした。がんばりました。6年生はこの試合で引退ですが、残る5年生、4年生は次回をめざしてがんばってください。応援ありがとうございました。


松岡先生の食育指導 ー4年ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、4の1が松岡先生の食育指導を受けました。

南部給食センターの調理の様子を学習しました。まず、丁寧な手洗いからはじまります。そして、材料の下ごしらえ。手や機械で取ったり切ったりします。肉を入れた大鍋を均一に火にかけるのは、力仕事です。南部給食センターでは、4つの大鍋で小学校5校分を、2つの大鍋で3中学校分を調理しているそうです。

残飯の量を知りました。こんなに多いとは知りませんでした。食べ残しがあると、もったいないし、栄養不足になるし、ゴミが増えます。「あと一口余分に食べるだけで残飯を減らすことができる」と先生は言われます。4の1の児童はこの現実に少しショックを受けたようです。しきりにもったいないな、とのつぶやきが聞こえました。

きょうは、普段知ることのない、給食センターの様子を知ることができました。松岡先生ありがとうございました。最後の調理員さんたちの「たくさん食べてね!」の言葉に、子らは大きくうなづいたようでした。

イタリアに行こう ー5年外国語活動ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の外国語活動の時間、「レッツ ゴーツー イタリー」の単元を学習しています。ゆとりの時間を使って、外国について調べました。行ってみたい国の衣食住、文化について調べました。外国について興味がでれば、当然、言葉についても関心がわきますよね。

1/31(金)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ロールパン 牛乳 チリコンカーン 
 ミートボール しめじとコーンのソテー

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは95gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

1/31 欠席状況

画像1 画像1
 インフルエンザでの欠席者…… 4名(− 5)
 それ以外での病欠者   …… 0名(− 4)
 欠席者0のクラス    ……10 (+ 5)

 インフルエンザで休んでいた人が次々に学校に戻り、インフルでの欠席者が4名に減りました。それ以外での病欠者も0となり、欠席者がいないクラスは10と倍増しました。いい傾向です。しかし、油断はできません。週末の外出後には、手洗い・うがいをしっかりして、新型肺炎のこともありますから、人混みに出るときはマスクをつけるなどして、感染症の予防に心がけてほしいと思います。

入学説明会&体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日の午後、来年度の入学する園児の体験入学、並びに保護者への入学説明会が開かれました。まず、新入児は1年生に導かれ、1年生の教室に行きました。

保護者の方へは、学校生活についてや保健室からの説明・連絡がありました。一方、教室では、1年生が歌や楽器の演奏を披露したり、グループごとに分かれて授業や生活を紹介したりする交流会がもたれました。

体験入学を通して「小学校っておもしろそうだな」「早く入学したいな」と思ってもらえたら、1年生は大喜びだと思います。1年生のみなさん、お兄さん&お姉さんの顔でしたね。ありがとうございました。


読書は楽しいな ー1年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間の調べ学習でしょうか。発展学習でしょうか。
1年生が低学年図書室で本を読んでいました。楽しそうに友だちと話し合う姿もありました。また、先生に貸し出し手続きをしてもらう子もいました。

今朝の登校風景 ー冷えました 金曜日ー 1/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのいい青空が広がる下、里の子は元気に登校しました。朝日を浴びて眩しそうな顔も見えます。

きょうは金曜日ですから、アルミ缶・牛乳パック回収が行われます。ご協力ありがとうございました。

「今朝は冷えますね。久しぶりにコートと手袋をしました」と言えば、「まだまだ。氷点下にならんし、冬が暖かすぎる。夏が心配だ」とパトボラさんが言われました。

1月31日(金)きょうの里の子 ー1月最終日ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 昨日までの春の陽気とは違って、今朝はこの時期らしい冷え込みとなりました。4度です。日中の最高気温は9度と久しぶりに2ケタいかない気温が予想されています。北寄りの冷たい風が吹くとのこと。風を通さない服でお出かけくださいと、お天気キャスターが言っていました。
 きょうで今週(の授業日)も終わるとともに、1月も終わります。新しい年になってもう1ヶ月も過ぎてしまいました。1月は行く月、2月は逃げる月、3月は去る月、とも言われます。3学期はあっという間に過ぎ去ります。卒業する日、修了式の日を目指して、1日1日を大切に過ごしていきましょう。

<金曜通常日課>
・業前:読書
・食育指導:松岡栄養士、4の1
・まなびの通級指導:小倉先生、午前
・一斉下校14:55

 きょうは会議がある関係で昨日と同じように5時間授業の後、一斉下校で帰ります。いつもより早めに帰る学年もありますが、よろしくお願いします。


【写真「はんのう」:反応がいいクラスは学習が楽しく深まります。「はんのう の あいうえお」いいですね。ぜひ心がけましょう。3年の教室掲示から】

1/30(木)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 八丁味噌おでん 
 さばのねぎソースかけ みつばのおひたし

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは117gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 八丁みそは、岡崎城から西に八丁(約870m)離れたところにある、岡崎市八帖(はっちょう)町(ちょう)で作っているみそのことです。全国にいろいろなみそがありますが、八丁みそは2(ふた)夏(なつ)2(ふた)冬(ふゆ)以上の間、熟成させるのが特徴で、うまみが多いみそです。煮こむと風味がなくなるみそが多いですが、八丁みそはしっかりと香りが残るみそです。

1/30 欠席状況

画像1 画像1
 インフルエンザでの欠席者…… 9名
 それ以外での病欠者   …… 4名(+ 1)
 欠席者0のクラス    …… 5 (− 5)

 2人がインフルエンザが治って登校し、新たに2人がインフルエンザの診断で休みました。一進一退です。きょうは日差しがあり、窓越しに光を浴びるとポカポカする陽気になりました。このまま暖かくなってインフルエンザウイルスも消滅すればいいのですが。明日から最低気温が1、2度の日が続きます。覚悟しましょう。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290