最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:33
総数:452329
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

6年:おうちの人に向けて、プリザーブドフラワーを作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、講師の方をむかえて、プリザーブドフラワーを作りました。プリザーブドというのは、preservedのことで、「保存された」という意味があるそうです。 生花の一番美しい時期に色素を抜き取り、特殊な加工を施したプリザーブドフラワーは、枯れることがありません。
 おうちの人へ感謝を込めて、一人一人作りました。明日は、卒業式です。今までの感謝を、プリザーブドフラワーを渡すときに伝えましょう。

仲間との大切な時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目は、1組も2組も学級レクリエーションでした。ドッジボールやクイズ大会などをして、各クラスで楽しみました。こうやって今の仲間と過ごすのも本当に残りわずかですね。

小学校最後の読み聞かせ

 今回は、「まどさんからの手紙 こどもたちへ」と「はじまりの日〜FOREVER YOUNG〜」の2冊を読んでいただきました。卒業する6年生に送りたい言葉がたくさん詰まった2冊。子どもたちは、ボランティアのお父さんお母さん方からの気持ちを受け止めるように、じっくり聴き入っていました。
 卒業式まで、あと1日。全員が胸を張って当日を迎えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:奉仕作業をしたよ

 児童の企画のもと、奉仕作業を行いました。内容は、学校の東側の側溝のそうじと落ち葉拾いです。6年生全員が一生懸命取り組んだので、ゴミ袋いっぱいの落ち葉が集まりました。6年間の感謝が伝わるといいですね。
 いよいよ、中学校への旅立ちの時が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業第一弾

 この一週間、奉仕作業で各クラスの清掃に行きました。心も体も大きくなった6年生。感謝の気持ちを込めて、高いところや細かいところをピカピカにしました。下級生のみんなや先生方に「ありがとう。」と言ってもらえて、嬉しそうにしていました。
 来週には奉仕作業第二弾があります。お世話になった学校にしっかり恩返しできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に招待されたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、体育館で、1年生から5年生に卒業を祝ってもらいました。
 どの学年も工夫があって、6年間を振り返ることができるすてきな時間になりました。来週から、いよいよ3月。もらった思いを、卒業式や中学校での生活に生かしていけるといいです。

6年:なわとび大会に挑戦したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校生活最後のなわとび大会を先週行いました。6年間の成果を、今、その一跳びに込めるときです。
 なわとびは、なわさえあれば取り組める手軽な運動です。これからも、続けてみてください。

6年:刷った版画に色を付けたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 版画の用紙の裏から色をぬっていきます。水を多く含めないと色が広がりませんが、水の量があまりに多すぎると、版画の黒いインクがにじんでしまいます。水彩の重なりの良さを意識して、慎重に作業を進めて作品を完成させました。

6年:水溶液を調べたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
水溶液の違いを調べました。
目で見て観察したり、においを調べたりしました。
試験管の「C」のラベルから、怪しいにおいがしたようです。「くさかった」と子どもたちは言っていました。
楽しそうに話す姿が見られましたが、何の溶液かわかったのでしょうか。

6年:eライブラリで勉強する方法を教わったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 自宅からでもID、パスワードを入力することで学習することができます。問題を進めるとどんぐりが育っていくそうです。がんばったらがんばっただけ、記録として残るのが面白いですね。中学校でもこのどんぐりの記録を継続できるそうですよ。がんばって勉強して、中学校生活でよいスタートを切りましょう。

6年:マシュー先生と英語でトークしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 自己紹介をしたら、トーク開始です。マシュー先生は、自己紹介の内容から、英語で質問をします。それに上手に答えられるか、緊張している様子でした。教室だと、皆で会話をするけれど、ひとりだとドキドキしますね。また、トークしましょう。

6年:1人1台でタブレット端末を使用したよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひとりひとりに、ログインID、パスワードが割り当てられていて、それを使ってログインしてみました。使い方によっては、紙のノートよりも便利なところがあります。例えば、席の離れた友達の考え方を見て考えることができます。画面を全員に配信して、席に座ったまま自分の考えを説明することもできます。正しく使って、学びを確かなものにしたいです。

6年:理科「電気と私たちのくらし」

画像1 画像1 画像2 画像2
 発電機を使って、豆電球とLEDの違いを考えました。明るさや必要になる電気の量などを比べて電気の秘密に迫ります。電気っていったい何だろう、どうして明るくなるのだろうなど、いろいろな疑問を解決していけるとよいですね。

6年:図工「版で広がるわたしの思い」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年間の思い出の中から、版画で表したいものを選んで下絵をかきました。修学旅行や体育発表会、部活などが思い出に残っているようです。デザインを考えて、下絵をかいて、トレーシングペーパーやカーボン紙を使って写すなど、同じ絵を何度も繰り返し、かいていました。がんばって完成させましょう。

6年:てこが釣り合う条件を探したよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 てこが釣り合うときは、どこに重りをつるせばいいかを、天秤を使って調べました。どうも支点からの距離と重りの重さに関係がありそうです。記録を重ねることで、条件が見えてきましたか。

6年:修学旅行のまとめをしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 学んだことや気付いたことを画用紙にまとめています。見学を終えてから改めて調べてみると、今までよりさらに深く理解できることもあるのではないでしょうか。完成が楽しみですね。

6年:ジョナサン先生と外国語を学習したよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ジョナサン先生が来てくださいました。いつもは、小牧市内の中学校で英語の授業を教えているそうです。子どもたちは、今までに習った英語を使って、質問をしました。「あ〜」という反応がいいとジョナサン先生にほめていただきました。ちゃんと英語が伝わった証拠ですもんね。

6年:理科で「てこの原理」を学習したよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 重りを簡単に持ち上げるには、どこに重りをぶら下げるのがよいか。また、どこに力を加えるとよいか。実際に実験をすることで、作用点と力点について学習しました。「てこの原理」について、理解を深めることができましたか。

修学旅行【奈良出発】

買い物も無事終わり、みんな揃って小牧に向けて出発です。
みんな元気です!
予定より少し早く奈良を出発しました。

修学旅行【買い物】

画像1 画像1
画像2 画像2
奈良でのお買い物タイムです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293