【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

仲間の答えに身を乗り出して

画像1
教室は一人で学ぶところじゃない。

教室は互いの学びに寄り添うところ。
互いの学びが深まるところ。

 [2年生 数学より]

聴ける っていいね

画像1
一人で考えてもよくわからないとき
「どういうこと?」って聴けることが大切

わからないことをわからないままに済ませないで
授業中にわかるようになっていくために
「聴ける」って素晴らしい

この教室にも、そんな素敵な関係性が構築されています。
 [1年生 数学より]

分散登校ではありません

画像1
奇数クラス編成の学年では半分の人数での体育授業も存在します。
今日は教室での授業ですからこんな様子。

こんな光景から始まった今年度の1学期も今日で一区切り。
授業、授業、授業・・・と、この2ヶ月、みんなよく頑張りました。

三種の神器

画像1
1960年頃 と 1970頃
わずか10年の違いだけど、経済は激変
「三種の神器」の値段ってどれくらいだったんだろう?

 高度経済成長期の日本を現代と比較して見ていきます。

 [3年生 社会]

縦 へ

画像1
これまでの学びを生かして、ボールを大きく縦に運ぼう!

 運動量も格段に上がりますが、学校再開直後に心配した運動不足もかなり解消してきて、みんな精一杯の運動ができるようになってきました。

  [3年生 体育]

Touch your ear.

画像1
動詞が最初に来る英文は初めて。

でも、これまで耳にしてきているから習得も速そう。

Let's study English.

仮平均 どうやって計算した?

画像1
平均を算出することは小学校で学んだけど、
仮平均は中学で初めて学ぶ。

大きな数値のときは、仮平均の方が素早く計算できるね。
でも、「負の数」の計算ができなきゃね。

決めた仮平均は人によって違う。
だから「どうやってやった?」と、学びを確かなものにしていきます。
  [1年生 数学]


俳句を味わう

画像1
季語と季節は?
表現技法の工夫は?

そして、その句から想像する情景は?

自分なりに思い描いた情景がはっきりしてくると、
  なんだかその句が味わい深いものになってきます。

 [3年生 国語]

技能上達

画像1
日本代表のリレーチームのバトンパスは諸外国に決して負けていない。
その技術の基本を学び、どんどん上達しています。

 [1年生 体育]

これぞ 技術&家庭

画像1
〈幼児に離乳食をスプーンで与えようとしても泣いてなかなか食べない〉
  さあ、どう対応する?

〈幼児が自分で服を着ようとしているけどボタンがかけられない〉
  さあ、どう対応する?

自分の考えを記入する。
添付してあるURLからリンク先のWEBページに飛んで学んで得た知識を記入してもいい。
ファイルを共有させて、他者からの意見をもらうのもいい。

 技術と家庭科が融合した学びの実践です。
  [3年生 技術・家庭]

上級問題に挑戦!

画像1
 東経135度の東京から3月24日午後3時出発の飛行機で10時間かけて東経15度のローマに到着したとき、現地時刻は?

 このあともさらにジャンプ課題にも挑戦します。
  [2年生 社会]

※ 難しい課題に向き合うときのみ、短時間に限りグループによる学びを取り入れています。

みんなで考え みんなでつないで みんなでたどりつく

画像1
猿と人類の違いは?

 みんなの気づきをたくさん出します。
 出た意見をつないでいきます。
 すると・・・
    正解にたどりつきます。

 [1年生 社会]

関わる学びに誰をも巻き込む

画像1
突然の指名相手は教室内にいた担任教員。
発言者の発言をみんなが一斉に「聴く」
『聴き方3原則』はこの教室にも生きています。

 [1年生 社会より]

小学1年生にもわかるように説明できる?

画像1
わかりやすく説明するためには、まず自分がしっかりわかっていないと・・・

「計測・制御」についての理解はどこまで進んだのでしょうか。

 [3年生 技術]

新たな気持ちで前に進む

画像1
 運動部活動所属の3年生は昨日までで活動に「区切り」をつけ、年度末に向けて新たな気持ちで進み出しました。
 様々な状況が変わっても、新たな旅立ちの日はきっと変わらない。だからこそ、前を向いて進んでいこう! がんばれ3年生!

利得距離

画像1
 リレーが速くなるためには、2人ともにトップスピードで利得距離を保ったバトンの受け渡しができること

 そのためにはどんなことに気をつけてどんな技能を身につければいいんだろう。

 失敗を繰り返しながら学んでいきますた

0.25÷2= ?

画像1
1÷2=0.5
0.5÷2=0.25
0.25÷2=0.125

1+1=2
2+1=3
2+1+0.5+0.5=4

算数の授業ではありませんが「なるほど!」「よくわかる!」
小学校では習わなかったことも、小学校での学びを基盤にみんなの理解が進んでいます。
  [1年生 音楽]

黒  板

画像1
 ICT機器も多く活用されていますが、ずいぶん前からある黒板を使った授業がなくなっているわけではありません。時にこの方が有効な場合もあります。
 
 それにしても、たった2年間で学ぶ内容はとても難しくなるものです。

 継続は力なり!

 [1、3年生 数学より]

正確に・・・

画像1
けがき 切断  部品加工  組み立て  仕上げ

どの過程においても正確な作業があってはじめて完成度の高い製品になる

ていねいに・・・ 正確に・・・

みんな集中して作業が進んでいます。
  [2年生 技術]

柱状図

画像1
地層が傾いているとき
  どの位置ではどの層がどの深さにあるのか

お互いの三次元的な思考をつなぎ紐解いていき柱状図を書いていきます。
  [2年生 理科]

※ 難しい課題にぶつかり個の思考が進みづらい時に限って、短時間でのグループ学習を活用しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 公立高等学校入試A
3/10 公立高等学校入試B
3/11 公立高等学校入試B
3/12 2年生進路説明会