最新更新日:2024/04/26
本日:count up61
昨日:56
総数:1312589
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
小型ハードル走
小型ハードルをリズムよく走り越す練習をしました。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の道具と今の道具を調べ、その違いについて考えました。
最初にインターネットで検索をして昔の道具について調べました。たくさんの画像の中から、自分が興味のある物を選びます。木でできた昔の筆箱の画像を選んだ子がいました。大きすぎでランドセルには入らないと、現在の便利な筆箱と比較していました。
たくさんの情報の中から必要な情報を選ぶことが勉強のひとつです。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスで「モチモチの木」の学習が始まっています。
2組では今日、読んだ感想を書きました。この感想が、クラスみんなで読み味わっていく中でどんなふうにかわっていくか楽しみです。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モチモチの木
一場面の登場人物の様子について考えました。
一人ではせっちんにも行けない豆太について、いろいろな意見が出ました。「空いっぱいのかみの毛をバサバサとふるって、・・・」というモチモチの木についての表現から、どうして豆太が、そんなにこわがったかを考えました。

卒業を祝う会 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の卒業を祝う会での発表では、いつもあこがれの存在だった6年生のいいところをあいうえお作文にして発表をしました。
また、感謝の気持ちと中学校生活の応援の気持ちをこめてダンスを披露しました。自分たちの成長した姿も6年生に披露することができました。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
これがわたしのお気に入り
紹介する文章の組み立て方を学習しました。紹介したいことをまとめたマッピングをもとに、文章にしました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じしゃくにつく物
教室にあるいろいろの物が、磁石に付くかどうかを考えました。実際にじしゃくをつけてみて、結果をノートにまとめました。

3年 市の移り変わり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今と昔の小牧の地図や資料から、どのように移り変わってきたかを考えました。地図から、「田んぼが少なくなった」「家がふえた」「道も整備された」など多くのことに気づきました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じしゃくにつく物
教室にあるいろいろの物が、磁石に付くかどうかを、これまでの学習をもとに予想しました。
「金属は、つくのではないか」「電気が通る物は、つくのではないか」「金属の中にもつかないものがあるのではないか」などいろいろな考えがでました。
予想した後、実際にじしゃくを使って確かめてみました。

3年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クミクミックス
段ボールの板にカッターで切れ込みを入れ、組み合わせました。組み合わせた形を見ながら、新しく組み合わせていきました。ダイナミックな作品ができあがってきました。

3年 理科

じしゃくの性質について調べていきます。
本時では、じしゃくを使って、自分のやってみたいことやたしかめたいことにチャレンジしていました。
「自分だけのじしゃく」を手にして、目を輝かせながら、性質を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

かさの単位 LとdLについて、「たしかめよう」の問題に取り組みました。
単位は、そのとき、ちゃんと覚えたのに、使わないと、つい、忘れてしまいがちです。
かさの単位は、日常生活の中でも目にするものなので、しっかり覚えておくことが大切です。身の回りの物で、かさの単位を見つけたら、ご家庭でも話題にしていただけると、寄り身近に感じられると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動

動物の名前を覚えました。
ピクチャーカードを切り取って、動物の絵を見ながら「panda」「elephant」と発音していました。
ALTのケモイ先生が発音するのをよく聞いて、できるだけ同じような発音をしようと心がけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
伝わる言葉で表そう
冬休みの出来事とその時の気持ちを、書きました。書いたことをグループで聞きあいました。「コロナ禍でなかなか外へは遊びにいけなかったけれど、家族で人生ゲームを楽しんだこと」や「冬休みに食べたチョコレートアイスのおいしさ」などを友達に伝えました。

3年 理科

「明かりをつけよう」の学習にタブレットを活用しました。
豆電球に直接導線をつなぐ実験について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
半径が等しい長さの2つの円を使って描いた三角形は、二等辺三角形になる。わけを考えてまとめましょう。
円の特徴から考えてみましょう。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「明かりをつけよう」の学習に取り組みました。
タブレットを使って、それぞれ、自分の知りたいことを調べたり、自分のかんがえを確認したりしました。
タブレットでの学習は今学期から始めたばかりですが、うまく使いこなしている子が多く、順調にICT教育が学校教育に取り入れられていることを実感しました。

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二等辺三角形や正三角形を使った学習を広げましょう。

3年 算数

1より小さい数をあらわそう

小数の学習を進めています。
日常の生活でも、よく使う数字なので、小数の大きさの概念をしっかり理解しましょう。
小数の意味、表し方、大小関係がわかってきたら、小数を使って端数の部分を表わしたり、数直線上に小数を表したりしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数

もようの中にある いろいろな かたちを みつけよう
△に切った色板を並べて、いろいろな形を作り、ノートにはりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
3/20 春分の日
3/24 修了式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290