【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

家庭学習のススメ(新3年理科)Vol.2 前回の答え

画像1
化学式・化学反応式はしっかり復習できましたか?
前回の練習プリントの解答をアップします。確認してください。

練習プリントの解答はこちらから!

2年生で学習した化学式をまとめたプリントもアップしておきます。参考にしてください。

【2年生で覚えておきたい化学式プリント】はこちらから!

家庭学習のススメ(新3年理科)前回の答え2

画像1
先日、4月13日の計算練習問題の解答をアップしましたが、基礎編の解答がアップされておりませんでした。

計算練習基礎編の解答はこちらから!

一生懸命問題を解いて、解答を待っていたみなさん。
申し訳ありませんでした。

化学式・化学反応式の練習プリントも引き続き頑張ってくださいね!

新3年生 家庭学習のススメ 〜国語コンクールの範囲〜

画像1
新3年生のみなさんへ

 4/17付けで家庭に郵送した「臨時休校中の家庭学習のススメ 一覧」の中の 国語 1 国語コンクールの学習・・・漢字ドリルp75,76,77,78,79 を下記に示します。
 ドリルが手元にない人はこれを使用して学習を進めておいてくださいね。

新3年生 国語コンクールの範囲

家庭学習のススメ(新3年理科)Vol.2

画像1
今回の3年理科は「化学式」と「化学反応式」の学習です。
久しぶりなので、忘れてしまっている人もいるかもしれませんが、3年生の学習でも必要になる大切な内容です。
しっかり復習しておきましょう。

練習プリントはこちらから!

解答は後日アップします。

家庭学習のススメ(新3年理科)前回の答え

画像1
4月13日にアップした「オームの法則」の練習問題は解けましたか??

今回は解答をアップしますので、答え合わせをしてみてください。
間違えてしまった問題はもう一度チャレンジしてみましょう。

計算練習1の解答はこちらから!
計算練習2の解答はこちらから!
計算練習3の解答はこちらから!
計算練習4の解答はこちらから!

家庭学習のススメ 〜3年生英語科〜 2年生の復習!!! PART3・4

画像1
昨日に引き続き、2年生の復習です。
 練習プリント1と2はみてもらえたでしょうか。まだの人はぜひ!
 今回は、練習プリント3と4を載せました。1から4のプリントは、授業が再開したら行われる学習コンクールの範囲になっているので、しっかり勉強しておきましょう。家庭学習のススメ 〜新3年生英語科〜 2年生の復習!!! PART3
家庭学習のススメ 〜新3年生英語科〜 2年生の復習!!! PART4

家庭学習のススメ 新3年生美術「人物デッサン」

画像1
身近な人の絵や自画像に挑戦してみましょう。
写真を手本にしても、鏡を見ながらでも大丈夫です。
鏡は、手本と同じ位置に置くと描きやすいですよ。

その人の性格や仕草、雰囲気が伝わる作品になるように、工夫してみてくださいね!

詳しくはこちら

家庭学習のススメ 〜新3年生英語科〜 2年生の復習!!! PART2

画像1
 昨日に引き続き、2年生の復習です。
 教科書やワークを確認しながら問題に取り組むのもよし、実力テストのように取り組むのもよし・・・積極的に取り組んでみてください。
Let's challenge!
  新3年生英語 練習プリント2

家庭学習のススメ(新3年生 国語)

画像1
3年生のみなさん、ぜひこの機会に読書に勤しみましょう。
本を読むことで「読む力」が伸びていきます。

教科書にある教材文、あるいは名作を読むのもよいでしょう。

遠山先生オススメ作品
 「富嶽百景」作:太宰治
  https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/270...

藤森先生オススメ作品
 「風の又三郎」作:宮沢賢治
  https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/462...

校長先生オススメ作品
 「羅生門」作:芥川龍之介
  https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/127...

その他の作品を読みたい場合はこちらのサイトから調べてみましょう。
 「青空文庫」 https://www.aozora.gr.jp/

3年生のみなさんへ (社会科 家庭学習のススメ)

画像1画像2
3年生のみなさん、おはようございます。

社会科の先生からこの休校中の家庭学習を以下のようにおススメします。

まず、歴史の教科書P160〜169の内容をしっかりと学習をしておきましょう。
特に、太字の語句については確実に習得しましょう。
学校が再開された時に、確認したいと思います。

また、今の社会はさまざまなニュースや情報が飛び交っています。社会的な内容に関心を持つことは、とても大切です。ニュースを見たり、新聞やネットニュースを読んだりしましょう。

♪学習コンクールのお知らせ♪  〜新3年生英語科〜

画像1
授業が再開した場合、期日は未定ですが英語の学習コンクールを行います。範囲は今日からアップする練習プリントです。
時間を有効活用し、満点合格目指して学習に取り組んでおきましょう。

【 日 時 】
  ?月??日(?)?限 (10分間)

【 内 容 】
  3年生 練習プリント1 2 3 4
  (ホームページにてアップします)
 
【ポイント】
 ・20点満点(20問)、16点以上で合格です。
 ・2年生の学習内容です。家庭でくり返し練習しておきましょう。

家庭学習のススメ 〜新3年生英語科〜 2年生の復習!!!

画像1
3年生のみなさん、今回から、4回にわたり2年生の復習プリントをアップしていきます。これらの問題たちを自分の力にできたら、2年生の内容は完璧です!
教科書やワークを確認しながら問題に取り組むのもよし、実力テストのように取り組むのもよし・・・みなさんの取り組みやすいように使ってみてください。
Let's challenge!
 新3年生英語 練習プリント1

新3年生 数学 家庭学習のススメ

画像1
新3年生の学習コンクール、「漢字」の次は「数学」の予定です。

範囲:2年生教科書 P175大問1〜5 P176大問7、8

この中から15問出題し、12点合格とします。

この範囲の解説はこちらから


教科書会社が公開している動画等も活用してみてください。

http://www.smart-lecture.com/pages/extraordinar...

家庭学習のススメ(新3年理科)

画像1
休校中に生まれた時間は、1・2年生の学習を復習するチャンスです。
今回は、苦手な人も多い「オームの法則」の練習問題をアップします。

計算練習基礎編はこちらから!
計算練習1はこちらから!
計算練習2はこちらから!
計算練習3はこちらから!
計算練習4はこちらから!

解答は後日アップします。
オームの法則を思い出しながら、じっくり解いてみてくださいね。

家庭学習のススメ  〜新3年生英語科〜 ★すてきなお知らせ★

画像1
新3年生のみなさん!もりもり勉強をがんばっていますか?!
春休みの課題にもなっていたLet's Read3本文の日本語訳とQ&Aを載せました。
授業が再開したら、本文の読みや熟語などの大切なポイントを行いますが、ぜひ一度目を通して問題にチャレンジしてくれると先生たちは喜んじゃうかも♪ ステキな授業スタートにするためにもぜひよろしくお願いします♪
新3年生英語科より ★すてきなお知らせ★

家庭学習のススメ 〜新3年生学習コンクールのお知らせ(改訂)〜

画像1
 授業が再開した場合、期日は未定ですが国語の学習コンクールを行います。時間を有効活用し、満点合格目指して学習に取り組んでおきましょう。

【 日 時 】
  ?月??日(?)?限 (10分間)

【 内 容 】
  漢字書き取り
   《2年漢字ドリル》
      P75   四字熟語
      P76・77 同訓異字
      P78・79 同音異義語
 
【ポイント】
 ・20点満点、16点以上で合格です。
 ・2年生の学習内容です。家庭でくり返し練習しておきましょう。

新3年生のみなさんへ【学習コンクールのお知らせ】

4月20日(月)に授業が再開した場合、4月30日(金)に国語の学習コンクールを行います。時間を有効活用し、満点合格目指して学習に取り組んでおきましょう。

【 日 時 】
  4月30日(金)6限 (10分間)

【 内 容 】
  漢字書き取り
   《2年漢字ドリル》
      P75   四字熟語
      P76・77 同訓異字
      P78・79 同音異義語
 
【ポイント】
 ・20点満点、16点以上で合格で合格です。
 ・2年生の学習内容です。家庭でくり返し練習しておきましょう。

新3年生登校

画像1
画像2
画像3
 進級おめでとうございます。
本日、短い時間でありましたが、新しい仲間と顔合わせしました。元気に登校する姿をみて安心しました。1年間よろしくお願いします。
学校に生徒の明るい笑顔…やっぱり学校っていいな…早く安心して学校が再開できることを願っています。
次の登校は4月20日を予定しています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 保護者懇談会